
米国政府は、機密データが詰まったハードドライブを丸ごと紛失したと発表した。そう、紛失したのだ。国立公文書記録管理局(National Archives and Records Administration)に保管されていたこの外付けドライブには、クリントン政権時代の個人データが保存されており、ホワイトハウスのスタッフや訪問者に関する情報、大統領府の電子保存テープなどが含まれていた。
残念ながら、主要政府機関による一見愚かなデータミスは、今回が初めてではありません。実際、昨年だけでも何度か大失敗がありました。それでは、今週の国立公文書館での暴露から始まり、ここ数ヶ月の政府データに関するトップ4の失態をご紹介します。
4. 国立公文書館のハードドライブ消失
国立公文書館のハードドライブには「未だ不明」な量のデータが含まれていたと、同公文書館は述べている。自宅住所や社会保障番号も含まれているとみられる。一部の報道では、アル・ゴア氏の娘の一人に関する個人情報や、クリントン政権時代に使用されていたシークレットサービスのセキュリティ手順に関する情報も含まれている可能性があると示唆されている。
どうやら4月から行方不明だったようですが、今日発表されたばかりです。しかし、最も困惑させられるのは、引用された当局者が「誤って置き忘れた」可能性があると述べていることです。まさにその通りです。この種のデータが入った政府のハードドライブは、取り扱いに関して、ほんの少しの注意さえ払わなければ、という感じでしょうか。
国立公文書館様、リストへようこそ。
3. TSAの遺失物処理の失敗
運輸保安局(TSA)。私たちの空の守護者であり、私たちの…そう、ゲートの門を守る機関です。空港の安全を守る責任を負っている機関なら、セキュリティについても多少は知っているはずです。そうでしょう?
必ずしもそうではありません。昨年の夏、運輸保安局(TSA)がサンフランシスコ空港の検査場に設置されていたノートパソコンが1台紛失したと発表した時のことを思い出しましょう。このパソコンは「ファストパス」と呼ばれる保安検査場の事前審査プログラムを制御するために使用されており、3万3000人の乗客の暗号化されていない個人情報が保存されていました。
メディアに通報され、徹底的な調査が開始され、事前審査プログラムは部分的に停止されました。1週間後、TSAはなんと、自らのオフィスでノートパソコンを発見しました。まさに一流の人物です。
ちなみに、TSA は 2007 年に従業員のデータが入った外付けハードドライブを紛失しており、その 1 年前には「おそらく」約 1,200 人の元従業員の社会保障番号と生年月日を無作為に選んだ人々に郵送していた。
2. 米軍のeBayでの恥辱
メモ: 軍事に関する機密情報を含む古いハードドライブを eBay で販売しないでください。 *
* 米国の軍事請負業者が送り忘れたと思われるもの。
これは「セキュリティ管理の失敗例」ファイルに加えるべき情報だ。今月、セキュリティ研究者らが、eBayで購入したハードディスクから米国のミサイル防空システムの発射手順を発見したと発表した。報道によると、このハードディスクには、イラクでミサイルを撃墜するために使用されたシステムに関する詳細な情報に加え、セキュリティポリシー、施設の設計図、そして常に話題となる従業員の社会保障番号リストが含まれていたという。
このドライブは、前述の防衛システムを開発したロッキード・マーティン社と関連があるとされています。しかし、同社を弁護するなら、同じ捜査でeBayで購入された他のドライブには、銀行の医療記録、事業計画書、銀行口座の詳細情報などが含まれていたことが判明しています。つまり、少なくとも「やられた!」という経験は、ロッキード社にも分かったということです。
1. 英国で消えゆくディスク、そしてハードドライブ、そしてメモリースティック、そしてコンピューター。
これらの偉業は確かに素晴らしいものですが、過去数ヶ月間の愚かなデータミスに関しては、英国が群を抜いていることは疑いようがありません。国の政府高官でさえ、様々な機関を悩ませてきた愚かなミスの数を数え切れないほどです。ノートパソコンの紛失(国民4万5000人の情報が漏洩、そのうち3万人には通知なし)、CDの紛失(職員3000人のデータが消失、情報はすべて暗号化されていない)、運転手データの紛失(運輸省のファイル300万件が紛失)、軍用ノートパソコンの紛失(新兵62万人の情報が漏洩)、刑務所システムのメモリースティックの紛失(囚人8万4000人の情報が流出)など、愚かなミスは氷山の一角に過ぎません。
BBCは、英国政府が2007年半ばから2008年半ばにかけての1年間で、約400万人の個人情報を紛失したと推定しています。しかも、これは些細な情報だけではありません。一部の分析によると、政府はしばらくの間、週に1台の割合でコンピューターを紛失していたようです。
誰も数えていないけど、それは明らかだ。
Twitter (@jr_raphael) または Web サイト jrstart.com で JR Raphael とつながりましょう。