
PCWorldの素晴らしいハウツーセクションを毎日受信箱に届けられたらいいのに、と思ったことはありませんか? PCWorldのニュースレターを購読することもできますが、ほとんどのニュースレターは週に一度しか届きません。毎日チェックしたいですよね!
FeedMyInboxは、ほぼあらゆるウェブサイトやRSSフィードを、美しくフォーマットされたメールニュースレターに変換してくれる、素晴らしいサービスです。しかも、毎日配信されます。必要なのは、送信したいサイトのウェブアドレス(私はPCWorldのHow-Toページを試しました)またはフィードURLを貼り付け、メールアドレスを入力するだけです。
翌朝、受信トレイに最初の更新情報が届きます。これで完了です!FeedMyInboxは、職場など、実際にサイトにアクセスできない時でも、お気に入りのサイトを常にチェックできる便利な方法です。
このサービスでは、5つのフィードを無料でご利用いただけます。それ以上のフィードをご希望の場合は、プレミアムプラン(月額5ドルから)にご登録ください。プレミアムプランにご登録いただくと、送信時間のカスタマイズや、フィード項目をタイトルのみと全文から選択するなど、より詳細な設定が可能になります。
これらすべてに聞き覚えがあるなら、Googleアラートを思い浮かべているかもしれません。Googleアラートも毎日受信トレイにフィードを配信しますが、Googleアラートは検索語句のみを対象としており、特定のサイトは対象としていません。また、メールのフォーマットもFeedMyInboxほど整然としていません。
Windows Media CenterでYouTubeビデオを視聴する
Ceton InfiniTV 4カードが届いたので(レビューをご覧ください)、Windows Media Centerがまた私のお気に入りになりました。そのため、Microsoftのソファフレンドリーなインターフェースをもっと素敵にカスタマイズする方法を探し求めて、またもや探し回っています。

最近、MacroTubeという無料アドオンを発見しました。これはWindows Media Centerのメニューシステムに直接統合され、YouTube動画に簡単にアクセスできます。YouTubeだけでなく、DailyMotionやMSN Soapboxも利用できます(MSN SoapboxはMicrosoftが1年前にサービスを停止したため、あまり意味がありません)。
MacroTubeをインストールしたら、Windows Media Centerを起動し、新しいMacroTubeメニュー項目が見つかるまで上下にスクロールします。それをクリックして、3つのビデオサービスから閲覧したいものを選択します。
MacroTubeのインターフェースは、WMCと見た目も操作性も全く同じです。カタログを検索したり、カテゴリー、評価、視聴回数などで閲覧したりできます。見たい動画をクリックすれば、あっという間に全画面再生されます。
不満な点は2つだけです。まず、どの動画がHDなのか見分けがつかないこと。それに、YouTubeの非HD動画は大画面テレビで見るとかなり粗く見えます。次に、MacroTubeにはお気に入り機能がありません。お気に入り機能は、よく見る動画を手元に置いておくのに最適です。(同様に、自分のYouTubeアカウントにサインインして、既存のお気に入りにアクセスすることもできません。)
それでも、ソファーでくつろぎながら YouTube を思う存分楽しむというのは、最高です。最高ですし、本当に夢中になります。
Wordleでユニークなワードアートを作成
招待状、ニュースレター、ウェブページなどを華やかに彩る素敵なアートワークをお探しですか?あるいは、ただ言葉遊びを楽しみたいだけかもしれません。いずれにせよ、Wordleは、あなたが入力した言葉からスタイリッシュでカラフルな「ワードクラウド」を作成してくれるウェブサイトです。こちらがその例です。

いいですね!この便利なツールを使うには、単語をいくつか入力するだけです。特定の単語を他の単語よりも大きく表示したい場合は、複数回繰り返します。AtomフィードやRSSフィードのあるウェブサイトのアドレスを貼り付けることもできます。
Wordleでワードクラウドを生成した後、フォント、レイアウト、配色などを変更できます。また、「ランダム化」ボタンを使えば、これら3つの要素を様々な組み合わせで使用して新しいデザインを作成できます。
Wordleは遊んでいてとても楽しいですが、完成したクラウドを保存する方法がないことに注意してください(Wordleの公開ギャラリーを除く)。プロジェクトなどで使用したい場合は、スクリーンショットを撮る必要があります。コピーを印刷して冷蔵庫に貼ることもできます(少なくとも、私の娘はそうしています)。
解決したい問題があれば、ぜひ私にご連絡ください。返信をお約束することはできませんが、いただいたメールはすべて読ませていただきます。そして、 PCWorld Hassle-Free PC ブログで、少なくともいくつかは取り上げるよう最善を尽くします 。連絡先は [email protected] です 。また、 Hassle-Free PC ニュースレターを毎週メールで受け取る登録もできます 。