
ソニー・エリクソンは本日、Symbianオペレーティングシステム(OS)との提携を打ち切ると発表した。この動きは、Symbianプラットフォームの生命維持装置に繋がる可能性がある。ソニー・エリクソンによるSymbian OSのサポート終了により、Symbianプラットフォーム対応の携帯電話を開発する主要企業は、現在経営難に陥っているノキアのみとなる。
フィナンシャル・タイムズ紙が本日報じたところによると、一部のアナリストはSymbianの棺桶の蓋をまだ閉じていないという。彼らは、Nokiaがシステムに何らかの変更を加えればSymbianは生き残れると試算している。しかし、AppleのiOSとGoogleのAndroid OSが着実に市場シェアを伸ばし、Microsoftがモバイルプラットフォーム「Windows Phone 7」の刷新で激しい競争に参入しようとしているため、フィンランド勢にとって厳しい戦いが待ち受けている。
ソニー・エリクソンは、Symbianからの撤退を発表し、Android携帯とMicrosoftのWP7対応端末の製造に注力したいと述べたとFinancial Timesが報じている。
Symbian は今でも世界で最も人気のあるオペレーティング システムですが、Apple と Google による市場での地位の大幅な侵害を阻止できていません。主な原因は、Nokia が競合他社の携帯電話に搭載されている技術に匹敵する製品を提供できなかったことです。
Symbianは表向きはオープンなオペレーティングシステムですが、Nokiaは常にプラットフォームの方向性を決定する上で大きな役割を果たしてきました。ソニー・エリクソンの撤退により、その事実は改めて強調され、一部の観測筋は、Nokiaがオペレーティングシステムの主導権を握るべき時が来たのではないかと見ています。
CCSインサイトのアナリスト、ベン・ウッド氏がフィナンシャル・タイムズ紙に語ったところによると、ノキアの現トップ、スティーブン・エロップ氏が直面している最大の課題の一つは、市場でのシステムの競争力を高める改良を加速するために、シンビアンの開発を全て掌握するかどうかだ。
ソニー・エリクソンがSymbianを放棄し、WP7に注力していることは、Microsoftにとって間違いなく朗報だ。もしSymbianがTRS-DOSと同じ道を辿れば、WP7が市場シェアを争うオペレーティングシステムが一つ減ることになる。