
これは数か月前に書いた投稿の Firefox 向けの更新バージョンです。
Firefox ユーザーであり、Kindle (または Kindle アプリ) の所有者である場合、今日はラッキーな日です。Web ページをモバイル デバイスに直接送信できるようになりました。
Amazon はこれまでずっと Kindle に文書を電子メールで送信するオプションを提供してきたが、「Send to Kindle」がブラウザにまで拡大したのは今回が 2 回目である。
Firefoxに「Send to Kindle」拡張機能を追加するだけです(Chromeでも利用可能、Safari版も近日公開予定)。保存したいWebページに移動します。ページ全体が必要ない場合は、テキストを選択することもできます。
アドレスバーの末尾にある「Kindle に送信」アイコン(小さな「K」で表示されます)をクリックすると、「Kindle に送信」と「プレビューして送信」という 2 つのメインオプションが表示されます。(テキストを選択した場合は、「選択したテキストを送信」も表示されます。)どれも説明が不要ですよね?
拡張機能を初めて使用する場合は、設定ページが表示されます。ここで、コンテンツを受信するKindleデバイス(複数台お持ちの場合)と、Kindleライブラリにアーカイブするかどうかを選択できます。必要に応じて、拡張機能メニュー内の「設定」をクリックすることで、後でこのページに戻ることができます。
この拡張機能を短時間テストしてみましたが、完璧に機能しました。個人的には「プレビュー」オプションを使うのが断然おすすめです。プレビューではページのフォーマットが表示され、フォントサイズや種類、余白、背景色、行間隔などを選択できます。(とはいえ、これらのオプションのほとんどは、使用しているリーダーでも調整できます。)
また、モバイルデバイスに表示したくない不要なWebコンテンツ(広告、バナー、ボタンなど)をかなりうまく削除しました。表示されるのは主に、生のテキストとコンテンツ内に埋め込まれた主要な画像だけです。
しかし、私が Entertainment Weekly から切り取った記事 (「ウォーキング・デッド」の要約です) には、「関連記事」のリンクなどがかなり多く含まれていて、テキストが少し乱雑になっていました。
この小さな不具合はさておき、これは Firefox で Web を閲覧し、Kindle で読書をする人にとっては必須のアドオンです。
寄稿編集者のリック・ブロイダは、ビジネスとコンシューマー向けテクノロジーについて執筆しています。PCのトラブルでお困りの際は、 [email protected]までお問い合わせください 。また、PC Worldコミュニティフォーラムには、役立つ情報が満載です。 ぜひご登録ください。毎週、Hassle-Free PCニュースレターをメールでお届けします。