最高のKindleに選ばれたKindle Paperwhiteが、ついに刷新されました。画面の大型化、ハードウェアの高速化、バッテリー駆動時間の延長、そしてフロントライトのオレンジ色化など、目玉となる新機能が盛りだくさんです。(USB-Cコネクタのファンも、ついに安心です。)
しかし、新しいPaperwhiteは価格も高く、特にストレージ容量の大きいバージョンをご希望の場合はその傾向が顕著です。アップグレードするかどうか(あるいは2018年版がセール中であればどちらのバージョンにするか)をスムーズに判断していただけるよう、主な違いをまとめ、それぞれの仕様を並べて掲載しました。
主な違い
サイズ
2021年モデルのPaperwhiteは、2018年モデルよりもサイズが大きくなっています。高さと幅は約7mmほど大きくなっています。ただし、厚さはほぼ同じです。
画面サイズ
新しいPaperwhiteの画面サイズは6.8インチ(172mm)で、約3/4インチの画面スペースが追加されました。2018年モデルは6インチ(152mm)のディスプレイを搭載しています。
重さ
新しいKindle Paperwhiteモデルは、前モデルと比べて約1オンス(約45g)も重くなっています。2021年モデルのKindle Paperwhiteは7.23オンス(205g)、Signature Editionは7.34オンス(208g)です。2018年モデルのKindle Paperwhiteは、Wi-Fi版が6.04オンス(182g)、Wi-Fi + Cellular版が6.8オンス(191g)と、より軽量です。
バッテリー寿命
新型Kindle Paperwhiteが重くなった理由は、バッテリー駆動時間が長くなったためと考えられます。Amazonによると、2021年版では最大10週間の読書が可能で、2018年版の最大6週間から大幅に延びています。(どちらの推定値も、Wi-Fiをオフにし、ライトを13に設定し、1日30分の読書を想定しています。)

アマゾン
より明るい画面
Amazonによると、2021年モデルのPaperwhiteのディスプレイは、2018年モデルと比較して最大10%明るくなっています。画面の明るさに関して言えば、Signature Editionには周囲の照明状況に応じて明るさを自動調整する機能が搭載されています。
フロントライトの色温度
2021年モデルのKindle Paperwhiteでは、フロントライトの色を白からオレンジに変更できるようになりました。この新機能は、夜間の読書(そして睡眠衛生)を向上させることを目的としています。さらに、クールライトとウォームライトの切り替えをスケジュール設定することも可能です。
ハードウェア速度
AmazonはKindleに搭載されているプロセッサや画面に関する技術的な詳細を明らかにしておらず、電子書籍リーダーのベンチマークも適切に行うことは不可能です。しかし、同社によると、2021年モデルのKindle Paperwhiteは、2018年モデルと比較してページめくりが20%高速化されているとのことです。
新しい充電コネクタ
長年、企業にマイクロUSBコネクタの廃止を求めてきた声が上がっていましたが、AmazonはついにPaperwhiteでそれを実現しました。2021年版では充電にUSB-Cを採用。もうケーブルをどちらの向きで差し込むか悩む必要はありません。
ワイヤレス充電
新しいPaperwhiteのより高級なバージョンをお選びいただくと、ワイヤレス充電オプションもご利用いただけます。Signature Editionは10W Qi充電器に対応していますが、別途ご購入いただく必要があります(ご購入前に互換性をご確認ください)。
価格上昇
Kindle Paperwhiteのアップグレードは残念ながら無料ではありません。8GBモデルは140ドル(2018年モデルより10ドル値上げ)、32GBモデルは190ドル(前モデルより30ドル値上げ)となります。Signature Editionはワイヤレス充電と画面輝度自動調整機能に対応しているため、価格が大幅に上昇しています。8GBモデルにはこれらの機能は搭載されていません。
完全な仕様比較

PCワールド
著者: Alaina Yee、PCWorld 上級編集者
テクノロジーとビデオゲームのジャーナリズムで14年のキャリアを持つアライナ・イーは、PCWorldで様々なトピックをカバーしています。2016年にチームに加わって以来、CPU、Windows、PCの組み立て、Chrome、Raspberry Piなど、様々なトピックについて執筆する傍ら、PCWorldのバーゲンハンター(#slickdeals)としても活躍しています。現在はセキュリティに焦点を当て、人々がオンラインで自分自身を守る最善の方法を理解できるよう支援しています。彼女の記事は、PC Gamer、IGN、Maximum PC、Official Xbox Magazineに掲載されています。