今月下旬にリリース予定のFirefox 49では、ウェブページを印刷するユーザーのインクコストを削減する新機能がリリースされる予定です。このブラウザでは、ページ印刷を簡素化する新しい方法が導入されます。現在、印刷を簡素化するには、まずFirefoxの閲覧ビューを開いてから印刷する必要があります。新しい方法では、その最初のステップが不要になります。
Firefox 49のテストビルドである現在のFirefoxベータ版をご利用の場合は、すでにこの機能を有効化できます。まず、about:config
ブラウザのアドレスバーに入力してください。

この画面をクリックするだけで、良い部分にアクセスできます。
上記のような警告が表示された場合は、通常は「注意します。約束します。」または「リスクを受け入れます。」などの内容が書かれた青いボタンをクリックしてください。

この構成設定をダブルクリックして、ページ印刷の簡素化オプションを有効にします。
次に、上部の検索バーに「」と入力してEnterキーprint.use_simplify_page
を押します。オプションが表示されたらダブルクリックすると、「ステータス」列が「ユーザー設定済み」に変わります。最終ビルドでは「true」と表示される可能性があります。この機能がFirefoxのメインストリーム版に正式に導入された際に、デフォルトで有効になるかどうかは不明です。

Firefox の (現在) 非表示のページ印刷オプション。
これで準備完了です。印刷したいウェブページに移動し、「ハンバーガー」メニューアイコンをクリックして、ドロップダウンメニューから「印刷」を選択します。Firefoxでは、 Ctrl + Pのキーボードショートカットを使用すると、ブラウザの印刷プレビュー機能ではなく、システムの印刷ダイアログが表示されます。
フラグを有効にすると、「閉じる」ボタンの横に「ページを簡素化」というチェックボックスが表示されます。このチェックボックスをクリックすると、ブラウザで表示されている印刷プレビューがリセットされます。
新しいバージョンはすべてテキスト、またはほぼすべてテキストになっているはずです。「印刷…」ボタンを押して、インクの節約をお楽しみください。