画像: Adam Patrick Murray/Foundry
今年私たちが目にした最もエキサイティングな新技術の一つは、フローレシステムズのAirJetです。これは、超薄型のソリッドステート構造で可動部品のないPCコンポーネントやその他の電子機器を冷却できるデバイスです。最初のデバイスは年初にCESで公開されましたが、台湾で開催されたComputexでゴードンとアダムは内部を覗き込み、AirJetがどのように動作するのかを確かめる機会を得ました。いや、実際には動作しているのではなく、微弱な電力で膜状に振動しているのかもしれません。お分かりいただけると思います。
この記事をご覧になっていない方のためにご説明すると、AirJetは特殊素材を複数層重ね、精密な形状で微細な膜を振動させ、空気を吸い込み、銅製のヒートスプレッダーに吹き付け、最大時速200キロメートルで排気します。切手数枚ほどの大きさのAirJet Miniは、その10倍の大きさ、厚さ2.8mmのアクティブクーラーの何倍もの性能を発揮します。
ゴードン氏の分解デモでは、AirJetユニットを構成するすべての部品をご覧いただけます。その小ささは、そのほとんどがケースの下に密閉されたマイクロジェットを囲む銅製のヒートスプレッダーです。数ミリ単位の薄さの素材設計により、排出された空気がより冷たい空気と混ざり合い、不快な熱風がユーザーを苛立たせるのを防ぎます。
AirJetは実際の製品でどのように機能するのでしょうか?AirJetメーカーのFrore Systemsは、M.2 SSDでAirJetがどのように動作するかを示すデモを行いました。M.2 SSDは、近年、極めて高度な冷却ニーズが高まっている分野です。2つのAirJet Miniを搭載した外付けドライブを、パッシブ冷却を採用した同じSabrentの市販モデルと比較すると、使用中の冷却性能が大幅に向上していることが分かります。AirJet搭載ドライブは負荷時の温度が55℃(華氏131度)で、読み書き性能もわずかに向上しました。一方、パッシブ冷却を採用したドライブは68℃(華氏154度)と高温でした。
AirJet冷却システムを搭載して出荷予定の最初の製品は、Zotac Zbox PI430AJ(AJはAirJetの略です!)です。PCWorldもComputexでこの製品を視察しました。また、Frore SystemsのAirJetラボツアーにも参加しました。PCコンポーネント業界の最新ニュースをご覧になりたい方は、YouTubeでPCWorldのチャンネル登録をお忘れなく。
著者: Michael Crider、PCWorld スタッフライター
マイケルはテクノロジージャーナリズムのベテランとして10年のキャリアを持ち、AppleからZTEまであらゆるテクノロジーをカバーしています。PCWorldではキーボードマニアとして活躍し、常に新しいキーボードをレビューに使用し、仕事以外では新しいメカニカルキーボードを組み立てたり、デスクトップの「バトルステーション」を拡張したりしています。これまでにAndroid Police、Digital Trends、Wired、Lifehacker、How-To Geekなどで記事を執筆し、CESやMobile World Congressなどのイベントをライブで取材してきました。ペンシルベニア州在住のマイケルは、次のカヤック旅行を心待ちにしています。