今週の「Missing Pieces」について長々と紹介を書くこともできる。あるいは、ウィッチャー3をプレイし続けることもできる。
EA がNeed for Speedをリブート、H1Z1が 25,000 人のプレイヤーを禁止、Bethesda がDOOMの 10 秒間を私たちの目の前にちらつかせる - これらは 5 月 18 日の週のゲームニュースです。
私たちは英雄になれる
Blizzardの初心者向けMOBA「Heroes of the Storm」が今週オープンベータに入りました。つまり、6月2日の正式リリースに先駆けて、無料でプレイできるということです。Dota 2やLeague of Legendsを始めたいと思っても、敷居が高すぎて躊躇していたという方は、ここから始めるのが良いかもしれません。特に、門戸が大きく開かれたおかげで、今は誰もが下手くそな状態ですから。
開発地獄
『Dying Light』が発売された今、Techlandのもう一つの『 Dead Island』風ゲーム『Hellraid』ももうすぐリリースされるだろうと勝手に思っていたのですが、「そうではありませんでした」とTechlandは述べています。公式ブログ記事より。
「ダークファンタジーFPPゲーム『Hellraid』は当初の計画通り今年リリースできず、ゲームの開発は保留となったことを正式に発表します。
ここ数ヶ月、社内分析を実施した結果、『Hellraid』の現状の姿と形態は、このプロジェクトに対する私たちの期待を満たしていないという結論に達しました。そのため、最善の策は、計画段階からやり直し、ダークファンタジータイトルを新たに生み出すことだと判断しました。
EAは今週、今年「ニード・フォー・スピード」シリーズを「リブート」すると発表しました。これは、EAが「リブート」の意味を全く理解していないことを意味します。なぜなら、ほぼすべての「ニード・フォー・スピード」シリーズは、ストーリー、システム、テーマにおいて、前作とは別物だからです。次は何でしょう?「ああ、マッデンをリブートするんだ」
用語はさておき、EAは新作『ニード・フォー・スピード』は「夜間のオープンワールド」と「本物の都会のカーカルチャー」を特徴とすると主張している。おそらく後者は、駐車場を探すのに40分もぐるぐる回り、ガソリン代を2倍払い、路上清掃違反切符を避けるために木曜日に車を移動させる、といったことを意味しているのだろう。
ティーザービデオはこちらです:
ブラックアイス
Shadowrun: Hong Kongが今夏リリースされることをご存知ですか? 全く情報のない、もう一つのティーザーをどうぞご覧ください。
Shadowrun Returnsや(特に)Shadowrun: Dragonfallをまだプレイしていないなら、言い訳はできません。今週末はそれぞれ3ドルと4.50ドルでセール中です。これは本当にお買い得です。特にDragonfallは素晴らしいCRPGなので、なおさらです。
運命づけられた
「ちょっと待って、ヘイデン。『ニード・フォー・スピード』と『シャドウラン』のティーザーは情報量が多すぎた。もう少し控えめにしてくれないか?内容が全くないやつを出してもいいんじゃないか?」 ああ、喜んでそうするよ。ベセスダもそうだ。 『DOOM』のこの全く意味不明な10秒ティーザーもね。
努力したことを褒めてあげる
Ubisoft は、皆さんにぜひ Uplay を使っていただきたいと考えています。ぜひご利用ください。今週末、Uplay でThe Witcher 3 を購入すると、 Assassin's Creed IV、Assassin's Creed Rogue、Far Cry 3、Watch Dogsの 4 つのゲームのうち 1 つを無料で入手できます。
注:UplayコードはSteamと互換性がありません。文字通り、あなたの『ウィッチャー3』をUplayにロックすることになります。これをおすすめしますか?絶対におすすめしません。でも、もしご希望なら、お得なセールが開催されています。
それる
2Kは今年、史上初のPC版『WWE 2K15』をリリースしました。もちろん、発売から6ヶ月もかかりましたが、これは何か新しいことの始まり、いわば心機一転の始まりだと私は思っていました。きっとこれからは、WWEの最新ゲームが次々と登場するでしょう。
いいえ。WWE 2K16は発売時点ではXbox One、PlayStation 4、Xbox 360、PS3のみの発売が予定されているようです。

自称 PC ゲーマーのジョン・シナは満足していないだろう。
本当ですか? Xbox 360版とPlayStation 3版では全く違うもの を作っているのに、Xbox One/PS4版をPCに移植するだけの簡単な作業すらできないなんて?2Kさん、この件は仕返ししてやるよ。おそらく、予想外のタイミングで、積み重なったテーブルにぶち込んで叩き潰すだろう。
重い禁止令を振り下ろす
Daybreak(旧SOE)は今週、「ESPハック」を使用したとして、 H1Z1コミュニティのメンバー25,000人を禁止した。ESPハックとは、基本的に、ユーザーが世界で出会った他の人の統計情報を違法に見ることができるMODである。
2万5千件の永久禁止令。
24,837 人が不正行為により禁止されました。
— ジョン・スメドレー (@j_smedley) 2015年5月18日
ええと、24,837人です。えっと…すごい。かなりの数のアカウント停止ですね。さらに追い打ちをかけるように、DaybreakはYouTubeでの行動について謝罪した人々のアカウントを復活させると発表しました。その結果、以下のような動画が生まれました。
人生って本当に不思議ですね。
さらに読む
- やあ、今週は『ウィッチャー3』が発売されたんだ。PC版にはもう大型パッチが出てるよ。
- Civilization: Beyond Earth に初の拡張版「Rising Tide」が登場します。
- RazerがLEDライト付きのマウスパッドを開発しました。マジで。しかも60ドルもするんです。
- AMD の最新グラフィック カードを初めて目にしました。
- YouTube は 60fps ストリーミングを追加しました。Twitch に参加できないなら、勝ってやりましょう。
- Xbox One が Windows 10 に対応します。しかし、その方法は?
- Kerbal Space Program は、約 2 年ぶりに 5/5 のゲームレビューを獲得しました。
- そして、第一次世界大戦を舞台にしたシューティングゲーム「ヴェルダン」もまた、地獄のような体験だ。いや、地獄のような体験だ。どちらにせよ。