画像: マイクロソフト
WordやExcelなどのMicrosoft 365アプリは、OneDriveに直接アクセスでき、SharePoint(利用可能な場合)にもアクセスできます。ファイルメニューの「名前を付けて保存」オプションから、ドキュメントをOneDriveに直接保存できます。「場所を追加」をクリックすると、OneDrive(またはOneDrive for Business)が保存先として表示されます。
OneDriveをご利用でない場合は、Officeプログラムからこれらのエントリを削除することで、インターフェースをすっきりと見せることができます。そのためには、レジストリに少し変更を加える必要があります。
- まず、タスクバーの検索ウィンドウに「regedit」と入力し、「レジストリ エディター」を選択します。
- 「HKEY_CURRENT_USERSoftwareMicrosoftOffice16.0CommonInternet」フォルダに移動します。

レジストリに小さな変更を加えることで、Word、Excel などの Office プログラムから OneDrive にファイルを保存するためのオプションを削除できます。
IDG
ウィンドウの右側を右クリックし、「新規」>「DWORD(32ビット)値」を選択します。新しいキーに「OnlineStorage」という名前を付け、ダブルクリックします。デフォルト値を「0」から「1」に変更します。変更はすぐに反映されます。Wordを開き、ファイルを読み込み、「名前を付けて保存」をクリックすると、「OneDrive – 個人用」のエントリが消えます。
SharePoint をストレージの保存先として削除するには、値を「2」に設定します。「3」を入力すると、「場所を追加」オプションを含む、メニューから OneDrive へのすべての参照が削除されます。デフォルト設定に戻すには、「OnlineStorage」キーを削除するか、値を「0」に設定します。
この記事はもともと当社の姉妹誌 PC-WELT に掲載され、ドイツ語から翻訳およびローカライズされました。
著者: Roland Freist、PCWorld寄稿者
Roland Freist は、Windows、アプリケーション、ネットワーク、セキュリティ、インターネットに関連するトピックを扱うフリーランスの IT ジャーナリストです。