インスタントメッセージは最近はあまり使わなくなりましたが、使うときはMeebo Messengerを使います。この無料サービスは長年愛用しているのですが、Webブラウザ内でクロスプラットフォームのインスタントメッセージングができるので、追加のソフトウェアは必要ありません。
ところが、Google (最近同社を買収) が 2012 年 7 月 11 日に Meebo Messenger を終了する予定だと知り、がっかりしました。あとわずか 3 週間です。
ありがたいことに、Shape という会社が IM+ という無料サービスを立ち上げました。これは、追加のソフトウェアを必要とせず、ブラウザ内でクロスプラットフォームのインスタント メッセージングを提供するサービスです。
IM+ を使用すると、AIM、Facebook、GTalk、ICQ、MSN、Skype、Yahoo、およびいくつかの外国 (海外) サービスを含む、既存のチャット アカウントの 1 つ以上にサインインできます。

IM+ に登録しなくてもこれを行うことができますが、アカウントにサインアップすると、重要な利点が 1 つあります。サービスによってすべてのメッセージング サービス情報が保存されるため、次回戻ったときに各サービスに手動でサインインする必要がありません。
つまり、IM+ アカウントにログインするだけで、すべてのメッセージング アカウントがサインインされ、チャットの準備が整います。
Meeboと同様に、IM+はこれらのメッセージングアカウントから連絡先を取得するので、友達リストを再構築する必要はありません。実際、友達はあなたがサードパーティのサービスからチャットしていることに全く気づきません。
もうひとつの大きな利点は、IM+ ではオプションでメッセージ履歴を保存できるため、仕事仲間や友人とのチャットを確認するのに非常に便利なことです。
IM+の欠点は、複数のチャットセッションを複数のウィンドウで表示できないことです。メッセージを送信したり読んだりするには、リスト内の連絡先をクリックしたりしながら、何度も行き来する必要があります。少なくとも、アクティブなチャットだけを表示できる「チャット」タブはありますが、個人的にはMeeboのウィンドウ表示の方が断然好みです。
追記: Meeboと同じように、チャットウィンドウをフローティング表示する設定があることがわかりました。つまり、その点ではデメリットはありません!それから、IM+では友達にファイルを送信できることもお伝えし忘れていましたが、これは非常に便利な機能です。
Yahoo!アカウントにサインインしようとした際に一つ問題が発生しました。IM+の問題ではありませんでした。Yahoo!の利用規約が変更されたため、Yahoo! Messengerアプリをダウンロードしてインストールしないとサインインできないのです。少なくとも、IM+からはそう表示されました。しかし、しばらくサインインしていなかったWeb版Yahoo! Messengerにサインインしたら、IM+経由でサインインできるようになりました。問題は解決しました。
もし私と同じように、Meebo Messengerの終了を悲しんでいるなら、IM+に慰めを見出してください。運が良ければ、しばらくは残るでしょう。
寄稿編集者のリック・ブロイダは、ビジネスとコンシューマー向けテクノロジーについて執筆しています。PCのトラブルでお困りの際は、 [email protected]までお問い合わせください。また、PC Worldコミュニティフォーラムには、役立つ情報が満載です。ぜひご登録ください。毎週、Hassle-Free PCニュースレターをメールでお届けします。