パスワード共有の取り締まりについて数か月間ヒントを出し続けてきたマックスは、来週からストリーミングのフリーローダーの疑いのある人々に「メッセージ」を送り始める予定だ。
「文字通り1週間ほどで開始します」と、ワーナー・ブラザースとディスカバリーのストリーミング担当幹部JB・ペレット氏は、火曜日のウェルズ・ファーゴの技術・メディア会議で語ったとザ・ラップが報じている。
Maxによるパスワード共有への最初の取り締まりは、むしろ警告に近いものとなり、「明らかに使用頻度が高いと思われる」ストリーマーに対して「早期かつ穏やかなメッセージ」を送ることになる。現時点では、Maxによるアカウント共有の取り締まりはこれだけのようだ。しかし、来年初めには、ストリーマーは「実質的にメンバーを追加する方法」を導入する予定だとペレット氏は述べた。
一方、WB幹部は、ストリーマーがパスワード共有者の「検知能力」を「どの程度優れているか」を判断次第、Maxはフィルターを「より厳しく」していくと続けた。Maxは、アカウント所有者が友人、家族、または家族以外のストリーマーのために追加スロットを購入できるようにする方法についてはまだ詳細を明らかにしていないが、サブアカウントを有料で提供しているNetflixやDisney+に倣うことはほぼ確実だろう。
Disney+は今年初めにパスワード共有の取り締まりを開始しました。9月までに、「追加メンバー」の料金を公表しました。Disney+ベーシック(広告付き)ユーザーは月額6.99ドル、Disney+プレミアム会員は月額9.99ドルです。
昨年、パスワード共有の取り締まりで先頭に立ったNetflixは、アカウントの追加ユーザー1人につき月額7.99ドルを課金しています。ストリーミング業界がNetflixのパスワード共有戦略に追随する理由は単純です。それは、効果が出ているからです。
Netflixは最新の四半期決算報告で、全世界の加入者数が前四半期から約500万人増の2億8,270万人に達し、売上高は98億3,000万ドル、営業利益率は30%と健全であると発表した。
これは、Netflixが加入者数を減らしていた2022年の暗黒時代からすると、大きな転換と言えるでしょう。そして、その後、Netflixはパスワード共有に対する従来の見て見ぬふりの姿勢を改めました。リビングルームで動画を視聴する私たちにとって、一体何が問題なのでしょうか?パスワード共有の取り締まりは今後も続くでしょう。
著者: Ben Patterson、TechHive シニア ライター
ベンは20年以上にわたり、テクノロジーとコンシューマーエレクトロニクスに関する記事を執筆しています。2014年からPCWorldに寄稿し、2019年にTechHiveに加わり、スマートスピーカーやサウンドバーからスマートライト、セキュリティカメラまで、あらゆるテクノロジーをカバーしています。ベンの記事は、PC Magazine、TIME、Wired、CNET、Men's Fitness、Mobile Magazineなどにも掲載されています。ベンは英文学の修士号を取得しています。