概要
専門家の評価
長所
- 使い方は簡単
- デザイナーが実用的なウェブサイトを提供できる
- 技術に詳しくないユーザーでもウェブサイトを更新できる
短所
- インストールごとの価格設定のみ利用可能
私たちの評決
MojoMotor は、小規模 Web サイト向けのシンプルで手頃な価格のコンテンツ管理システムです。
ウェブサイトのデザイナーと所有者が共通して抱える問題があります。ウェブサイトを作成したら、誰がコンテンツを更新する必要があるのでしょうか?そして、どのように更新すべきでしょうか?この問題に対する従来の解決策は、WordPress(主にブログ向け)やWeeblyなどのCMS(コンテンツ管理システム)です。MojoMotorもそのようなコンテンツ管理システムの一つですが、「手間を省く」ことと、開発者とコンテンツ編集者の両方にとって軽量なインターフェースを提供することを誇りとしています。
コンテンツエディターにとって、MojoMotorはこれ以上ないほどシンプルです。ログインするための管理バックエンドや、複数のページ状態や下書きを扱う複雑なワークフローはありません。MojoMotorに編集権限があることを認識させるためにログインは必要ですが、ログイン後は画面上部のツールバーだけが特別なインターフェースとして表示されます。ブラウザウィンドウの残りの部分には、他のユーザーと同じようにウェブサイトが表示されますが、重要な違いが1つあります。それは、テキストと画像を編集できるということです。

MojoMotorの管理インターフェースでウェブサイトを閲覧すると、ページの特定の部分(通常はメインコンテンツエリアなど)が編集可能としてマークされ、色付きでハイライト表示されます。編集するには、ハイライト表示されたエリアの任意の場所をクリックするだけで、テキストの書式設定、リンクの作成、画像のアップロード用のシンプルなツールバーを備えたWYSIWYGエディタに切り替わります。HTML、Markdown、その他の特別な構文の知識は必要ありません。アップロードする画像は、ウェブサイトのサイズに合わせて適切なサイズになっている必要があります。
MojoMotorはデザイナーにとっても使いやすいツールです。MojoMotorでウェブサイトをデザインするのに、PHPの知識は必要ありません。MojoMotorのウェブサイトは、システムが特定の領域を編集可能にするために使用する特別なMojoMotorタグを含む静的HTMLファイルとして作成されます。そのため、MojoMotorは、優れたレイアウト、HTML、CSSを作成できるものの、バックエンドのコーディングやPHPの操作については全く知識がないフロントエンドデザイナーにとって理想的なツールです。

MojoMotorは万能なソリューションではありません。明らかに、数ページ程度の小規模なウェブサイトを対象としています。システムにはブログエンジンすら組み込まれていませんが、サードパーティのウェブサイトMojoAddonsがプラグイン「MojoBlog」を提供しており、これを使用することでMojoMotor内でブログを作成できます。幸いなことに、MojoMotorを使えば、同じベンダーが提供するCMSであるExpressionEngineへのプロジェクト移行が非常に簡単です。ExpressionEngineは大規模なウェブサイトにも対応可能です。
MojoMotorは特定のユースケースに特化し、万人受けを狙うのではなく、小規模な個人ウェブサイトやビジネスウェブサイトを真にシンプルに開発・管理できるツールを提供しています。リーズナブルな価格と拡張性も魅力の一つです。
–エレズ・ズッカーマン