
DellとHPのコンシューマー向けノートパソコンは長年にわたり耐久性が向上してきましたが、いくつかの小規模なライバル企業ほど急速ではありません。その結果、読者は信頼性の面でこの2つの大手ベンダーを批判し続けています。Appleのノートパソコンユーザーは、耐久性、サポート、そして「価格に見合ったパフォーマンス」以外のほとんどの機能において、両社のマシンに高い評価を与えています。対照的に、ASUSは価格に見合ったノートパソコンを数多く販売したことで顧客から賞賛を得ています。
以下の3つのグラフは、調査参加者によるノートパソコンメーカーの評価を、信頼性、機能、サービス/サポートという3つの分野に分けて示しています。これらの結果は、2011年にPCWorld読者約63,000人を対象に実施した信頼性とサービスに関する調査に基づいています。この調査では、デスクトップPC、タブレット、デジタルカメラ、プリンター、HDTV、スマートフォンも対象としています。メーカーの信頼性と顧客満足度を測定するために調査で使用した方法論の詳細については、「信頼性と満足度:指標の意味」をご覧ください。
注釈と引用
以下は、信頼性とサービスに関する調査のラップトップ セクションから得られた興味深いデータ ポイントと、参加した PCWorld 読者からの代表的なコメントです。
• 調査参加者の、全社のラップトップの信頼性に関する総合的な満足度(「非常に満足」または「とても満足」)は、2008 年の 67.6% から 2011 年には 81.9% に向上しました。同じ期間に、Apple のラップトップの信頼性に対する承認率は、2008 年の 82.3% から 2011 年には 90.6% に上昇しました。

• 当社の調査では、ノートパソコンの所有者のうち 31.7% が、個人生活と仕事の両方でマシンを使用していると回答しています。
• ラップトップ ユーザーがベンダーのカスタマー サポート サービスに助けを求めた問題の約 5 分の 1 は解決されませんでした。
• 業界全体では、ノートパソコンの重大な問題発生率は2007年の31.8%から2011年には22.6%に低下していますが、一部のベンダーは他社よりも速いペースで改善しています。具体的には、HPは調査対象者のうち、過去3年間にノートパソコンに重大な問題があったと報告した割合が、2007年の36.1%から2011年には24.1%に改善しました。一方、Dellは同期間の改善率がそれほど劇的ではなく、2007年の30.3%から2011年には26%に改善しました。
• 読者から報告されたノートパソコンの最も一般的な10の問題は、(頻度の高い順に)オペレーティングシステム(19.2%)、ハードドライブ(17.8%)、電源(10.6%)、グラフィックスまたはビデオシステム(8.8%)、キーボード(8.6%)、マザーボード(8.5%)、画面(6.1%)、ワイヤレス接続(6%)、光学ドライブ(5%)、システムメモリまたはRAM(3.9%)でした。
• 「私が購入した2台の[Dell]ノートパソコンのハードドライブが、保証期間が切れてから1か月後に故障しました。」–Dellノートパソコンの所有者
• 「よくあるプラスチックのような素材ではなく、非常に丁寧に作られています。」–Apple ノートパソコンの所有者
4社が本調査の信頼性指標で平均以上の評価を獲得し、Appleは5項目すべてでこのカテゴリーのトップに立った。SamsungとToshibaはそれぞれ3つの肯定的な評価と0の否定的な評価で2位タイとなった。Samsungの強みは、到着時のトラブルの少なさ、ノートパソコンの故障の少なさ、そして信頼性に対するユーザー満足度の高さにあった。一方、Toshibaはノートパソコンの故障の少なさ、交換が必要な部品の少なさ、そしてユーザー満足度の高さで高評価を得た。Asusは重大な問題の発生率が低く、信頼性に対するユーザー満足度が平均以上であったことから、ここで特筆に値する。
ノートパソコンの信頼性に関する調査結果で最下位となったのは、Dell のビジネス用ノートパソコンと HP の家庭用ノートパソコンで、平均より悪い評価が 2 つあり、平均より良い結果は 1 つもありませんでした。また、Dell の家庭用ノートパソコンは、平均以下の評価が 3 つあり、良い結果は 1 つもありませんでした。
Apple、ノートパソコンの信頼性でトップ
ブランド | 到着時の問題 | 重大な問題 | 故障した部品は交換 | デッドPC | 信頼性に関する全体的な満足度 |
---|---|---|---|---|---|
りんご | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
サムスン | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
東芝 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
エイスース | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
エイサー | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
デジタルストーム | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
MSI | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
コンパック | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ゲートウェイ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ビジネス向けHP | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
iBuyPower | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
レノボ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
マイクロエクスプレス | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ソニー | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ビジネス向けデル | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
家庭向けHP | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
デルの家庭向けソリューション | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
平均以上
平均
以上 平均以下
「Dead PC」とは、システムのコアコンポーネントの1つに障害が発生したことを意味します。当社の分類では、ノートパソコンの「コアコンポーネント」はCPU、マザーボード、RAM、グラフィックチップ、ハードドライブ、電源の6つです。HP for Businessノートパソコンには、EliteBook、Mini、ProBookなどの製品ラインが含まれます。Dell for Businessノートパソコンには、Latitude、Precision、Vostroなどの製品ラインが含まれます。HP for Homeノートパソコンには、Envy、Pavilion、TouchSmartなどの製品ラインが含まれます。Dell for Homeノートパソコンには、Adamo、Inspiron、Studio、XPSなどの製品ラインが含まれます。
特徴
ノートパソコン市場における圧倒的なシェアを維持し、Appleは10項目中8項目で平均以上の評価を獲得しました。「価格対性能比」と「ポート」のみが平均評価でした。他の3メーカーは機能面で特に高い評価を獲得しました。ASUSとSonyはそれぞれ5項目で平均以上、東芝は3項目で平均以上でした。
平均より低い評価が2つ以上あり、平均以上の評価が全くなかったベンダーには、Digital Storm(2つ)、HP for business users(4つ)、Dell for business users(悲惨な8つ)などがあります。全体的に低い結果となった2つのベンダーにも、明るい兆しが見られます。HP for home usersは、今回の調査におけるノートパソコン部門で3つの評価項目で平均以下の評価に苦しみましたが、「内蔵スピーカー」で平均以上の評価を得たことで、ある程度それを補っています。Acerは平均より低い評価を5つも受けましたが、「価格性能比」では読者から平均以上の評価を得ています。
Appleのノートパソコン所有者は機能に最も満足している
ブランド | 内蔵スピーカー | 表示品質 | キーボード | 動作音 | 価格に見合ったパフォーマンス | トラックパッド/ポインティングデバイス | ウェブカメラの品質 | デザイン | ポート | 保証 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
りんご | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
エイスース | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ソニー | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
東芝 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
家庭向けデル | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
iBuyPower | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ゲートウェイ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
レノボ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
マイクロエクスプレス | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | 該当なし | ![]() | ![]() | ![]() |
サムスン | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
コンパック | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
MSI | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
デジタルストーム | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
家庭向けHP | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
エイサー | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ビジネス向けHP | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ビジネス向けデル | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
平均以上
平均
以上 平均以下
N/A = 利用不可(このメーカーの回答数が少なすぎるため、この指標は利用できません)。HP for Business ノートパソコンには、EliteBook、Mini、ProBook などの製品ラインが含まれます。Dell for Business ノートパソコンには、Latitude、Precision、Vostro などの製品ラインが含まれます。HP for Home ノートパソコンには、Envy、Pavilion、TouchSmart などの製品ラインが含まれます。Dell for Home ノートパソコンには、Adamo、Inspiron、Studio、XPS などの製品ラインが含まれます。
サービス
クパチーノに本社を置くデルは、ノートパソコン部門で好成績を収め、サービスとサポートに関する4つの指標すべてで平均を上回るスコアを獲得しました。デルのビジネス向けノートパソコン向けサービスとサポートは、2つの指標(「問題解決」と「サービス体験」)で高評価を獲得しました。東芝も同様に、「電話の保留時間」と「Webおよび電話サポートの評価」で高評価を獲得しました。サービスとサポートの改善が見込まれるベンダーとしては、家庭向けではASUSとHPが挙げられますが、両社ともこの製品部門の4つのサービスとサポート指標のうち3つで平均を下回る評価となりました。
Appleはサービスでもリード
ブランド | 電話保留時間 | ウェブと電話のサポート評価 | 問題は解決されなかった | サービス体験 |
---|---|---|---|---|
りんご | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ビジネス向けデル | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
東芝 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
デルの家庭向けソリューション | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
エイサー | 該当なし | ![]() | ![]() | ![]() |
レノボ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ソニー | 該当なし | ![]() | ![]() | ![]() |
エイスース | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
家庭向けHP | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
平均以上
平均
以上 平均以下
N/A = 利用不可(このメーカーの回答数が少なすぎるため、この指標は利用できません)。HP for Business ノートパソコンには、EliteBook、Mini、ProBook などの製品ラインが含まれます。Dell for Business ノートパソコンには、Latitude、Precision、Vostro などの製品ラインが含まれます。HP for Home ノートパソコンには、Envy、Pavilion、TouchSmart などの製品ラインが含まれます。Dell for Home ノートパソコンには、Adamo、Inspiron、Studio、XPS などの製品ラインが含まれます。