通知が多すぎるのはすでに困りもの。スマートフォン、タブレット、そしてもしかしたらスマートウォッチでさえ、メールやニュースのアラートで常にうるさく鳴っているかもしれません。
通知にうんざりしている人にとって、パソコンは最後の砦ですが、それも長くは続きません。ウェブサイトや多くのウェブ対応アプリがプッシュ通知の送信機能を追加しつつある中、GoogleのChromeブラウザもこの流れに加わろうとしています。
幸いなことに、Chromebookのノイズを抑える方法があります。ほんの少しの調整で、受信するアラートを完全にコントロールできます。ほんの数ステップで完了するので、Chromeのノイズを抑える方法をご紹介します。
サイレントモードで暗くする
完全にノイズを遮断したい場合は、タスクバーでChromebookの通知を開きます。「通知」>「設定」に移動し、線が引かれたベルアイコンをクリックします。これで「おやすみモード」になり、Chromebookがあなたの通知を一切聞かなくなります。少なくとも通知に関しては問題ありません。

静かに作業したい場合は、「サイレントモード」をオンにしてください 。
外の世界の音を聞きたい時は、この機能をオフにするのを忘れないでください。リズムに乗っていると、この機能をオンにしたことを忘れてしまうことがよくあります。
特定のアプリを静かにする
もしかしたら、特定のアプリが1つか2つだけ邪魔になっているのかもしれません。その場合は、 「通知」>「設定」に戻ってください。Chromebookにインストールされているすべてのアプリのリストが表示されます。

通知を受け取りたくないアプリをクリックしてオフにします。
受信したくないメールがある場合は、その横にあるチェックボックスをオフにするだけです。簡単です。
もう一つ覚えておくべきことは、タスクバーの右下にある数字はGoogle Nowの通知を表しているということです。幸いなことに、今のところは通知がポップアップ表示されることはありませんので、Googleがどうしても伝えたい情報を確認したい時は、ボックスをクリックするだけで済みます。スポーツチームの情報や旅行情報など、Google Nowを頻繁に利用しているなら、多くの通知がそこに表示されるはずです。
新しいウェブサイトの通知を管理する
Chrome 42では最近、ウェブサイトから直接プッシュメッセージを送信できる新機能が導入されました。ウェブがよりパワフルになり、Chromebookの機能も強化されるのは素晴らしいことですが、これが煩わしく感じるのではないかと懸念する声も上がっています。

お気に入りのサイトからプッシュ通知が送られてくるようになるかもしれません。
幸いなことに、Google は通知を管理するシステムを組み込んでいます (画像)。
各サイトの通知は、「設定」ボタンをクリックして調整でき、必要に応じてオフにすることもできます。この機能は徐々に提供が開始されており、現時点では一部のウェブサイトでのみ利用可能ですが、今後の展開にご注目ください。
これらのいくつかのコツを使えば、通知を希望通りに受け取ることができるはずです。GoogleはChromeを頻繁にアップデートしているので、同様の機能が近々リリースされたらお知らせします。