最強ハードウェアの突撃
投資家向けのセッションは、大型製品発表の場としては理想的な場とは思えません。しかし、火曜日に開催されたAMDの2017 Financial Analyst Dayでは、強力な新型Ryzenプロセッサから、新アーキテクチャ「Vega」を採用した初のRadeonグラフィックカードまで、PC愛好家垂涎の的となる様々な新ハードウェアが発表されました。しかも、これらはほんの始まりに過ぎません!
すぐに最新情報を知りたいですか?AMDがFinancial Analyst Dayで発表した、一般の愛好家やPCゲーマーが注目すべき情報を、すべてご紹介します。

AMDによる画像
まずは最も驚くべき発表から始めましょう。AMDは、画期的なRyzen 7とRyzen 5プロセッサの発売後も勢いを失わず、最大16コア、32スレッドを誇る驚異的な新Ryzen「Threadripper」シリーズを発表しました。
Threadripper は、現在 8 コア CPU で 1,000 ドル、10 コア プロセッサで 1,700 ドルする Intel の Extreme Edition プロセッサと競合するように設計されたハイエンド デスクトップ プラットフォームです。
コンシューマー/プロシューマー向けチップに16コア搭載は前例がありません。AMDの他のRyzenチップは、Extreme Editionと同等のコア数をはるかに低価格で実現しているため、Threadripperがどのような位置づけになるのか非常に楽しみです。PCWorldのAMD Threadripperに関する記事で、このモンスターチップのより詳細な分析をご覧ください。
エピック

このイベントで発表されたCPUの目玉はThreadripperだけではありません。AMDは、ZenベースのNaplesサーバーチップが今年後半に発売される際に「Epyc」と命名されることも発表しました。フラッグシップモデルはEpyc 1337となることを期待しましょう。
どこにでもRyzen

画像提供:Acer
AMDのプレゼンテーションでは、大型チップが話題の中心でしたが、話題になったのは大型チップだけではありませんでした。同社は、DIYユーザーやブティックシステムビルダー向けに好評を博したRyzen搭載PCの発売後、6月末までに大手PCベンダー5社からRyzen搭載PCが提供されると豪語しました。AcerのAspire GX(写真)は、今月初めに突如登場し、大手PCメーカー初のRyzen搭載PCとなりました。
ライゼンプロ

AMDによる画像
AMDはまた、プロ仕様の機能を備えたRyzen Proチップをデスクトップ向けに今年後半に、ラップトップ向けに2018年前半に発売することも発表した。
Ryzenラップトップ、Vega搭載

AMDによる画像
Ryzen の待望のモバイルデビューも今年後半に予定されており、AMD が「驚異的なバッテリー寿命」と称するノート PC 用チップが展開され、AMD の既存のノート PC CPU と比べて 50 パーセントのパフォーマンス向上が謳われている (Ryzen デスクトップ チップも同様の飛躍を達成しているので当然だ)。
さらに興味深いのは、Ryzen APUの統合グラフィックスには、現在のRX 500シリーズに搭載されているより主流のPolaris GPUではなく、愛好家向けのRadeon Vegaグラフィックコアが搭載される点です。RyzenノートPCは、ゲーム用途で大きな力を発揮する可能性があります。
詳細については、PCWorld の Ryzen ラップトップの記事をご覧ください。
Radeon Vega フロンティアエディション

AMDによる画像
Vega といえば、AMD の待望の、そして熱烈に期待されていた新しいグラフィック アーキテクチャが Financial Analyst Day で具体的に明らかになりましたが、この GPU のデビュー形態はまったくゲーマー向けではありません。
その代わりに、Radeon Vega Frontier Editionは「データサイエンティスト、イマージョンエンジニア、そしてプロダクトデザイナー」向けに設計されたグラフィックカードであり、AMDは収益性の高いGPUコンピューティング市場への参入を目指しています。同社はこのカードでSniper Elite 4を4K解像度で快適にプレイする様子を公開しましたが、Radeonの責任者であるRaja Koduri氏は「このグラフィックカードはプロフェッショナルユースケース向けに最適化されており(価格もそれに応じて設定されています)、ゲームがGPU購入の主な目的であれば、もう少し低価格でゲーム向けに最適化されたRadeon RX Vegaグラフィックカードの発売を待つことをお勧めします」と率直に述べています。
悪いニュースは?Radeon Vega Frontier Edition は6月下旬まで発売されないため、この宣伝文句は Radeon RX Vega ゲーミング グラフィック カードが夏の後半まで発売されないことを示唆しているようですが、これは確定ではありません。
Radeonの未来

AMDによる画像
AMDはまた、Radeonの将来についても、更新された(とはいえ非常に基本的な)ロードマップで簡単に垣間見せてくれました。以前のロードマップでは、Vegaの後継となるNaviが「スケーラビリティ」と「次世代」メモリを主要な進化として2018年に発売されると説明されていました。AMDの新しいロードマップでは、NaviはVegaとPolarisで使用されている14ナノメートル製造プロセスから7ナノメートルプロセスへと飛躍し、2020年までに7ナノメートルプロセスをさらに改良した「次世代」GPUアーキテクチャが登場すると示されています。