
最近、子供の一人がハヌカ(ユダヤ教の祭り)にTankBotが欲しいと言い出しました。TankBotのことは聞いたことがなかったので、YouTubeで実際に動いているところを見てみました。すると、なんと、スマートフォンで操作できる、なかなかクールな戦車だということが分かりました。
しかし、TankBotのデモ動画のコメント欄をスクロールダウンして読んでみたら、製品に関するユーザーの感想やレビューが見られるだろうと期待していたら、なんと二人のバカによる、長々と続く罵詈雑言まみれの炎上合戦が繰り広げられていた。子供たちが私の肩越しに覗いていなくて本当に良かった。もし私がいないところでYouTubeを見ていたら、どうなることかと思うと、ゾッとした。
残念ながら、このサービスは不適切なコメントをフィルタリングしてくれないのです。コメントをスパムとして報告することはできますが、それ以外に、原爆やF爆弾といった類のコメントをすべてブロックする方法はありません。(そして、信じてください、YouTubeはまさに無意味で不快で憎悪に満ちたコメントの溜まり場と化しています。)
お子様の目(そしてご自身の目も)をこのようなものから守りたいなら、Google Chrome版のComment SnobとFirefox版のYouTube Comment Snobを試してみてください。これらの便利な拡張機能は、YouTube動画ページから不要なコメントを削除してくれます(Chrome版は他のウェブサイトでも動作します)。完璧ではありませんが、間違いなく役立ちます。
Comment Snobは、すべて大文字、大文字なし、句読点や大文字の使用過多など、1つ以上の基準に基づいてコメントをブロックします。また、一定数のスペルミスを検出した場合にもブロックが作動します。
最も重要なのは、不適切な言葉を含むコメントをフィルタリングすることです(ただし、不思議なことに、このオプションはデフォルトで無効になっています)。また、Chromeユーザーであれば、カスタムの単語やフレーズでフィルタリングを設定できます(標準の不適切な言葉フィルターではブロックされない、PG指定やPG-13指定のコメントをブロックするのに便利です)。
Googleがコメントのブロックやフィルタリング、ましてやペアレンタルコントロールすら提供していないのは、少し滑稽に思えます。Comment Snobは良いスタートではありますが、まだまだ不十分です。子供たちにはYouTubeを楽しんでもらいたいですが、汚い暴言や不適切なジョーク、あからさまなヘイトスピーチにさらしたくないのです。Googleさん、もう少し対策を講じてはいかがでしょうか?
寄稿編集者のリック・ブロイダは、ビジネスとコンシューマー向けテクノロジーについて執筆しています。PCのトラブルでお困りの際は、 [email protected]までお問い合わせください。また、 PC World Community Forumsには、役立つ情報が満載です。 ぜひご登録ください。Hassle -Free PCニュースレターを 毎週メールでお届けします。