
ヒューレット・パッカードは、この巨大市場への対応を強化するため、中国にクラウドコンピューティングに重点を置いたセンターと研究に重点を置いたセンターの 2 つを新たに開設します。
同社は火曜日、北京近郊の中国天津市に新たなHPクラウド・エグゼクティブ・ブリーフィング・センターを開設した。レオ・アポテカーCEOは水曜日に北京で、このセンターは顧客によるHPクラウド製品の「構築、有効化、運用」を支援すると述べた。
同社はまた、エンタープライズサーバー、ストレージ、ネットワークに関する新たな研究センターを北京に開設する計画で、年末にオープンする予定だ。
HPの目標は、中国市場に特化したテクノロジーを提供することだとアポテカー氏は述べた。同社は最近、パーソナルシステムズグループの責任者としての役割に加え、トッド・ブラッドリー氏を中国戦略の立案責任者に任命した。
HPの幹部数名が今週、中国を訪問しており、中国の重要性の高まりを反映している。同社は日曜日、PC、タブレット、スマートフォンを製造するパーソナルシステムズグループに特化した地域拠点を上海に建設すると発表した。
アポテカー氏は水曜日の講演の大部分をクラウドコンピューティングに費やした。HPはクラウドコンピューティング分野で大手サービスプロバイダーを目指している。同社は3月に、AmazonやGoogleが提供するサービスに対抗する新たなクラウドコンピューティング・プラットフォームを発表した。
アポテカー氏の講演後の質疑応答で、HPのヴィオメッシュ・ジョシ執行副社長は、クラウドプリントが中国の顧客にとって魅力的な製品になると考えていると述べた。クラウドプリントは、スマートフォンやタブレットなどのデバイスからHPプリンターにリモートで文書を印刷することを可能にする。
調査会社ガートナーによると、中国は世界で最も急速にクラウドコンピューティングを導入する国の一つになる可能性が高い。ガートナーの調査によると、中国の回答者の55%が2013年までにIT予算の10%以上をクラウドコンピューティングに費やすと回答したのに対し、米国では49%、欧州では42%だった。