
2000年、同人アーティストのRAITAは、障害のある子供たちのための高校を舞台にしたゲームを描いたスケッチを発表しました。2007年、このスケッチは4chanに投稿されました。数か月と数回のブレインストーミングを経て、このゲームのアイデアを実現しようと志願する有志の開発者たちによって4Clover Studiosが設立されました。
2012年、彼らは成功を収めました。『かたわ少女』は、日本の伝統的な恋愛シミュレーションゲームで、心臓発作を起こして養護学校に転校する普通の少年、永井久雄の物語です。彼は学校に到着後、3ヶ月間、5人の(それぞれ異なる障害を持つ)少女たちから1人を口説き落とします。休み時間に話しかけたり、放課後にデートに連れ出したり、彼女たちの友人や家族と会ったりすることで、彼女たちを成長させていきます。

今のところ、無効化要素を除けば、このゲームはありきたりなビジュアルノベル/恋愛シミュレーションゲームに過ぎないようです。他の多くのブログではアダルト要素を無効化できると強調していますが、実のところ、こうしたゲームでは、アダルト要素がすぐに目に入らない場合、それはむしろ何時間もテキストを読み、その途中でいくつかの決断を下したことに対するご褒美のようなものなのです。間違った判断をすれば、これから先も何時間もテキストをクリックし続ける羽目になるでしょう。
しかし、『Katawa Shoujo』が典型的な恋愛シミュレーションゲームであるという事実こそが、このゲームを非常に印象的なものにしている。プレイヤーが遭遇する身体的、精神的、そして社会的な障がいは、少女たちの人生における事実として、敬意を持って扱われているのだ。障がいをテーマにした恋愛シミュレーションゲームに、とんでもない展開が待ち受けている可能性を差し引いても、このプロジェクトは実際に実現したという点で素晴らしい成功物語と言えるだろう。インターネットフォーラムで立ち上げられたゲームプロジェクトの90%が失敗に終わることを考えると、『Katawa Shoujo』がプレイ可能であること自体が奇跡と言えるだろう。しかも、PC、Mac、Linuxで完全に無料でプレイできるのだ。
4chanが生み出した素晴らしい成果であり、特にこのジャンルに馴染みのない方にはぜひチェックしていただきたいコミュニティプロジェクトです。開発ブログから入手できます。
[出典: GameRanx]
気に入りましたか?こちらも気に入るかもしれません…
- PlayStation Vitaがハッキングされ、Genesisのゲームをプレイ可能に
- RIAA、MPAAのウェブサイトが4chanの怒りに晒される
- Game On #2 で The Old Republic、Diablo 3、eSports などを紹介