
ヤフーは水曜日、自社の検索エンジンにTwitter検索結果を統合し、ユーザーはすぐにこの機能を利用できるようになると発表しました。また、同社のウェブサイトネットワーク全体におけるTwitter統合のさらなる推進に向けた簡潔なロードマップも示しました。
最近の Twitter の追加は、Yahoo が 2008 年に発表したオープン戦略の一環です。Yahoo は、これにより新しい Yahoo ホームページと Yahoo メールがユーザーの日常的なインターネット活動に不可欠なものになることを期待しています。
Yahoo の Twitter 統合計画の概要は次のとおりです。
検索中のツイート
この提携の最も顕著な成果は、ツイートがYahoo!検索結果に統合されることです。この新機能は、本日から検索結果上部のタブとして表示されます。
Yahoo!はTwitter検索結果において、GoogleやBingとは少し異なるアプローチを採用しています。Yahoo!は一度に2つのツイートのみを表示しますが、関連するツイートから抽出された2つのYouTube動画リンクも表示します。

例えば、バラク・オバマを検索したところ、Twitterの投稿が2件と動画リンクが2件表示されました。動画リンクをクリックすると、YouTube動画が全画面で再生されました。もっとツイートを見たいときは、「Twitterからもっとバラク・オバマ」というリンクがあり、そこからTwitterの検索結果ページに直接アクセスできました。
Yahoo の Twitter の利用はまだ包括的ではないため、本稿執筆時点では冬季オリンピックなど、Yahoo で Twitter の結果が表示されない話題が多数あります。
Yahoo!の検索サイドバーは、ソース別に検索結果を絞り込むことができる既存の機能で、Twitterの検索結果も検索できます。検索クエリに「Twitter」という単語を含めるだけで、検索語句に関連するTwitterアカウントと過去のステータスアップデートが混在して表示されます。新しい機能では、リアルタイムの最新情報は表示されません。
一方、Googleは検索結果内で関連ツイートを常に更新します。一方、Bingは検索結果内にTwitterへのリンクをほとんど表示しませんが、Bing.com/twitterに専用のTwitterページを提供しています。
個人のTwitterフィード
Yahoo!は、Yahoo!ホームページ、Yahoo!メール、Yahoo!スポーツなどのサイトにミニTwitterクライアントを組み込む予定です。具体的な仕組みは明らかにされていませんが、どうやらYahoo!アカウントにログインしている限り、対象のYahoo!サイトにアクセスした際にTwitterフィードが常に表示されるようになるようです。
これらのYahoo!ページからツイートを発信することも可能になり、TwitterのフォロワーとYahoo!コンテンツを共有する仕組みも提供されます。Yahoo!テーマのツイートには、映画の評価やファンタジースポーツチームに関するツイートなど、特定のWebページにコメントする機能も含まれます。
リアルタイムの公開アップデート
Twitterとの統合のもう一つの柱は、ニュース、ファイナンス、スポーツといったYahoo!の他のサイトにも、リアルタイムのTwitter公開アップデートが組み込まれることです。ただし、これが例えばYahoo!スポーツのページでニューヨーク・ヤンキース関連のツイートが自動的に表示されるようになるのか、それともYahoo!の様々なドメイン内で検索した場合にのみ関連ツイートが表示されるようになるのかは、まだ明確ではありません。
3つの検索エンジンすべてがTwitter検索結果を統合しましたが、皆さんはどう思いますか?Twitter検索結果は役に立ちますか?それとも、検索にノイズを追加するだけでしょうか?
Twitter (@ianpaul) または Google Buzz で Ian とつながりましょう。