Androidユーザーの多くは、すべてのAndroidスマートフォンに標準搭載されているGmailアプリをよくご存知でしょう。Android 2.2(Froyo)以降向けのアップデート(マーケットアプリから手動でダウンロードする必要があります)がリリースされ、便利な機能がいくつか追加されました。Googleは、GmailのアップデートをAndroid OSのリリースに関連付けないという賢明な判断を下しました。結局のところ、OSアップデートを受け取れないデバイスもあるのですから、そうしたユーザーをGmailの新機能から締め出すのは賢明な判断と言えるでしょう。おっと、Androidのフラグメンテーション問題を忘れていました。Android 2.2にアップデートされないデバイスも数多くあるでしょう。そういったユーザーにとっては残念なことですが…。
最も顕著な違いは、メッセージを表示した時に明らかです。メッセージ上部にヘッダーが追加され、スター、返信、全員返信、転送のボタンが追加されたため、長いメッセージでこれらのオプションにアクセスするために、いちいち画面の一番下までスクロールする必要がなくなりました。本来はヘッダーはスクロールしても画面上部に固定されるはずですが、残念ながら私のテスト端末であるSprint HTC EVO 4Gではそうではありませんでした。この端末ではヘッダーが画面上部にスクロールして見えなくなってしまいますが、Googleはアプリのアップデートでこの問題を修正することを約束しています。
スレッド化されたメッセージの読みやすさを向上させるもう一つの便利な新機能は、「引用テキストを表示」をタップして前のメッセージを表示できるオプションです。以前のGmailアプリでは、スレッド化されたメールのやり取りがぎこちなく、いつもイライラしていましたので、これは特に嬉しい追加機能です。
Gmailの優先受信トレイ(デスクトップウェブブラウザの設定から)を有効にしている場合は、「重要」ラベルが表示され、重要とマークされたすべてのメッセージが一覧表示されます。ホーム画面に「重要」へのショートカットを追加することもできます。ショートカットを追加するには、ホーム画面を長押しし、「ホームに追加」→「ショートカット」→「Gmailラベル」→「重要」の順にタップします。

これらは追加すべき良い機能です。しかし、Googleドキュメントのプレビュー統合、ピンチズーム機能、そしてフィルター作成機能はまだ待たなければなりません。これらの機能が実装され、ヘッダーのバグが修正されれば、Android版Gmailは真に輝くでしょう。