Latest evidence-based health information
Airpods

OneNote が Web ソース リンクを自動的に挿入しないようにする方法

OneNote が Web ソース リンクを自動的に挿入しないようにする方法
OneNote が Web ソース リンクを自動的に挿入しないようにする方法

OneNoteを毎日使っています。家事のToDoリストを整理するのに最適で、仕事のリサーチのためのメモも簡単に取れます。ただ、あるデフォルト機能が以前は私をイライラさせていました。でも、それをオフにする方法が分かったんです。

問題は、Web ページから引用をコピーして貼り付けるたびに、OneNote にソース ページへのリンクが含まれていたことです。

ソース資料の内容に注意を払っていない場合には、これは非常に便利です。個人的には、同じリンクを1ページに1回だけ貼り付けてくれる機能があれば、おそらく使うと思います。しかし、実際にはそうではないので、削除せざるを得ませんでした。

OneNoteファイル

まず、  「ファイル」を選択します。

自動ソース リンクを削除するには、OneNote 2016 (標準のデスクトップ バージョン) の左上隅にある[ファイル]をクリックします。

onenote2016オプション

1 つのボックスのチェックを外すだけで、OneNote の煩わしい習慣は過去のものになります。

ファイルインターフェースが開いたら、画面下部の左側のナビゲーションパネルから「オプション」を選択します。すると、ここに表示されているようなポップアップウィンドウが表示されます。次に、ポップアップウィンドウの左側のナビゲーションパネルから「詳細設定」を選択します。最後に、 「編集」サブヘッダーの下にある「Webからの貼り付け時にソースへのリンクを含める」というチェックボックスをオフにします。 「OK」をクリックすれば完了です。これでソースリンクは表示されなくなります。

OneNote の Windows ストア版アプリにも同じ自動リンク機能が搭載されていますが、Windows ストア版にはこの機能をオフにするオプションがありません。また、デスクトップアプリの設定を Windows ストア版に引き継ぐ方法もありません。

私のようにリンクがどうしても気になる場合は、Windows 10のタブレットまたはPCをお使いの場合は、Windowsストアアプリではなくデスクトップ版をお試しください。Windowsストア版と同様に、デスクトップ版もMicrosoftから無料でダウンロードできます。

Otpoo

Health writer and researcher with expertise in evidence-based medicine and healthcare information.