Latest evidence-based health information
Ipad

Office、Dropbox、写真をiPadで連携

Office、Dropbox、写真をiPadで連携
Office、Dropbox、写真をiPadで連携

テリー・アスプさんはiPadでMicrosoft Wordを使っています。しかし、DropboxアカウントからWordに写真を挿入することができません。実際、OneDriveアカウントからの写真も挿入できません。

iPadで最新バージョンのWord、Excel、PowerPointを使用している場合(残念ながらOneNoteは使用不可)、PC上のファイルを簡単に開くことができます。ただし、ファイルがPCのDropboxまたはOneDriveフォルダに保存されていることが前提です。設定が完了すると、選択したオンラインストレージサービスは、アプリのファイル画面に表示される場所の1つになります。

しかし、ドキュメント、スプレッドシート、スライドショーに写真を挿入したい場合、これらの場所は考慮されません。クラウドベースの写真にアクセスする方法がないのです。

アプリを使わずにiPadのブラウザでオンライン版のOfficeを使用する場合も、同じ問題が発生します。ただし、この場合も、以下のトリックを使わずにオンラインに保存されている画像を挿入することはできません。

[技術的な質問がありますか?PCWorld寄稿編集者のリンカーン・スペクターまでお問い合わせください。[email protected]までお問い合わせください。]

0226 Dropboxから保存

Dropboxからファイルをエクスポートする

まず、iPadのDropboxまたはOneDriveアプリを開き、送信したい写真を選択します。Dropboxをご利用の場合は、右上隅のエクスポートアイコンをタップし、「画像を保存」を選択します。OneDrive をご利用の場合は、左下隅のエクスポートアイコンをタップし、「ファイルを送信」>「画像を保存」を選択します。

どちらを使用する場合でも、写真にアクセスする許可を求められた場合は許可してください。

これで、画像はiPadのフォトギャラリー、具体的にはカメラロールに保存されました。そこから、どのOfficeアプリにも挿入できます。画像を扱うアプリならどれでも挿入できます。

0226 画像を挿入

Officeアプリに戻り、「挿入」タブをタップし、「画像」を選択します。カメラロールを選択すると、画像の下部に画像が表示されます。選択すると、ドキュメント、スプレッドシート、またはスライドショーに自動的に挿入されます。

でも、なぜこんな面倒なことを我慢しなければならないのでしょうか?DropboxやOneDriveといった同期・ストレージサービスは、iOSではどうしても使いづらいと感じていました。Windows(あるいはMac)のようにファイルシステムに統合されていないのです。iOSでこれらのサービスと正しく同期するには、アプリがそれらのサービスに対応している必要があります。

当然のことながら、iOS版Officeアプリは当初からMicrosoft独自のOneDriveをサポートしていました。Dropboxのサポートは後から追加されました。また、どちらのサービスも画像の挿入機能はサポートされていません。将来的にはサポートされるようになることを期待しています。

Otpoo

Health writer and researcher with expertise in evidence-based medicine and healthcare information.