ファイルエクスプローラーの「お気に入り」セクション(Windows 10では「クイックアクセス」)が苦手な人もいます。そういう人は、せっかくの機能を逃していることになります。特定のフォルダー群を頻繁に行き来する人(おそらくほとんどの人がそうでしょう)にとって、「お気に入り/クイックアクセス」は、それらのフォルダーに、ええと、素早くアクセスできる手段です。ファイルエクスプローラーを何度も開いてフォルダーを探すより、ずっと便利です。
ニーズに合わせてお気に入り/クイック アクセス セクションをカスタマイズする方法は次のとおりです。
フォルダの追加と削除
新しいフォルダを「お気に入り/クイックアクセス」セクションに追加するのは簡単です。最も直接的な方法は、左側のナビゲーションパネルの「お気に入り/クイックアクセス」見出しの下にフォルダをドラッグ&ドロップすることです。または、Windows 8.1以前では、追加したいフォルダを右クリックし、コンテキストメニューから「現在の場所をお気に入りに追加」を選択します。Windows 10では、このコンテキストオプションは「クイックアクセスにピン留め」です。
不要なフォルダーを削除するには (デスクトップ リンクも含めてすべて削除可能です)、フォルダーを右クリックして [削除] を選択します。 または、Windows 10 では[クイック アクセスからピン留めを外す] を選択します。
Windows 10のクイックアクセス調整

ファイル エクスプローラーのフォルダー オプション設定でクイック アクセスを変更します。
Windows 10のクイックアクセスに特定のフォルダを表示するのは便利ですが、最近使用したフォルダやファイルをOSが自動的に表示してくれるのは必ずしも便利ではありません。フォルダの自動選択が邪魔になることが多々あります。左側のナビゲーションパネルで「クイックアクセス」をクリックすると表示される「最近使用したファイル」セクションも、あまり使いません。
これらの設定のいずれかまたは両方を削除するには、ファイル エクスプローラーを開き、[ファイル] > [フォルダーと検索のオプションの変更]を選択します。
新しく開いたウィンドウでは、デフォルトで「全般」タブが選択されているはずです。「プライバシー」の見出しの下にあるオプションのどちらか、または両方(具体的には「最近使用したファイルをクイックアクセスに表示する」と「よく使用するフォルダーをクイックアクセスに表示する」)のチェックを外します。
クイック アクセスを好みに合わせて変更したら、[適用]と[OK]をクリックして完了です。
ファイル エクスプローラーのお気に入り/クイック アクセス セクションは特に複雑ではありませんが、ニーズに合わせてカスタマイズすると、非常に効果的なツールになります。