
最初から、私はGoogle+が好きではありませんでした(私だけではありません。PCWorldのライター仲間であるTony BradleyのGoogle+に関する不満を読んでみてください)。おそらく、Facebookのクローンとも言えるこのサービスにメディアが執拗に媚びへつらっていたからでしょうし、あるいはサービス自体が何の意味も持たないように感じられたからかもしれません。いずれにせよ、Google+に登録してからはほとんど見ていません。
ところが、突然、見知らぬ人たちの「サークル」に追加されたというメールが延々と届くようになりました。アカウント設定を変更すれば通知が来なくなるかもしれませんが、もうGoogle+に完全に別れを告げたいと思っています。(このサービスを気に入っている方には申し訳ないのですが、私はFacebookを使い続けたいのです。)
言うまでもなく、他のGoogleサービス(ドキュメント、カレンダー、Gmailなど)も引き続き利用したいので、アカウント全体をキャンセルするのではなく、Google+だけを残したいと思っています。すぐにわかる方法はありませんが、可能です。手順は以下のとおりです。
- Google+ アカウントにサインインします。
- 右上隅付近で、アカウント名 (または電子メール アドレス、どちらか表示されている方) をクリックし、[アカウント設定]をクリックします。
- [サービス] セクションで、[プロフィールを削除して、関連付けられているソーシャル機能を削除します]をクリックします。
- 次のページで、[Google+ コンテンツの削除]を選択し、[選択したサービスを削除]をクリックします。
これで完了です!Google+とそのサークルから退会しました。もちろん、Facebookの度重なる変更にうんざりして、もう我慢できなくなったら、いつでも再参加できます。
複数のGoogleアカウントに同時にログインする
Googleアカウント(またはGmailアカウント)を複数お持ちですか?もしそうなら、ブラウザでアカウントを切り替えなければならない面倒な作業に遭遇したことがあるはずです。別のアカウントにログインするために、1つのアカウントからログアウトする必要があり、その繰り返し。本当に面倒です。
FirefoxのアドオンやGreasemonkeyスクリプトといった回避策はありましたが、それでも面倒でした。(中には、Firefox、IE、Chromeといった具合に、異なるブラウザで異なるアカウントを開いてしまう人もいました。)しかし、Googleには独自の回避策があることをご存知でしたか?
Googleの「マルチログイン」機能を使うと、1つのブラウザで複数のアカウントに同時にアクセスできます。Googleアカウントにログインし、アカウント管理ページにアクセスし、 「個人設定」の「マルチログイン」を探します。「変更」をクリックし、画面の指示に従ってください。
現在、マルチログインはGmail、Googleカレンダー、Googleサイト、Googleリーダー、Google Voice、App Engine、Google Codeでご利用いただけます。有効にすると、ページ上部のメールアドレスの横にプルダウンが表示されます。2回クリックするだけで、別のアカウントに切り替わります。
解決したい問題があれば、ぜひ私にご連絡ください。返信をお約束することはできませんが、いただいたメールはすべて読ませていただきます。そして、 PCWorld Hassle-Free PC ブログで、少なくともいくつかは取り上げるよう最善を尽くします。連絡先は [email protected] です。また、 Hassle-Free PC ニュースレターを毎週メールで受け取る登録もできます 。