ここ数日、Windowsエクスプローラーとは何か、どこにあるのか、そしてレイアウトを調整する方法について学んできました。今日は、Windowsエクスプローラーの操作を少し簡単にするオプションについて見ていきましょう。
Windows 7版エクスプローラーのちょっとした不満の一つは、全てが最初から表示されるのではなく、常に手動でフォルダやサブフォルダを展開しなければならないことです。Microsoftは見た目をすっきりさせるためにそうしているのでしょうが、私にとっては余計な手間にしか感じません。
幸いなことに、エクスプローラー(Windows 7版)のフォルダ処理を改善する簡単な方法があります。手順は以下のとおりです。
まず、エクスプローラーを起動します(私のおすすめはWindowsキーとEキーを同時に押す方法です)。次に、ウィンドウの左上隅にある「整理」ボタンをクリックし、 「フォルダーと検索のオプション」をクリックします。すると、次のような画面が表示されます。

[すべてのフォルダーを表示する]および[現在のフォルダーに自動的に展開する]ボックスをオンにして、[OK] をクリックします。
これで、エクスプローラーは手動で展開したフォルダだけでなく、すべてのフォルダを一度に表示されるようになります。同様に、フォルダを直接(例えばデスクトップから)開いた場合も、エクスプローラーのフォルダツリーはそれに応じて展開されます。
今後もさらに続きます!