Latest evidence-based health information
Apps

MSI Raider 18 HXレビュー:パワフルだが重い

MSI Raider 18 HXレビュー:パワフルだが重い
MSI Raider 18 HXレビュー:パワフルだが重い

一目でわかる

専門家の評価

長所

  • 大きくて美しいスクリーン
  • 必要なポートはすべて
  • 背面I/Oはデスクでの使用に最適

短所

  • 騒々しいファン
  • 信じられないほど重い
  • バッテリー寿命が短い

私たちの評決

MSI Raider 18 HX は巨大な画面と想像できるすべてのポートを誇りますが、ファンの風切り音がうるさく、価格も高いため、購入をためらう人もいるかもしれません。

本日のベスト価格: MSI Raider 18 HX

アマゾン

時には、真の「オールインワン」でパワフルなノートパソコンでゲームをしたい時もあります。重さや音、バッテリーの持ち時間などは関係ありません。どんなにハードなプレイでも、美しく、そして素晴らしいゲーミング体験ができれば、それで十分です。そんな時こそ、MSI Raider 18 HXがあなたを圧倒します…特にお財布に優しい!

MSI Raiderは、まず第一にゲーミングノートPCです。つまり、一般的なノートPCと比較すると、多くの欠点を抱えているということです。タイピングは快適とは言えず、ファンはうるさく、バッテリー駆動時間は短く、重量も重く、ノートPCと呼ぶのがほとんど冗談のようです。しかし、ゲーミングノートPCであるがゆえに、こうした欠点の多くは「当然のこと」であり、真に重要なのはAAAゲームの高負荷プレイでどれだけの性能を発揮できるかであり、その点においてこそこのノートPCは輝きを放っています。ほとんどにおいて。

さらに読む: 2024年のベストゲーミングノートパソコン:注目すべき点と最高評価のモデル

さあ、今すぐバンドエイドを1つ剥がしてみましょう。このMSI Raider 18 HXは3,400ドル、つまりかなりの金額です。その高額な価格なら、ハイエンド仕様をすべて備えたものを購入するべきですが、ありがたいことにMSIはほとんどの点でそれを実現しています。多くのデスクトップよりも多くのプロセッサコア、RAM、ストレージを搭載し、画面は巨大です。高いお金を払うことになりますが、最先端の技術と、将来を見据えたWi-Fi 7機能による次世代仕様の両方で、多くのものを手に入れることができます。唯一残念なのは、ディスプレイのリフレッシュレートです。確かに、美しい3840×2400の解像度を備えた巨大な18インチ画面ですが、120Hzに固定されており、リフレッシュレートにどれだけこだわるかによってはがっかりするかもしれません。

テスト時の仕様:

  • CPU : インテル Core i9-14900HX
  • メモリ: 64 GB DDR5
  • グラフィックス/GPU : NVIDIA GeForce RTX 4080 ノート PC GPU 12G GDDR6
  • ディスプレイ:18インチ UHD+(3840×2400)120Hz ミニLED HDR 1000 100% DCI-P3          
  • ストレージ: 2TB NVMe SSD Gen4x4
  • ウェブカメラ:IR FHDウェブカメラ
  • 接続性: 2 x Thunderbolt™ 4 w DP (1つはPD3.1も搭載)、3 x USB 3.2 Gen 2、HDMI v2.1、SDカードリーダー、3.5mmオーディオジャック、
  • ネットワーク: Wi-Fi 7、Bluetooth 5.4
  • 生体認証:指紋リーダー
  • バッテリー容量:99.9ワット時
  • 寸法:15.91インチ x 12.09インチ x 1.26インチ
  • 重量:7.94ポンド
  • 希望小売価格:3,399ドル

MSI Raider 18 HX:ビルドクオリティと外観

MSI Raider 18 HXのデザイン

IDG / ジョシュ・ヘンドリクソン

典型的なゲーミングノートPCを想像してみてください。きっと巨大な画面、至る所に光るライト、必要以上に派手なフォント、そして圧倒的な黒を崩す赤のアクセントを想像しているのではないでしょうか。それがMSI Raiderです。おそらくこのノートPCは何千回も想像したことがあるでしょう。しかし、おそらく間違って想像していたのはその重さでしょう。ゲーミングノートPCだから重いだろう、とあなたは思っているでしょう。しかし、実際はもっと重いのです。このノートPCの重量はわずか8ポンド弱。正直に言うと、これはノートPCではありません。重さと熱さ(これについては後ほど詳しく説明します!)を考えると、この巨大なノートPCは膝の上に載せることは決してできません。MSI Raiderは、よりポータブルで、より派手なライトを備えたオールインワンデスクトップです。

RGB はゲーマーが望むものすべて(ビジネスカジュアルの人が嫌うものすべて)を備えており、好みに合わせて光るロゴがその上にさらに彩りを添えています。

キーボードのフォントは好みの問題ですが、これは多くのゲーミングノートPCに言えることです。重要なのは、このノートPCがしっかりとした作りで、MSIが通気性を考慮し、全体的な見た目と感触を向上させていることです。ファン周りのアクセントもとても気に入っています。ただ、角が鋭いのが難点です。タイピング時に腕がノートPCの前面の縁に当たることが多い場合は、しばらくすると少し使いにくくなるかもしれません。

全体的に見て、この高価なノートパソコンに期待される通り、ビルドクオリティは高いです。タイピング中でもディスプレイのガタツキやぐらつきはほとんどなく、マシンの他の部分も同様で、きしみ音や軋み音は一切ありません。ノートパソコン全体が戦車のように頑丈に作られており、重量感も戦車並みです。そのため、バックパックに入れて持ち運びたくはありませんが、重たいガジェットに見られるような高級感は確かにあります。

MSI Raider 18 HX: キーボードとトラックパッド

MSI Raider 18 HX キーボード

IDG / ジョシュ・ヘンドリクソン

キーボードとトラックパッドについては、非常に複雑な感想を抱いています。分解してみると、どちらも技術的には優れています。テンキー付きのフルサイズキーボードで、キー自体のストロークもノートパソコンとしては十分です。タイピング時に痛みを感じません。人間工学に基づかないキーボードは苦手なので、これは私にとって大きなメリットです。MSIはキーボードにも多くの機能を搭載しています。最近のノートパソコンのほとんどに搭載されている新しいCopilotボタンに加え、キーごとにRGBバックライトが搭載され、豊富な機能も備えています。ファンクションキーと下矢印キーを組み合わせると十字キーが、上矢印キーを押すとファンが回転する冷却ブーストが作動します。

トラックパッドは使いやすく、広々としていて、クリック感も十分です。ただし、折り目に多少の汚れや埃が溜まりやすいのが難点です。とはいえ、トラックパッド単体で見ると十分に使えるので、専用のゲーミングマウスを使うほどではないでしょう。問題は、キーボードとトラックパッドの組み合わせです。

MSIはこのモンスターにフルサイズのキーボードを詰め込み、かなり大きめのタッチパッドも備えています。しかし、それはつまり、ホームポジションに手を置くと、中央より左にずれてしまうことを意味します。トラックパッドは完全に中央に配置されていますが、キーボードのメインのタイピングエリアとは少しずれています。それだけでも少し使いにくいのですが、トラックパッドが誤って触れてしまう可能性も高いようです。このレビューを書いている間、単語の途中で段落全体を飛ばしてしまうことが何度もあり、数え切れないほどです。本当にイライラします。しかし、主にゲームをする方、特にファンクションキーを使ってトラックパッドを無効にし、代わりにゲーミングマウスを使う方であれば、筆者ほど気にならないかもしれません。

MSI Raider 18 HX: スピーカーとディスプレイ

MSI Raider 18 HX ディスプレイ

IDG / ジョシュ・ヘンドリクソン

ノートパソコンのスピーカーに良いものを期待するのは良くないことは承知していますが、今回は期待してしまいました。高額な価格設定を考えると、少なくともノートパソコンであれば、素晴らしいスピーカーを買わない理由はありません。MSI Raiderのスピーカーは、ノートパソコンとしては平均的な性能です。低音はほとんど感じられず、高音域ももう少し明瞭度がほしいところです。まるでボトルに閉じ込められたようなサウンドとまではいきませんが、このスピーカーの全てが「ヘッドフォンは持参してください」という印象を与えます。まあ、スピーカーの音はそもそも聞こえないので、それも当然かもしれません。普段ならファンについて別の機会に話すところですが、ここではあえて触れておきます。

このノートパソコンはファンの音がものすごくうるさいので、3部屋離れた場所からでも聞こえます。普段はベンチマークテストをするためにノートパソコンをダイニングテーブルに置いているのですが、ジェット機の離陸音のせいでワークフローが中断されたのは初めてです。オフィスのドアを閉めて音を遮断しなければなりませんでした。しかも、Raiderがアイドル状態の時でもファンは常に回っています。つまり、ヘッドフォンは絶対に必要です。

ディスプレイについてはまた別の話です。この18インチのミニLED 120Hz画面は素晴らしいです。ミニLEDにありがちな欠点、例えばWindowsをライトテーマで使用したときにブルーミングが発生するといった問題はありますが、ミニLEDはOLEDの漆黒に近い黒を実現しながらも、非常に明るいため、おそらく100%で使用することはないでしょう。一瞬最大輝度にしてみた時は、眩しいほどでした。このディスプレイがあれば、リビングルームを明るく照らすことができるほどです。しかし、これほど高価なゲーミングノートPCとしては、リフレッシュレートが少し残念です。120Hzという数値は、ゲーミングには十分と言えるでしょうが、この価格帯の他の同様のノートPCの方がパフォーマンスは優れています。

MSI Raider 18 HX: ウェブカメラ、マイク、生体認証オプション

このモンスターでストリーミングする予定なら、ディスプレイの上部にIR FHDウェブカメラがあります。FHDは内蔵ウェブカメラとしては技術的にかなり優れていますが、明るい照明以外では苦労します。ラップトップの用途と価格を考えると、MSIが何とかして本当に素晴らしいウェブカメラを忍び込ませることを期待するかもしれませんが、真実は、ラップトップのウェブカメラはさまざまな理由から決して良くないのです。ただし、内蔵の物理シャッターは高く評価しており、特に閉じた状態で「プライバシーがあります」と叫んでいる明るいオレンジ色のアクセントは高く評価しています。ストリーミングする場合は、おそらく外付けカメラを入手することをお勧めします。一方、IRシステムはすばやくログインするのに非常に優れているため、外付けカメラを使用するとログインが失われる可能性があります。

しかし、このノートパソコンには指紋センサーも搭載されているので、それほど大きな欠点ではありません。キーボードの下、右下隅にあります。小さく見えますが、機能は十分です。外付けカメラを購入するのが面倒だと感じていたので、両方のオプションが用意されているのはありがたいと思いました。自分の使用シーンに合わせて最適なものを選び、選択肢があることに感謝しましょう。

マイクの性能はまあまあですが、特筆すべき点はありません。繰り返しになりますが、このノートパソコンのサイズと価格を考えると、もっと特別な機能があればいいなと期待していましたが、スピーカーがそれほど良くないことを考えると、マイクも平均的な性能なのは当然です。ヘッドセットを購入するなら、ちゃんとしたマイク付きのものを選んでおけば、チームチャットの準備は万端です。

MSI Raider 18 HX: ポートと接続性

MSI Raider 18 HX ポート

IDG / ジョシュ・ヘンドリクソン

ポートに関しては、価格の高さは十分に納得できます。このMSI Raider 18は、あらゆるポートを隅々まで備えています。右側面には、Thunderbolt 4 USB-Cポート2つ(うち1つはPD 3.1充電対応)、USB 3.2 Gen2 Type-Cポート、そしてオーディオコンボジャックが1つずつあります。左側面には、ケンジントンロックスロット、USB 3.2 Gen2 Type-Aポート、そしてSDカードリーダーが1つずつあります。背面には、専用の電源ポート、HDMI 2.1ポート、そしてイーサネットポートが1つずつあります。

電源、ビデオ、インターネット関連のポートが背面に配置されているのは気に入っています。おそらくデスクトップパソコンでの使用を想定しているので、これは便利です。電源コードが思ったほど長くないので、これは特に重要です。USB-Cポートが両方とも右側面にあるのはあまり魅力的ではありません。左右に1つずつあれば、もう少し汎用性が高まると思います。

このラップトップは、ありがたいことに将来性も備えています。Wi-Fi 7とBluetooth 5.4を搭載しており、これらの規格を完全にサポートする製品はまだ存在しないほど先進的でしょう。しかし、私の自宅のWi-Fi 6Eでも、速度は驚異的で、ネットワークの性能をほぼ最大限に引き出しています。Wi-Fi接続としては驚異的です。もちろん、遅延が気になる場合は、ゲームや有線周辺機器を使う場合は、イーサネットケーブルも併用した方が良いでしょう。とはいえ、たとえケーブルを使わなくても、このマシンはそれ以上の速度で通信してくれるというのは、少なくとも安心できる点です。

MSI Raider 18 HX: パフォーマンス

MSI Raider 18は、少なくとも一般的なノートパソコンと比べれば、ベンチマークテストで圧倒的なパフォーマンスを発揮すると期待できます。i9プロセッサ、64GBのRAM、ノートパソコン専用のGPUであるNVIDIA GeForce RTX 4080、そして2TBのNVMe SSDを搭載しています。もしこれだけでパフォーマンスが劣るとしたら、それは熱の問題でしょう。このノートパソコンのファンが驚くほど大きな音を立てているのも、この熱のせいです。

MSI Raider 18 HX PCMark 10の結果

IDG / ジョシュ・ヘンドリクソン

最初に実行するテストはPCMark 10で、全体的なパフォーマンスを測るのに役立ちます。ノートパソコンは電源に接続した状態でテストを行いますが、一部のプロセッサは電源を切るとスロットリングが発生するため、この点は重要です。ただし、これはゲーミングノートパソコンなので、電源に接続した状態でも使用する可能性が高いでしょう。もう一つ注意すべき点は、PCMark 10はGPUよりもCPUを優先する傾向があることです。

そして、それがこのテスト結果にも表れています。MSI Raiderは競合製品を打ち負かし、このベンチマークで初勝利を収めました。しかし、昨年2月に発表された別のMSI Raiderは、統計的に僅差で勝利を収めました。このテストを何度も繰り返し実行すれば、順位は入れ替わる可能性が高いでしょう。

MSI Raider 18 HX Cinebenchの結果

IDG / ジョシュ・ヘンドリクソン

その後、マルチスレッドCPUテストであるCinebench R20を実行しました。驚いたことに、このMSI RaiderはCinebench R20ほど良い結果を残せず、中間層に留まりました。比較データにある他のMSI Raiderは同じプロセッサではるかに良い結果を出していたため、少し戸惑いました。しかし、両者は近いとはいえ、全体的なサイズ、ディスプレイ、重量など、いくつか重要な違いがあります。おそらくこれらの違いが積み重なっていくのでしょう。念のため、テストを数回再実行しましたが、結果は一貫していました。

私もあまり心配していません。このMSI Raiderは依然として十分な数値を出しており、Cinebenchで行っているようなテストは、GPUに重点を置いたゲームには当てはまりません。このテストからわかるのは、ゲーム以外では、このMSI Raiderはどんなアプリケーションでも問題なく処理できるということです。

MSI Raider 18 HX ハンドブレーキの結果

IDG / ジョシュ・ヘンドリクソン

そして、その事実はHandbrakeテストでも明らかになりました。このテストでは動画ファイルのエンコードを行うため、ノートパソコンに大きな負荷がかかります。性能の低いノートパソコンであれば、オーバーヒートしたり、スロットルが効かなくなったり、処理速度が遅くなったりする可能性があります。しかし、MSI Raiderは違います。私たちは数分単位で計測しており、このテストでは4桁の時間がかかることに慣れています。しかし、当社のゲーミングノートパソコンはどれもこのタスクをあっという間にこなし、MSI Raiderはそれらのノートパソコンさえも凌駕するほどの速さです。

それはおそらく、たくさんのファンと通気口のおかげでしょう。このRaiderは、デバイスが熱を放出する必要がないと思われる時でも、それらを即座に稼働させており、その冷却効果は実を結んでいるようです。これはゲームにも好都合でしょう。

MSI Raider 18 HX 3DMark の結果

IDG / ジョシュ・ヘンドリクソン

グラフィックス性能をテストするために、3DmarkのTime Spyベンチマークを実行しました。そして、ここでMSI Raiderが真価を発揮しました。これは、リストに掲載されている2つのモデルに当てはまります。同じプロセッサを搭載し、似たようなグラフィックカードを搭載しているため、当然の結果と言えるでしょう。以前レビューしたMSI Raiderは、より強力なGPU(4090 vs 4080)を搭載しているため、このベンチマークではトップに立っています。これも、テストを何度も繰り返し実行すれば、両者の順位が入れ替わる可能性があるケースです。ベンチマークだけでは全体像を把握できないため、ここではベンチマーク以上のテストを行いました。そして、これまでの結果から判断すると、このマシンは高性能なゲーミングマシンと言えるでしょう。

シャドウ オブ ザ トゥームレイダーの結果、MSI Raider 18 HX

IDG / ジョシュ・ヘンドリクソン

これまでは、ほぼすべての最新ノートパソコンで実行できる業界標準のベンチマークテストを使用してきました。しかし、これはゲーム機なので、その用途に特化したテストをいくつか行いたいと考えました。まずは、『シャドウ オブ ザ トゥームレイダー』の内蔵ベンチマークを実行しました。確かにこのゲームは古いですが、ある意味それはメリットでもあります。アップデートがないということは、テスト機全体で信頼性の高いデータが得られるということです。

しかし、これも最初は「えっ?」と思ったテストです。確かに、技術的には120fpsは悪くありません。PS5に聞いてみてください。しかし、このリストでは明らかに下位に位置付けられています。そして、2つの要因を思い出しました。1つは、このラップトップはRTX 4080を搭載しており、他のMSIのRX 4090と比べると性能が劣っていることです。もう1つは、内蔵ディスプレイがそもそも120Hzに対応していることです。より高いリフレッシュレートのモニターを接続するつもりがないのであれば、ベンチマークでもっと良いパフォーマンスが出せるかどうかを知る必要はありません。そもそも外付けモニターは必要ないかもしれません。結局のところ、これは高価なデバイスであり、その特典の1つは素晴らしい18インチのミニLEDスクリーンです。ぜひ活用してください。

参考までに、このテストは1080pで行いました。多くのゲーマーは、たとえ解像度を落としても、より高いフレームレートを望むからです。結果を確認するために、4Kで再度テストを実行してみましたが、それでも平均90fpsを達成しました。これは非常に優れた結果です。解像度とフレームレートのどちらを重視するかで迷っているなら、このノートパソコンは選択肢を与えてくれるでしょう。

MSI Raider 18 HX Metro Exodusの結果

IDG / ジョシュ・ヘンドリクソン

Metro Exodusのベンチマークテストも実行しました。こちらははるかに要求の厳しいゲームなので、1080pで「エクストリーム」オプションを使用してテストを実行しました。PCWorldで確認したところ、このベンチマークで120fpsを達成したマシンは一度も見たことがなく、60fpsに到達するのに苦労するマシンも多くありました。

ということで、このMSIが再びトップに立ち、このベンチマークで平均105フレーム/秒を記録したのは、かなり心強いことです。これは、比較リストにある他のMSI Raiderや、他の製品よりも優れていることを示しています。推測するに、これは冷却システムのおかげでしょう。このベンチマークは、これまでで最も大きな「ジェットエンジン」のようなノイズを出していました。

全体的に見て、これらのテスト結果には多少のばらつきがあることは認めざるを得ません。MSI Raiderは、ある分野では優れているように見えますが、他の分野では劣っています。しかし、いつものように、ベンチマークから得られる情報は限られています。最終的な結論は、実環境でのテストにあります。そして、この18インチの巨大ゲーミングマシンでのゲームは、まさに素晴らしいと断言できます。どんなに酷使しても耐え、その上、美しい外観も備えています。

MSI Raider 18 HX: バッテリー寿命

MSI Raider 18 HXのバッテリー寿命結果

IDG / ジョシュ・ヘンドリクソン

このMSI Raiderは、99.9Whのバッテリーを搭載しており、飛行機に持ち込めるノートパソコンとしては最大級の容量です。これほど大きなバッテリーを搭載するノートパソコンは滅多になく、Raiderが重い理由の半分はここにあるような気がします。この巨大なバッテリーパックがあれば、Raiderは一日中バッテリー駆動できるのではないかと考えがちですが、残念ながらそうではありません!

バッテリー寿命のテストは、ノートパソコンを機内モードに設定し、明るさを50%に落とし、映画「 Tears of Steel」の4Kコピーを電源が切れるまで繰り返し再生するという方法で行いました。このMSI Raiderはわずか234分でバッテリーが切れました。これは、比較表に掲載されている他のMSI Raiderよりも30分短く、HP Omenの半分強の時間です。ここで考えてほしいのは、Raiderを機内モードに設定し、明るさを下げるのは「最良のシナリオ」だということです。動画をループ再生する場合でも、ゲームをするよりも消費電力は少ないのです。

本当の証拠は、実際に使ってみれば分かります。このレビューの大部分はMSI Raiderを使って書きました。でも、全部ではありません。その理由は?バッテリーだけで書こうとしたら、なんと2回も電池切れを起こしてしまったんです。

MSI Raider 18 HX:まとめ

やや複雑な気持ちでこのノートパソコンを終えました。ベンチマークの結果は、実は私の気持ちと全く同じです。複雑で、混乱しています。このノートパソコンが優れている時は、本当に最高です。ディスプレイは美しく、非常に明るくなるので、Shutterstockが得意とする「暗闇の中のハッカー」のような見た目も実現可能です。あの、暗い部屋でたった1台のモニターが、なぜか太陽のように明るく見える、あの光景を想像してみてください。まさに、このディスプレイがまさにそれです。

ゲーマー向けにも、素晴らしい工夫が随所に散りばめられています。RGBカラーはゲーマーが求めるもの全て(ビジネスカジュアル派にはたまらない要素)を備え、好みに合わせて光るロゴはまさに至高のアクセント。トラックパッドの配置は慣れるかもしれませんが、ゲーミングマウスを使うならオフにした方が良いかもしれません。

しかし、他にも購入をためらう理由があります。ファンの音がかなりうるさいので、ヘッドホンだけでなく、風切り音を抑えるANC機能付きの製品を購入することをおすすめします。この価格なら、もっと良いFPS性能(とそれに見合うディスプレイ)が欲しいという気持ちもあります。また、外出先でゲームするには重すぎ、バッテリー駆動時間も短すぎます。せいぜい、友人宅で手軽に使えるオールインワンといったところでしょうか。これは、ノートパソコンとマウスとヘッドセットだけを購入したい、という特定の人向けに作られたゲーミングマシンです。そして、そのような人にとっては、この製品で十分でしょう。それ以外の人にとっては、競合製品を検討してみる価値があるかもしれません。

Otpoo

Health writer and researcher with expertise in evidence-based medicine and healthcare information.