Peace8 という名の読者が次のような質問をしています:
頻繁にアクセスするサイトの名前を何度も入力しなくても済むように、デスクトップにショートカットを置くにはどうすればよいですか?
ブラウザを起動するたびに[削除されたリンク]と手動で入力しているわけではないことを願いますが、おそらくそうでしょう。まずはその問題を解決しましょう。
どのウェブブラウザでもお気に入りリストを作成できるので、アクセスしたいサイトのURL(ウェブアドレス)を手動で入力する必要はありません。サイト名やページ名をクリックするだけで、あっという間にアクセスできます。お気に入りの作成方法やアクセス方法がわからない場合は、友達に教えてもらったり、Googleで少し検索したりしてみてください。
でも、探しているのはお気に入りのサイトへのデスクトップショートカットです。問題ありません。Windowsでは、私が覚えている限りずっと前からこの機能を実現しています。(この機能がどのOSのバージョンで導入されたかご存知の方は、ボーナスポイントを差し上げます。)やり方は以下のとおりです。
1. デスクトップの空白領域を右クリックし、[新規]、[ショートカット]の順にクリックします。
2. 目的のサイトの Web アドレス ( [removed-link]など、http:// は省略できます) を入力し、[次へ]をクリックします。
3. ショートカットの名前を入力し、「完了」をクリックします。

これで完了です。これで、ショートカットをダブルクリックすると、サイトがすぐにデフォルトの Web ブラウザに表示されます。
興味深いことに、近々リリースされる Internet Explorer 9 では、Web のお気に入りを Windows タスクバーに追加して、何をしているときでもワンクリックでアクセスできるようになります。
平和を祈る、Peace8。