Latest evidence-based health information
Vision

Windows 7 のジャンプリストで最近使った項目をもっと表示する

Windows 7 のジャンプリストで最近使った項目をもっと表示する
Windows 7 のジャンプリストで最近使った項目をもっと表示する

今週は、Windows 7 に直接組み込まれた生産性向上機能をいくつか見てきました。日々大量のファイルを扱う人々の生活を少しでも楽にすることが目的です。火曜日には、チェックボックスを使って複数のフォルダを選択する便利な方法をご紹介しました。今日は、Windows 7 のジャンプリストを拡張して、最近表示したドキュメントに素早くアクセスできるようにする方法をご紹介します。

私の知り合いのほとんどは、毎日何十ものWordやExcel文書を扱っています。では、なぜWindows 7のジャンプリスト(スタートメニューのアプリケーションアイコンの横に表示される、最近使用した文書の小さなリスト)には、最後の10件しか表示されないのでしょうか? 11タスク以上前に編集した文書を戻って確認したり変更したりする必要があることがよくあり、そのためにはスタートメニューで文書を探すか、Windowsエクスプローラーで参照する必要があります。幸いなことに、スタートメニューは簡単に調整でき、最近使用した項目を好きなだけ表示できるので、その日の早い時間に開いていた文書をわざわざ探し回らなくてもよくなります。

ジャンプ リストのサイズを拡張するには、[スタート メニュー] を右クリックし、[プロパティ]をクリックします。次に、[スタート メニュー] タブをクリックし、[カスタマイズ]をクリックします。表示される [スタート メニューのカスタマイズ] ウィンドウの一番下を見ると、[スタート メニューのサイズ] というボックスがあります。このボックスは、[表示する最近使ったプログラムの数][ジャンプ リストに表示する最近使った項目の数]の 2 つの項目で構成されています。どちらのエントリにも小さなボックスがあり、数値を増減したり、直接入力したりすることができます。[ジャンプ リストに表示する最近使った項目の数] を任意の数値に変更し、[OK ] をクリックします。[スタート メニューのカスタマイズ] ダイアログで [適用][OK]をクリックして終了します。

最近使った項目をいくつ表示すべきでしょうか?これは個人の好みの問題で、画面のサイズ、日常的に扱うファイルの数、アプリケーションの起動時に長いファイルリストを見るのにどれくらいの忍耐力が必要かといった要因によって決まるでしょう。

私の場合、1日に15~20件程度のWord文書を扱っています。Wordのジャンプリストを見るたびに、膨大な古いファイルの一覧が表示されるのは避けたいので、20件に設定しました。これは、ドキュメントライブラリを無駄に探し回らない程度に最近のアイテム数が多く、ジャンプリスト自体が使いにくくなるほどで​​もない程度に少ない数です。皆さんの魔法の数字は私のものとは異なるかもしれませんが、10件以上であれば、ジャンプリストのサイズを微調整するのに20秒ほど費やす価値は十分にあります。

Otpoo

Health writer and researcher with expertise in evidence-based medicine and healthcare information.