Latest evidence-based health information
Apps

ウルトラブックにPayPass技術搭載、ノートパソコンでタップ&ペイが可能に

ウルトラブックにPayPass技術搭載、ノートパソコンでタップ&ペイが可能に
ウルトラブックにPayPass技術搭載、ノートパソコンでタップ&ペイが可能に

IntelとMasterCardは、来年発売予定の超薄型・軽量のウルトラブックにモバイル決済機能を搭載するべく提携しました。搭載されている近距離無線通信(NFC)技術により、スマートフォンやクレジットカードをノートパソコンにかざすだけでオンラインショッピングが可能になります。

IntelとMasterCardは、ラップトップにセキュリティ認証機能を組み込み、MasterCardのPayPassテクノロジーを組み込むことに取り組んでいます。このテクノロジーは現在、クレジットカード、携帯電話、スマートフォンで利用されています。Google Walletのモバイル向け「タップ&ペイ」システムも同じテクノロジーを活用しています。店舗での購入時に、スマートフォンをPayPassリーダーにタップするだけで支払いが完了します(クレジットカードを取り出す必要はありません)。

今回は、ウルトラブックが一種のPayPassリーダーとして利用されます。これにより、オンラインショッピングがより便利になるだけでなく(16桁の番号を全部入力する代わりに、スマートフォンやクレジットカードをノートパソコンにかざすだけで済むため)、購入の安全性も向上します。迅速かつ効率的なチェックアウトを実現するために、クレジットカード情報をオンラインストアのデータベースに保存する必要がなくなります。

Intelの「Identity Protection Technology」(IPT)は、このモバイル決済機能の一部として、ウルトラブックに二要素認証(セキュリティ強化)を導入します。IPTは、お使いのPCを固有のトークンに関連付けることで、そのノートPCを他のノートPCと区別します。

スマートフォンをタップして支払うという体験はまだ目新しいので、ノートパソコンをタップして支払うという体験が定着するには時間がかかるかもしれません。しかし、必要かどうかはさておき、あなたのノートパソコンにももうすぐ登場します!

TwitterでMelanie Pinola (@melaniepinola)とToday@PCWorldを フォローしてください

Otpoo

Health writer and researcher with expertise in evidence-based medicine and healthcare information.