画像: ロジクール
Windows Helloは、Windows 10と11に組み込まれている機能で、顔認証や指紋認証といった生体認証を使ってログインできます。このログイン方法は、従来のパスワードやPINを使った方法よりもユーザーにとって便利で安全だと一般的に考えられていますが、私はまだ使っていません。その理由は次のとおりです。
1. PINよりも遅い
Microsoftは、Windows Helloの魅力はユーザーがPCのロックを解除できる速さにあると述べています。しかし、私の場合、顔認証と指紋認証に頻繁に遅延が発生し、PINを入力するよりもデスクトップへのアクセスがイライラするほど遅くなりました。そのため、PINは依然として私のお気に入りの方法です。
2. 従来の認証ほど信頼性が高くない
顔認識技術は、特定の状況下では私の顔を読み取れないことに気付きました。例えば、明るいデスクランプをつけている時や、帽子をかぶっている時などです。こうした状況では、服装や部屋の照明を調整しないと正しく認識されないため、待ち時間が長くなり、イライラすることもあります。

マーク・ハックマン / ファウンドリー
3. ハードウェアによってエクスペリエンスは異なります
過去12ヶ月間のWindows Helloの使用感は、所有するデバイスのハードウェア性能の違いによって大きく変化しました。例えば、私が使っている古いノートパソコンは指紋スキャナーが粗末で、2回に1回はスキャンに失敗することもありました。また、カメラも性能が劣っており、特定の状況下では私の画像を認識できないこともありました。しかし、仕事で使っているノートパソコンは高級なノートPCで、高度なセンサーを搭載しているため、毎回問題なく動作しました。
さらに読む: 2025年のベストウェブカメラ:おすすめ商品と専門家の購入アドバイス
4. PINがより馴染み深いものになる
生体認証よりも、従来の認証方法の方が馴染みやすい気がします。長年パスワードでログインしていますが、古い習慣はなかなか抜けません。PIN認証はそれに一番近いと感じます。
Windows Helloを使いたい理由
Windows Helloでこれまで問題を抱えてきましたが、今後はWindows Helloを使い続けたいと思っています。Windowsデバイスが普及するにつれて、Microsoftはより幅広いデバイスでWindows Helloを利用できるようにしていく可能性が高いので、私もその流れに乗り遅れないようにしたいと思っています。
また、マイクロソフトは機械学習の進歩を活用して、テクノロジの精度を高め、認識速度とユーザーの変更への適応性を向上させながら、Windows Hello の最適化を継続していくと思われます。
専門家は、AIによる認識機能の向上がWindows Helloの未来的な体験につながり、信頼性とバグの低減につながると推測しています。それが実現すれば、私も全力で取り組みます。
関連コンテンツ
- 最高のノートパソコン:プレミアム、低価格、ゲーミング、2 in 1など
- WindowsノートパソコンのFace IDを騙そうとした時の話
- トップを目指して: NPU と Windows AI は 2025 年にどのように成長するのでしょうか?
- 最高のWindows Helloウェブカメラ:PCに生体認証ログインを追加
著者: ドミニク・ベイリー、PCWorldオーストラリア編集者
オーストラリアを拠点とするドミニク・ベイリーは、筋金入りのテクノロジー愛好家です。彼のPCWorldは、主にPCゲーム用ハードウェア(ノートパソコン、マウス、ヘッドセット、キーボード)に焦点を当てています。