Latest evidence-based health information
Apps

Valveが開発者にSteamワークショップMODの有料化を許可、コミュニティが暴動

Valveが開発者にSteamワークショップMODの有料化を許可、コミュニティが暴動
Valveが開発者にSteamワークショップMODの有料化を許可、コミュニティが暴動

更新、太平洋標準時3:40:そしてもちろん、Valveに有料MODの再考を求めるChange.orgの嘆願書が既に提出されています。すでに4,000近くの署名が集まっており、これはかなり印象的ですが、もちろんValveにはこの嘆願書に耳を傾ける義務はありません。コミュニティからの反発はさておき、この試みはしばらく続くと予想しています。

元のストーリーは以下です:

https://www.change.org/p/valve-remove-the-paid-content-of-the-steam-workshop

PCゲーマーになるべき5つの理由をリストアップするなら、MODサポートは必ず上位にランクインさせるべきです。PCコミュニティが団結して壊れたゲームを修復したり、古いゲームの寿命を延ばしたり、ゲームを全く新しい用途に改造したりする能力こそが、コンソールゲームに手を出さない最大の理由です。先週、私は2001年発売の『マックス・ペイン』を再びプレイしましたが、オーディオの不具合を修正するコミュニティパッチと、ワイドスクリーンでプレイできるMODの両方を使用しました。素晴らしいです。

しかし、ゲームMODの最も素晴らしい点は、おそらく無料で作れることです。昔からそうでした。開発者たちは、何時間も、時には何百時間も、様々な理由でプロジェクトに時間を注ぎ込みます。ポートフォリオ作品を作るため、コミュニティで名を上げるため、あるいはただゲームへの愛のため、といった理由です。

もしかしたら、今日、状況が変わるかもしれません。史上最もMODが使われているゲームの一つである『 The Elder Scrolls V: Skyrim』を皮切りに、Valveは開発者がSteamワークショップを通じて配信するMODに対して課金することを許可しました。「もしかしたら」状況が変わるというのは、ご想像の通り、現在コミュニティが大きく分裂しているからです。

Valve の立場は、まったく合理的であるように思われますが、次のとおりです。

これは、SteamワークショップでMOD制作者が行っている素晴らしい創作活動を支援する絶好の機会だと考えています。ユーザー生成コンテンツ(UGC)は多くのゲームにおいてますます重要な要素となっており、Steamワークショップを通じてこれらの貢献者を経済的に支援する新たな手段を開くことで、UGCのレベルを新たな高みへと押し上げることに貢献できるでしょう。

この発言は、公式発表/プレスリリースでValveのトム・ブイ氏の発言とされています。Steamで調べた限りでは、Valveのトム・ブイ氏は今やSkyrimのヒトラーのようです。以下にいくつか引用文を見つけました。

バルブコメント1
バルブコメント2
バルブコメント3
バルブコメント4
バルブコメント5
バルブコメント6
バルブコメント7
バルブコメント8
バルブコメント9

これはたった3つのスレッドから出た意見です。これだけの怒りを見つけるのに5分もかかりませんでした。そして、怒りの源はもっとたくさんあります。コミュニティのメンバーの中には、今回の展開に満足している人もいますが、全体的には少なくとも75%は否定的だと思います。

では、疑問は「次に何が起こるのか?」です。コミュニティはMODの海賊版を作り始めるのでしょうか?他のMOD開発者がやって来て、有料版の作品を複製し、寄付ボタンを設置し、人々の怒りの恩恵を受けるのでしょうか?それとも、この実験は怒りが収束した後も続き、私たちはすぐにMODにお金を払うことに慣れてしまうのでしょうか?

どちらにしても難しい判断です。一方で、開発者が報酬を得ることを望んでいます。そして、最高かつ最も普及しているMOD(Total WarのDarthModシリーズなど)がクリエイターの生活を支えてくれるようになれば、さらに良いと思います。

一方で…それは常に無料だった。そして、それが魅力的だった理由の一つでもある。人々は原作への愛ゆえに、ありとあらゆるゲームやバグを修正したり、改良したりしてきた。そして、特定のMODが動作しなくても、ただアンインストールして先へ進むだけだ。怒る必要も、傷つく必要もない。MODを有料化することで、開発者の責任という、これまでは必要なかった全く新しいレベルの問題が浮上する。開発者が人々を騙したり、約束を果たさなかったりしたらどうなるのか?誰が責任を負うのか?ValveはMOD購入後24時間以内であれば返金を受けられるとしているが、それでも消費者にとって好ましいポリシーとは言えない。

まだMODの終焉を告げる準備はできていません。PCゲームについて学んだことの一つは、ゲームが驚くほど回復力に富んでいるということです。DRMやサーバーのオフライン化、移植版の不具合など、何らかのダメージが発生した場合、コミュニティは団結して回避策を講じます。コミュニティがValveの今回の小さな実験を「ダメージ」と捉えるのか、それとも歓迎すべきものと捉えるのかは、時が経てばわかるでしょう。

主なアートは、Steam ワークショップの有料 mod「Lambda Locator」の提供によるものです。

Otpoo

Health writer and researcher with expertise in evidence-based medicine and healthcare information.