Latest evidence-based health information
Airpods

Evernoteにメールを転送する方法

Evernoteにメールを転送する方法
Evernoteにメールを転送する方法

Evernote の最も魅力的な機能の一つは、キーボードに触れることなく様々な方法でノートを作成できることです。その一つが、Evernote の有料プランに加入している場合、ノートをメールで Evernote に送信する機能です。手動で行うこともできますが、特定の種類のメッセージをノートブックに頻繁に追加する場合は、メールクライアントで自動転送を設定することで、さらに時間を節約できます。ここでは、Gmail で自動転送を行う方法を説明します。

Evernoteへの転送を設定する

まず最初に、Evernote のメールアドレスを Gmail に追加する必要があります。まだメールアドレスがわからない場合は、ご利用のプラットフォームに応じていくつかの方法で確認できます。

  • Web:プロフィール写真をクリックし、「設定」を選択します。 「ノートのメール送信先」セクションに Evernote のメールアドレスが表示されます 。
  • Windows: [ツール] > [アカウント情報]に移動し、 [メモをメールで送信]の横にあるメール アドレスを見つけます。
  • Macの場合: 「ヘルプ」>「アカウント設定」に進みます「ノートのメール送信先」セクションにEvernoteのメールアドレスが表示されます 。
  • iOS: 「アカウント」タブで、「設定」>「Evernote メールアドレス」を選択します。
  • Android: 3点メニューをタップし、「設定」>「アカウント情報」を選択します。下にスクロールしてEvernoteのメールアドレスを確認します。

Evernote のメールアドレスが見つかったら、Gmail の受信トレイに移動し、右上の歯車アイコンをクリックして「設定」を選択します。「転送と POP/IMAP」タブをクリックし、 「転送先アドレスを追加」をクリックします。Evernote のメールアドレスを入力し、「次へ」をクリックします。Gmailから確認コードをそのアドレスに送信する旨のメッセージが表示されます。

Gmailの設定 PCワールド

Evernote へのメール転送を開始する前に、Gmail に Evernote のメールアドレスを追加して確認する必要があります。

次に、Evernoteアカウントにアクセスし、受信トレイで確認メッセージを探します。ノートを開いて確認リンクをクリックすると、Gmailの受信トレイに戻ります。

Gmailフィルターを作成する

Evernote のメールが転送先アドレスとして Gmail に追加されたので、特定のメッセージを Evernote の受信トレイに送信するフィルターを作成できます。

Gmailを開き、検索ボックスの下矢印をクリックします。開いたウィンドウで、送信者、キーワード、メッセージに添付ファイルがあるかどうか、その他のパラメータに基づいてフィルターを作成できます。

Gmailフィルター1 PCワールド

送信者、キーワード、メッセージに添付ファイルがあるかどうか、その他のパラメータに基づいて Gmail フィルターを作成できます。

オンラインでの買い物はほとんどPayPalで済ませているので、GmailアカウントにあるPayPalの領収書をEvernoteに自動転送するフィルターを作りたいと思っています。そこで、[email protected]「差出人」欄とReceipt for Your Payment「件名」欄に入力し、PayPalから届いた領収書だけが転送され、その他の連絡は転送されないように設定しました。

フィルター条件の入力が完了したら、「この検索条件でフィルターを作成」をクリックします。次の画面では、フィルター条件が満たされた場合にGmailで実行するアクションを選択する必要があります。Evernoteにメールを送信したいので、「転送」ボックスにチェックを入れ、転送先アドレスのドロップダウンメニューからEvernoteのメールアドレスを選択します。最後に、「フィルターを作成」をクリックします。Gmailの受信トレイの上部に、フィルターによって一部のメールがEvernoteのアドレスに転送されていることを示すメッセージが表示されます。

Gmailフィルター2 PCワールド

フィルタの条件を定義したら、その条件が満たされたときに Gmail で実行するアクションを選択します。

デフォルトでは、Evernote に転送されたすべてのメールは受信トレイに保存されます。そこから、メールをより具体的なノートブックに移動したり、検索しやすいようにタグを付けたりといった操作が可能です。

Otpoo

Health writer and researcher with expertise in evidence-based medicine and healthcare information.