Latest evidence-based health information
Ipad

Googleのアートプロジェクトが世界中に拡大

Googleのアートプロジェクトが世界中に拡大
Googleのアートプロジェクトが世界中に拡大

Googleはアートプロジェクトを大幅に拡大し、地球の反対側にある美術館への訪問がはるかに容易になりました。同社によると、世界40カ国151の美術館が所蔵する絵画、彫刻、ストリートアート、そしてギガピクセル級の美術作品を、気軽に鑑賞できるようになったとのことです。

昨年導入された最初のGoogleアートプロジェクトでは、主に西洋の巨匠の絵画が9カ国17の美術館に所蔵されていました。その後、Googleはこのプロジェクトを強化し、更新されたサイトには、現在46の美術館から3万点以上の高解像度アート作品とストリートビュー画像が掲載されています。

Googleのアートプロジェクトが世界中に拡大
Google のエンジニアは、ホワイト ハウスやその他の場所でストリートビュー画像を撮影しました。

Googleのエンジニアたちは、世界中のストリートビュー撮影車に搭載されているカメラと同様のカメラを搭載した特別なカートを使って、美術館のストリートビュー画像を撮影しました。これらの画像は、ズームインとズームアウトが可能な高解像度の360度パノラマ画像に編集されます。美術館内の約385の部屋を探索したり、Googleマップのストリートビューから直接ギャラリーの内部を見学したりすることができます。

ストリートビュー画像で探索できる美術館は46か所に増えました。ワシントンD.C.のホワイトハウス、カタールのイスラム美術館のコレクション、デリー国立近代美術館のサンティニケタン三連祭壇画など、他にも見どころが満載です。ヴェルサイユ宮殿の至宝、ロンドン国立美術館、サンパウロのブラジルのストリートグラフィティなどもご覧いただけます。

芸術作品をじっくりと鑑賞したい時、Google Art Project ならアラームを鳴らす心配はありません。このサイトには、非常に高精細に撮影された46点の「ギガピクセル」作品が掲載されています。拡大して筆遣いや古色を観察できます。肉眼では、ましてや美術館のガラス越しでは到底見分けられない細部まで観察できます。ジョルジュ・スーラの「グランド・ジャット島の日曜日」など、ギガピクセル写真は非常に印象的なので、ぜひご自身の目で確かめてみてください。

「言い換えれば、このアートプロジェクトはもはや、ニューヨークのメトロポリタン美術館を訪れたいというインド人学生だけのプロジェクトではありません。デリーの国立近代美術館を訪れたいというアメリカ人学生のためのプロジェクトでもあるのです」と、Googleアートプロジェクトの責任者であるアミット・スード氏は説明した。

Googleは、アートプロジェクトで使える便利なツールをいくつか追加しました。強化されたマイギャラリー機能を使えば、自分だけのオリジナルギャラリーを作成できます。それぞれの絵画にコメントを追加したり、コレクション全体を友人や家族と共有したりできます。また、「探索」と「発見」ツールを使えば、時代、アーティスト、作品の種類で作品を検索したり、様々な美術館の作品を表示したりできます。

TwitterでDaniel IonescuToday @ PCWorldをフォローしてください

Otpoo

Health writer and researcher with expertise in evidence-based medicine and healthcare information.