Windowsの記憶力はあまり良くないんです。システムを再起動すると、開いていたフォルダすら記憶されなくなってしまうんです!まるで最初からそこになかったかのようです!もう全部手動で開かなきゃいけないんです、うんざり、うんざり…
いや、そうでもない。実は、Windowsにはとても簡単な設定があり、再起動後も開いているフォルダを開いたままにできる。まるでWindowsにメモリという贈り物を与えているようなものだ。設定を有効にする方法は以下のとおりだ。

1. [スタート] をクリックし、「フォルダー オプション」と入力して、Enter キーを押します。(XP ユーザーは、コントロール パネルで [フォルダー オプション] を見つけることができます。)
2. [表示]タブをクリックします。
3. 「ログオン時に以前のフォルダー ウィンドウを復元する」が見つかるまで下にスクロールし、チェックボックスをクリックして有効にします。
4. 「OK」をクリックすると完了です。
かなりシンプルですよね?でも、頻繁にフォルダを開いて作業していて、Windowsを起動するたびに手動で開き直したくないという場合は、このシンプルなシステム調整が非常に便利になるはずです。