Latest evidence-based health information
Ipad

マイクロソフトがSteamを買収すればPCゲームにとって大惨事となるだろう

マイクロソフトがSteamを買収すればPCゲームにとって大惨事となるだろう
マイクロソフトがSteamを買収すればPCゲームにとって大惨事となるだろう

オリジン スチーム 100706062 オリジナル

画像: ゴードン・マー・ウン/ロブ・シュルツ

今週、ある噂が流れました。こうした噂は往々にして薄いものですが、その影響力は計り知れず、人々の注目を集めているようです。Polygonによると、MicrosoftがSteamゲームプラットフォームを運営する独立系企業Valveの買収を検討しているという噂です。Polygonの表現を借りれば、「Valveに関する噂が流れている」ということです。

私にはそれは馬鹿げているように思えます。結局のところ、私たちが話しているのは、Windows 8 を嫌うあまり、開発者 (およびプレイヤー) をカスタム Steam 中心の Linux ビルドに変えようとしたValveという会社なのです。

しかし、この仮定のシナリオが見た目よりも深刻だと仮定してみましょう。何が起きてもおかしくない、ということですね。そして、その可能性を考慮した上で、なぜそれがPCゲームにとって壊滅的な結果をもたらすのかについて考えてみましょう。

認定?それは何ですか?

公平を期すために、まずは良い点から始めましょう。まず、Xbox Game Passがあります。これはMicrosoftのコンソール専用サービスで、月額10ドルで新旧合わせて約100本のゲームにアクセスできます。これには、Microsoftのファーストパーティ新作ゲームが発売日当日からプレイできます。いずれにせよ、PC版への対応はあり得ますが、Microsoftがユーザーを惹きつけるPCゲームを数多く揃えれば、その可能性は格段に高まります。

Xbox ゲームパス IDG / ヘイデン・ディングマン

PC 上の Xbox Game Pass のような低コストのサブスクリプション プログラムは非常に魅力的です。

ValveのSteamへの不干渉主義的な姿勢も根強い問題です。キュレーションの欠如はプラットフォームにとってマイナスになっていると感じています。混乱の中で埋もれてしまった、あるいは混乱に足を踏み入れることさえ望まないインディー開発者が、ますますNintendo Switchへと流れているようです。より厳格な基準とより小規模なライブラリのおかげで、ゲームが埋もれてしまう前に誰かが実際に見てくれる可能性が確実にあるからです。

MicrosoftはXboxを任天堂と似た形で運営しているため、買収したSteamは、Valveがまだコレクションをキュレーションしていた2010年代のSteamに少し似ているかもしれません。少なくとも、この特定のやり方においては。

知らない悪魔のほうがましだ

とはいえ、マイクロソフトのストアフロントがどんなものかは、私たちはよく知っています。実際には2つありますが、どちらもかなりひどいものです。Xboxでは売上は少なく、インターフェースはひどく、ゲーム以外の広告でごちゃごちゃしています。それに、マルチプレイヤーを楽しみたいなら、Xbox Live Goldに毎月高額な料金を払わなければなりません。マイクロソフトも、数年前に「マイクロソフトはインディー嫌い」というキャッチフレーズで頂点に達した、ネガティブな感情の波を完全には乗り越えていません。状況は改善していますが、Xboxは2008年から2012年頃のように、インディー開発者にとって最高の目的地ではありません。

Windows 10のMicrosoftストアはさらにひどい。2012年のWindows 8発売以来、OSに組み込まれているMicrosoftストアを、Microsoftはほとんど誰も気にかけることができていない。売上ランキングが以下のようになっていることを考えると、Steamよりも「キュレーションが優れている」とは言い難い。

Windows 10 ストア - ベストセラーゲーム Windows 10 ストア

これは他のモバイルストアと同じくらいひどい状況で、Steamの「新着」チャートに毎日のように溢れかえるありきたりなアセットの転売よりも、私にとってはもっと腹立たしい。Microsoft自身のファーストパーティタイトルを除けば、Windows 10のMicrosoftストアに移行しようと努力した開発者はほんの一握りだ。こうした試みは、パブリッシャーよりもMicrosoftに利益をもたらし、結局は失敗に終わったという印象を受ける。例えば、『Call of Duty: Infinite Warfare』とそのWindows 10ストアにおけるDOAマルチプレイヤーシーンなど。

Microsoft は、平均的な PC ゲーマーを魅了する方法をまったくわかっていないようです。これは、Microsoft Store の Xbox Live との強制的な (そして不十分な) 統合、ストアがすべてのゲームを 1 つの非常に長くてまったく分類されていないリストに「整理」するという事実 (なぜか DLC の購入は 「アプリ」セクションに個別にリストされる)、扱いにくいコントローラー フレンドリーなインターフェイスなどから明らかです。

マイクロソフトが従来のWin32デスクトップソフトウェアの後継として謳う「ユニバーサルWindowsプラットフォーム」フォーマットであるUWPが、悪夢であることは言うまでもありません。しかし、UWPゲームには数々の問題がありました。一般的なストリーミングユーティリティのサポート、FRAPSのようなフレームレートカウンターオーバーレイのサポート、複数のビデオカードのサポート、改造やバックアップ機能の欠如などです。これらの問題の一部は現時点ではある程度回避されていますが、この苦難に満ちた開発期間によって、マイクロソフトがPC市場を理解しているという確信は揺るぎませんでした。

ギアーズ・オブ・ウォー:アルティメット・エディション ギアーズ・オブ・ウォー:アルティメット・エディション

Gears of War: Ultimate EditionはPC向け初のメジャーUWPゲームでしたが、大失敗に終わりました。その後状況は改善されましたが、2年近く経った今でも、UWP版のゲーム(2017年のCupheadなど)は、多くのユーザーにとって依然として劣った選択肢となっています。

先週、同僚のブラッド・チャコスとSea of​​ Thievesのベータ版をプレイしていたのですが、何度パーティーに招待しても、招待メールが届かず、結局Windows 10のXboxアプリを開いて参加する羽目になりました。これは根本的な問題です。

しかし、Microsoftはこの問題を依然として推し進めています。今週、MicrosoftはValveを批判し、「Age of Empires: Definitive Editionは、ValveがUWPをサポートする限り、Steamでリリースできるのは当然だ」と述べました。私は 理論 上はあらゆるゲームがあらゆるプラットフォームでリリースされることを支持しますが、a) 単体では機能不全に陥っている、b) ValveがSteamに組み込んだ機能の多くを阻害する、c) 事実上Microsoft一社だけが使用しているフォーマットをサポートしないValveを責めることは到底できません。Remedyでさえ、選択肢が与えられた際に『Quantum Break』をUWPから移植し、Steamでリリースできるようにしました。

繰り返しになりますが、これらの問題は Microsoft に対する信頼を高めるものではなく、Windows 10 の寿命が長くなるにつれて、これらの問題はより顕著になるばかりです。

これが私の次の論点、おそらく最も重要な点につながります。Microsoft はまだ PC ゲーマーの好意を獲得しておらず、評判を金で買おうとするのは悲惨な結果になるでしょう。

実のところ、ここ2年間、MicrosoftはPCゲーマーへの約束を驚くほどうまく果たしてきたと思います。フィル・スペンサーはMicrosoftのPC展開に新たな風を吹き込み、Xbox Play AnywhereプログラムはUWPの長引く問題にもかかわらず素晴らしい取り組みです。Forza Horizo​​n 3Gears of War 4、  Sea of​​ ThievesといったゲームはPC上でも素晴らしく、Xbox Oneを全く触らない人(私のように)も間違いなくいるでしょう。Microsoftによる奇妙な自己犠牲的なビジネス戦略と言えるでしょう。

しかし、それ以前の15年以上、PCゲーム市場はマイクロソフトにとってあまり重要視されておらず、稀にデスクトップゲームに目を向けたとしても、結果は悲惨なものでした。Games for Windows Live の皆さん、お察しします。

Valveの存在は大きな意味を持つ。しかし、だからといってValveが免責されるわけではない。Steamの数々の失敗(そして、これからも数多くあるだろう)を全て無視するわけでもない。しかし、ゲイブ・ニューウェル氏、マイク・ハリントン氏をはじめとするチームには称賛に値する。Steamが私たちを暗黒時代から救い出してくれなかったら、PCゲームが現在のルネサンスを迎えていたかどうかは疑わしい。そして、Steamがなければ、MicrosoftがそもそもPCに目を向けることもなかっただろう。

Razer Ultrabook Steam ゴードン・マー・ウン、ロブ・シュルツ/IDG

土壇場で急に現れてその好意につけ込もうとすれば、MicrosoftはPCゲーマーの多くが既に抱いているイメージ、つまりエコシステムの長期的な健全性に関心がなく、孤立した企業であるということが証明されるだけだ。「善玉のValve」というイメージは誤解を招くかもしれないが、Valveとプレイヤーの間の信頼関係がSteamの成功につながったことは疑いようもない。人々が実際には存在しないゲーム、デジタル配信のゲームに何千ドルも費やすのは、まさにこの信頼関係のおかげだ。Steamが長く存続するという確信があるのだ。

マイクロソフトの買収はそうした信頼をすべて損ない、私たちが知っている PC ゲームの終焉につながる可能性があります。

ハーフライフ3は嘘だ

ここで 3 つ目の考慮事項があります。これは、PC ゲーム市場全体の健全性ほど重要ではないと私は考えていますが、他の人にとっては最も重要だと考えられるものです。

ゲーム。

Valveのファーストパーティタイトルはそれほど多くはありませんが、人気があります。Portal 、Half-Life、Dota 2、Counter-Strike、Left 4 Deadなどです。Microsoftによる買収によって、これらのタイトルはMicrosoftのタイトルとなり、利益を生む絶好の機会となるでしょう。そして、私は誘惑に駆られています。Portal 3、あるいは、あえて言えば、Half-Life 3が登場するのをぜひ見てみたいです。

ポータル2 ポータル2

しかし、その見通しが魅力的なのは、それ以前のゲームがあまりにも素晴らしく、革命的でさえあったからです。『Half-Life 3』が未だにリリースされていない理由としてよく言われるのは、Valveがあの衝撃的な瞬間を再現する方法を見つけられていないからでしょう。

マイクロソフトはいずれにせよ作るだろう。一体君はHalf-Life 3が欲しいのか? マイクロソフトはHalf-Life 3から6までを、おそらく10年以内にリリースするだろう。そして、どれも完璧に楽しく、ビジュアルも素晴らしく、完成度も高く、洗練されているはずだ。

また、それはきっと人々が望んでいたことではないと思います。

その証拠は山ほどある。Halo 45、そしてGears of War 4だ。マイクロソフトはオリジナルの開発者から愛されてきたシリーズを引き継ぎ、申し分のない続編を制作した。しかし、これら3作には、初期作品を特別なものにしていた、人々がそもそも続編を待ち望んだあの輝きが欠けている。その輝きが本当に失われているのか、それともマイクロソフトの裏側を覗いて、別の魔法使いがゲームを操っているのを見た結果なのか?それは分からない。いずれにせよ、マイクロソフトが手がけるHalf-Life 3の見通しは、歓迎すべきものではなく、恐れるべきものとなるだろう。

結論

マイクロソフトが買収すべきではないと言っているわけではありません。Xboxを再び強力な存在にしたいのであれば、絶対に買収すべきです。PlayStation 4の独占タイトルのリストは長く、素晴らしいゲームが満載です。Xboxのリストは…そうですね、主にForza Horizo​​nですね。Quantum Break。えっと、Recoreかな?

あまり良い話ではない。マイクロソフトは傑出した独占タイトルを必要としており、Xbox One Xの発売後、その事実をはっきりと認識している。今週の噂話に挙がっている他の名前は、さらに突飛に思える。EAの名前が挙がっているが、これは控えめに言っても、またしても突飛な話だ。しかし、少なくともマイクロソフトがEAを買収してもプラットフォーム全体が不安定になることはないだろうし、EAのここ数年の業績を考えると、経営陣の交代に異議を唱える一般の人はそれほど多くないだろう。

しかし、Valveはどうだろうか?Microsoftにとっても、Steamにとっても、そしてPCゲーム全般にとっても大惨事だ。

Otpoo

Health writer and researcher with expertise in evidence-based medicine and healthcare information.