ハードドライブのストレージ容量は増加し続けており、そのストレージ容量にかかるコストは低下し続けています。メリットとしては、企業はネットワークを通過するほぼすべてのビットとバイトのデータを保持できることが挙げられます。今日は役に立たないと思えるデータでも、明日は価値あるものになるかもしれません。しかし、デメリットとしては、機密情報がどこに保存されているかを追跡し、適切に保護されているか、あるいは安全に廃棄されているかを確認することがますます困難になっていることが挙げられます。
IT管理者は、日常的なトランザクションに含まれる機密情報や、主要なネットワークストレージドライブに保存されている機密情報を認識し、そのセキュリティと保護に万全を期しています。しかし、ギガバイト、あるいはテラバイト単位のアーカイブされたドライブや、見落とされたドライブの中には、見落とされた機密データが含まれている可能性があります。組織には、こうした機密情報を特定し、漏洩や侵害を防ぐためのツールが必要です。

アイデンティティ・ファインダーのCEO、トッド・フェインマン氏は、「ハッカーや個人情報窃盗犯は、個人的な利益のために個人情報にアクセスするために、より洗練された手法を使い続けています」と述べ、「一般的なハードドライブにはギガバイト単位の情報が保存されており、社会保障番号、生年月日、クレジットカード番号などの機密情報がどこに潜んでいるかを正確に把握することは、個人では不可能な作業です」と付け加えた。
Privacy Rights Clearinghouseの報告によると、2005年以降、データ侵害により5億件以上のデータレコードが漏洩しています。Ponemon Instituteの調査によると、漏洩したデータレコード1件あたりの企業コストは約200ドル、平均的なデータ侵害コストは約660万ドルと推定されています。これらは、データを適切に保護する必要がある660万もの理由です。
Identity Finderは、忘れ去られたり隠されたりした機密情報を探し出し、特定することで、その情報を完全に削除または保護するのに役立つツールです。Identity Finderは、ファイルサーバー、メールサーバー、ネットワークデータベース、企業のウェブサイト、デスクトップのハードドライブなど、あらゆるファイル形式に存在する機密情報を特定し、保護することで、データ漏洩や個人情報窃盗のリスクを軽減します。機密情報が見つかった場合、Identity FinderはIT管理者に、その情報をシュレッダー処理、暗号化、編集、その他の方法で削除またはフィルタリングするためのツールを提供します。
もちろん、Identity Finderのようなツールが機能するには、データが接続されアクセス可能である必要があるため、IT管理者は他の対策も講じる必要があります。サーバー上に保存されているか、リムーバブルメディアにバックアップされているかにかかわらず、すべての保存データが暗号化されていることを確認すること、そして機密情報を外部通信やネットワークトラフィックからブロックまたはフィルタリングするゲートウェイソリューションを導入することも不可欠です。