Latest evidence-based health information
Apps

クラウド、10日目:クラウドへのデータの保存

クラウド、10日目:クラウドへのデータの保存
クラウド、10日目:クラウドへのデータの保存

クラウド30日間:10日目

メール以外で最もよく知られ、広く利用されている「クラウド」サービスの一つがデータストレージです。「30日間クラウドで過ごす」という旅を続ける中で、私はオンラインストレージの選択肢を幅広く見つけるようになりました。今日は、そのいくつかと、クラウドストレージを使うメリットとデメリットについて見ていきたいと思います。

GoogleはGoogleドキュメントでデータ用のオンラインストレージを提供しています。宣伝されているストレージ容量は1GBと、それほど多くないように思えます。しかし、6日目に指摘したように、Googleドキュメントで作成したファイルや、アップロード時にGoogleドキュメント形式に変換したファイルは、この容量にカウントされません。つまり、実質的に無制限のストレージ容量です。

しかし、他にも選択肢があまりにも多く、短いブログ記事で全てを網羅するのは事実上不可能です。MicrosoftにはSkyDriveがあり、Appleは最近iCloudをリリースしました。オンラインストレージ分野では、Box、Dropbox、SugarSync、SkyDox、ADriveなど、数多くのスタートアップ企業やプレイヤーが活躍しています。

クラウドストレージのメリット

データをオンラインで保存することには多くの利点があります。まず、データをクラウドに保存すれば、クラウドにアクセスできる限り、事実上どこからでもデータにアクセスできます。

さらに、ほとんどのオンライン ストレージ サービスでは、他のユーザーとファイルを共有する手段も提供されており、大量の添付ファイルで電子メール システムが混雑することなく、共同作業や大容量ファイルの配信が容易になります。

これらはクラウドストレージの大きなメリットの2つです。デスクトップPCに重要なファイルを置き忘れ、リモートアクセスでアクセスできなかった経験や、10MB以上のファイルをメールで共有して操作しようとしてイライラした経験があれば、クラウドストレージのメリットを実感できるでしょう。

Google ドキュメントは無料のオンライン ストレージを提供していますが、私は Box を使用することを好みます。

クラウドストレージの欠点

ただし、クラウドにデータを保存することには、潜在的な欠点もいくつかあります。まず、Webに接続できる場所であればどこからでもアクセスできるようになるのは、Webに接続できる場合に限られます。つまり、インターネットに接続できなければ、データは何も得られません。

セキュリティ上の懸念事項も考慮する必要があります。クラウドに保存するデータが暗号化されていれば、偶発的なアクセスから保護されることは当然です。しかし、ストレージプロバイダーが暗号化キーを管理している場合、A) ストレージプロバイダーが安全に管理し、キーが悪意のある人物の手に渡らないことを信頼し、B) ストレージプロバイダーの従業員が暗号化キーへのアクセスを悪用しないことを信頼していることになります。

もう一つの問題は、データをオンラインに保存すると、ある日突然消えてしまうリスクがあることです。ストレージプロバイダーのデータセンターがメルトダウンし、データが消えてしまうかもしれません。さようなら。

偏執狂だと言われるかもしれませんが、私はクラウドにある自分のデータを信頼していません。正確に言うと、クラウドにあるデータだけを信頼していない、ということになります。オンラインストレージベンダーはデータセンターの冗長性を謳い、データは安全だと謳っていますが、私ほど自分のデータを大事に思っている人はいません。

もちろん、ローカルドライブだけにデータを保存しているわけでもありません。基本的に、ローカルソフトウェアを使ってファイルをローカルに保存しているときは、クラウドにバックアップしています。そうすれば、たとえ家が火事になってもデータは失われません。今はクラウドで仕事や生活をし、そもそもデータをオンラインに保存しているので、クラウドストレージプロバイダーやそのデータセンターに何が起こっても、データが失われないことを保証するために、ローカルにバックアップする必要があると感じています。

私は Google ドキュメントから提供されたストレージを使用していますが、長年 Box を使っており、iPhone や iPad で使用する多くのモバイル アプリに Box が統合されていること、また Box を使用すると PC 上のローカル フォルダにデータを同期できるため、Box に何が起こってもデータが保持されているという安心感を得られることが気に入っています。

もちろん、SkyDrive、iCloud、Dropboxのアカウントも持っています…他にもいくつかあるかもしれません。でも、インターネット上にファイルが散らばってしまうことのないよう、なるべく一貫性を保つようにしています。

最後の「30日間」シリーズを読む: Windows Phone 7を30日間体験

9日目: やあ!クラウドはどこへ行ったの?

11日目: クラウド上の音楽

Otpoo

Health writer and researcher with expertise in evidence-based medicine and healthcare information.