Latest evidence-based health information
Ipad

IoTセキュリティを解決するには全体像を見る必要があるとARMは語る

IoTセキュリティを解決するには全体像を見る必要があるとARMは語る
IoTセキュリティを解決するには全体像を見る必要があるとARMは語る

IoT デバイスから開始された最近の DDoS 攻撃は、モノのインターネットが IT のあらゆる部分に及んでおり、それを導入しているほとんどの企業が依然として多くの支援を必要としていることを示しています。

これは、ほぼすべてのスマートフォンと IoT の大部分を支えるチップ設計会社 ARM が、今週シリコンバレーで開催した年次イベント「TechCon」で伝えたメッセージです。

センサーやセキュリティカメラといった小型で低消費電力のデバイスは、IoTにおいて最も目立つ存在であり、低消費電力チップの分野で圧倒的なシェアを誇るARMの得意分野です。しかし、水曜日にARMが強調したのは、チップやエッジデバイスそのものではなく、クラウドベースのSaaSサービスでした。IoTはエッジデバイスと同様にバックエンドの機能に依存しており、ARMはそれら全てにおいて役割を果たしたいと考えています。

mbed Cloudと呼ばれるSaaSプラットフォームは、デバイスの接続とセットアップ、暗号鍵のプロビジョニング、ファームウェアのアップデートを処理します。IoTデバイスを販売したり、組織全体に展開したりする企業は、mbed Cloudをこれらの機能の一部またはすべてに利用できるとARMは述べています。少し手を加えることで、ARM以外のデバイスにも対応できます。

最近のDDoS攻撃では、ハッカーが数千台のインターネット接続デバイスからボットネットを構築しました。これらのボットネットを脆弱にしたのは、すべてのデバイスで同じデフォルトパスワードが設定されていたため、攻撃者がデバイスを乗っ取ることができたのです。そのため、一部のIoTメーカーは、製品をロックダウンし、セキュリティを維持するための支援を必要としていることは明らかだとARMの幹部は述べています。

「もはや『製品を作って、壁越しに投げて、あとは消費者に任せる』という単純な話ではありません」と、ARMのIoT部門マーケティング・セールス担当バイスプレジデント、マイケル・ホーン氏は述べています。mbedクラウドサービスは、個々のデバイス認証と継続的なセキュリティアップデートを提供し、新たな脅威からデバイスを守ります。

IDCのアナリスト、シェーン・ラウ氏は、ベビーモニターからジェットエンジンセンサーまで、多くのIoTデバイスベンダーはセキュリティ面で外部からの支援を必要としていると述べた。IoTは、垂直産業向けに開発された、セキュリティ対策が全く施されていない特殊で孤立したデバイスから発展してきた。現在、開発者はセキュリティのような一般的な機能を自社の分野外から求めている。ARMは、mbed Cloudなどの製品を通じて、こうした機能を提供する上で有利な立場にある。ARMの設計は多くの組み込みチップの中核を成しているからだ、とラウ氏は述べた。

20161026 ARM CEO サイモン・セガース スティーブン・ローソン

ARM CEO サイモン・セガーズ氏は、2016 年 10 月 26 日にカリフォルニア州サンタクララで開催された ARM TechCon のメディア向けラウンドテーブルで講演しました。

「車輪を再発明するか、これを使うか、どちらかです」とARMのCEO、サイモン・セガーズ氏はカンファレンスで記者団に語った。「私たちは、そうでなければ非常に断片化され、結果としておそらく弱体化するであろうソリューション群のデフラグメンテーションに貢献できると考えています。」

IoTは、日本の複合企業ソフトバンクによる最近の買収から前進するARMにとってのスローガンです。シーガーズ氏は、新たに獲得したリソースを活用し、IoTとセキュリティをはじめとする複数の分野で開発を加速させると述べました。

組み込みプロセッサは同社の事業の中でも急成長している分野であり、今日のスマートフォンチップの約半分を占めている。

しかし、ARMのIoT戦略は数十億台のデバイスを網羅しているだけではない、とシーガーズ氏は述べた。IoTには、これらのデバイスから出力されるデータを処理するサーバーと、それらを結ぶネットワークも含まれる。ARMベースのチップは既にネットワークで広く利用されている。ARMチップをベースとしたエンドツーエンドのアーキテクチャは、同社がなかなか足場を築けなかったサーバー事業への進出に役立つだろう、とシーガーズ氏は述べた。

同社の新オーナーであるソフトバンクの孫正義会長は、IoTがARM買収の最大の理由だと述べています。セガーズ氏は、孫氏はARMの経営陣と定期的に会合を持ち、同社の戦略に賛同していると述べています。「孫氏は、私たちが事業を推し進めていくことを完全に信頼してくれています。」

Otpoo

Health writer and researcher with expertise in evidence-based medicine and healthcare information.