ウルトラブックが新たなトレンド
ファッションウィークのグッチの衣装のように、UltrabookがCES 2012を席巻しました。これらの新しい超軽量ラップトップは、長いバッテリー駆動時間と十分な処理能力を備え、スリムで洗練された筐体に収められており、キャットウォーク(あるいは会議室やカフェなど、お好きな場所で)の主役級の存在感を放ちます。問題は、どれがあなたのスタイルに合うかということです。
レノボ IdeaPad U310 および U410

U310とU410は、Lenovoの新しいUltrabookです。U300の後継機種で、いくつかの小さな変更が加えられています。大型のU410は14インチ画面を搭載し、Nvidia GeForce 610Mグラフィックカードを搭載しています。一方、13インチのU310はIntel統合型グラフィックスを搭載しています。どちらのモデルもU300のSSDは搭載しておらず、代わりに標準のハードドライブとソリッドステートキャッシュを搭載しています。スペックはそれほど魅力的ではないかもしれませんが、価格は決して手頃です。U310の価格はわずか699ドルから。両モデルとも5月中に発売予定です。
Asus 1225b ウルトラポータブル

ASUSはCESで、Eee PCネットブックを含む数々の新型ノートパソコンを披露しました。しかし、私たちの視点から見て、ASUSの最も印象的な製品は1225Bです。この12.1インチのウルトラポータブルノートPCは、2GBのメモリ、320GBのハードディスク、AMDのE-450デュアルコアAPUを搭載し、重さはわずか3.1ポンド(約1.3kg)です。しかし、最も印象的なスペックは価格かもしれません。わずか399ドルという価格は、従来のネットブックに代わる魅力的な選択肢と言えるでしょう。
新しいVizioウルトラブック

VizioはHDTVメーカーとして名を馳せたため、PC市場への参入には少々驚きました。しかしながら、Vizioの次期ノートPCを見る限り、感銘を受けずにはいられません。Vizioの次期ノートPCシリーズには、プロセッサやグラフィックカードを宣伝するステッカーは貼られず、いわゆる「クラップウェア」と呼ばれるソフトウェアもプリインストールされていません。これらのノートPCは14インチと15インチの2モデルで、高解像度画面(それぞれ1600 x 900と1920 x 1080)を搭載します。Vizioは価格、発売時期、公式仕様をまだ発表していませんが、5~6ヶ月以内に店頭に並ぶと予想されます。
Samsung シリーズ 9 (2012 年モデル)

Samsungは昨年春にSeries 9シリーズのノートパソコンを発表しました。当時も好評でしたが、最初の印象から判断すると、2012年モデルも決して悪くないはずです。2012年モデルは厚さわずか0.5インチ、重さわずか2.5ポンド(約1.1kg)ですが、この軽量・薄型化はポート数を犠牲にしていると言えるでしょう。新しいSeries 9は13インチと15インチのモデルがあり、128GBのストレージを搭載し、Core i3またはi5プロセッサを選択できます。ベースモデルは1400ドル、15インチモデルは100ドル高くなります。刷新されたSeries 9は2月下旬に発売予定です。
レノボ Ideapad ヨガ

Lenovo Yogaはタブレットであり、Ultrabookでもあります。まさにその名にふさわしい製品です。このタブレットとラップトップのハイブリッドは、ダブルヒンジで完全に閉じたスクリーンを搭載しており、蓋の上部がラップトップの底面に接することで、Yogaをタブレットに変身させることができます。Lenovoはまだスペックを発表していませんが、YogaはWindows 8を念頭に設計されており、今年後半に発売予定とのことです。
HP Envy 14 スペクター

HPのEnvy 14 Spectreは、14インチ、3.79ポンドのノートパソコンで、これまで見てきた他のUltrabook(一般的には13インチ以下の画面を搭載)よりも少し大きめです。しかし、その重量と画面サイズのおかげで、高解像度ディスプレイ(1600 x 900)と、より多くのフルサイズポート(つまりドングル不要)が搭載されています。1400ドルのベースモデルは、Core i5プロセッサ、4GBのメモリ、128GBのSSDを搭載しています。2月8日より発売開始です。
レノボ Ideapad S200 ネットブック

今年はウルトラブックが注目を集めているかもしれませんが、レノボは6月に発売予定のIdeapad S200でネットブックの勢いを維持しています。Sシリーズの最新モデルは11.6インチ画面を搭載し、厚さはわずか0.8インチと、ネットブックの基準から見ても小型です。しかし、価格は少々受け入れがたいものです。S200は599ドルとネットブックとしては高価で、レノボのより高性能なUシリーズにアップグレードするにはわずか10ドルの追加料金が必要です。
Dell XPS 13、ウルトラブック

デルは、仕事はこなせるものの、特に刺激的なものではないPCを作るという評判が定着しています。しかし、XPS 13などの最新ノートパソコンは、その評判を変える可能性があります。XPS 13は13インチの画面と、最厚部で0.7インチ、最薄部で0.24インチとスリムな筐体を備えています。プロセッサはIntel Core i3、i5、i7から選択でき、最大256GBのソリッドステートストレージを搭載できます。価格は999ドルからで、デルはXPS 13を2月末か3月上旬に出荷する予定です。