Asus は、Cube と呼ばれる Google TV ストリーミング デバイスを出荷しており、今週から 140 ドルで販売開始される予定です。
当初「Qube」と呼ばれていたこの製品は、立方体のような形状で、今年1月のInternational CESで発表された際にその小型さで注目を集めました。Google PlayやNetflixから映画をストリーミング再生できるだけでなく、デバイスに付属する50GBの無料クラウドストレージから、ユーザーが保存した映画も視聴できます。

Acerの広報担当者はメールで、この製品はAmazon.com、Neweggなどのオンライン小売業者を通じて入手可能だと述べた。Neweggでは、この製品の出荷は4月25日とされている。
競合他社
Cubeは、放送とインターネットのコンテンツを統合しようとするテレビ、セットトップボックス、ストリーミングデバイスの成長市場に参入する。Google TVの他の製品としては、VizioのCo-Star、LGの3D LEDスマートテレビモデル、ソニーのInternet Player、NetgearのNeoTV Prime、HisenseのPulseなどがある。テレビと連動するコンパニオンボックスには、Roku、AppleのApple TV、Western DigitalのWDTVなどがある。Intelは今年後半にストリーミングデバイスをリリースする予定で、同社によればケーブルテレビボックスは不要になるという。
ASUSのCubeは、AndroidをベースにしたGoogle TVソフトウェアを搭載しており、放送とインターネットコンテンツを統合するための基盤コードを提供しています。ASUSは独自のインターフェースを組み込んでおり、ユーザーはソーシャルメディアのフィードを閲覧したり、インターネットを閲覧したり、番組を検索したりすることができます。

Cube には、片側にミニキーボード、もう一方にオン/オフ、サウンド、音量などの標準ボタンが付いた両面リモコンが付属しています。
リモコンには、ゲーム用のモーションセンサー機能と、音声コマンドでプログラムを検索したりアプリケーションを起動したりできるマイクが搭載されています。