CESの最悪の出来事
CESの人混みに耐え、長蛇の列に並び、食中毒にも悩まされました。でも、それだけの価値はありましたか?もちろんあります!CESの場違いなガジェット、展示会場での失態、業界の失望まで含めて、全てが素晴らしかったです。まあ、全てに勝つなんて無理ですからね。
このスライドショーの裏側については、「Picks: The Best of CES 2011」をご覧ください。
全米最大の消費者向けエレクトロニクス ショーに関するブログ、記事、写真、ビデオをもっとご覧になりたい方は、 PCWorld の CES 2011 完全レポートをご覧ください。
Android 3.0、どこにいたの?

CESで各社がAndroidタブレットの発表を大々的に宣伝したにもかかわらず、Googleの次期OSであるタブレット向け最適化版Android 3.0を展示したのはごくわずかでした。その結果、ほとんどのタブレットメーカーは、Androidの下位バージョンを使ったデモを詰め込まざるを得なくなり、製品の詳細な検証は事実上無意味になってしまいました。–Jared Newman
タブレット疲労

iPadの有力なライバルとして売り出そうとするプラスチックの板が、本当にたくさん出回っています。無名企業も有名企業も、この生産急ぎの行為に罪を犯しています。しかし、私が目にするデバイスの多くは、たとえ低価格タブレットの選択肢としてであっても、市場に投入されるべきではありません。–メリッサ・J・ペレンソン
登場時の失敗作 - DellのInspiron Duo

必要な時にキーボードを収納できるコンバーチブルスレートという発想には共感しますが、Inspiron Duoの重量は3.4ポンド(初期重量)と、iPad以前のWindowsタブレットPCと見間違えるかもしれません。うわっ!–Robert Strohmeyer
携帯電話の故障 - LG Optimus Black

Optimus Blackの見た目は見た目では気に入っていたのですが、実際に手に取ってみると、それほど気に入らなかったのです。前面から背面までの厚さは9.2mmと超薄型ですが、手に持った感じは薄く、壊れやすかったです。また、新しいNOVAスクリーンは白がより明るく、黒がより暗く表現されますが、全体的に動画や画像はややぼやけて粗く感じました。–マーク・サリバン
T-Mobileの「4G」ネットワーク – そんなに早くはない

T-MobileはCESで3G HSPA+ワイヤレスネットワークを大々的に宣伝し、ダウンロード速度が最大21Mbpsに達すると謳い、今後1年間でサービス速度を倍増させると約束しました。サンフランシスコでのテストでは、一部のエリアで6Mbpsの速度が出たものの、他のエリアでは1Mbps以下と、3G並みの速度でした。つまり、T-Mobileの4G対応とされるデータサービスは不安定で、同社が謳うほど高速ではない可能性が高いということです。–マーク・サリバン
Android 2.3 携帯はどこにあったのか?

Android 2.3 OSがリリースされたばかりなのは承知しています。でも、前面カメラ付きのスマートフォンがこれだけあるなら、デュアルカメラに対応したインターフェースを備えたAndroidの最新バージョン、Gingerbread(Android 2.3のコードネーム)を採用していたらもっと素敵だと思いませんか?–Ginny Mies
少なすぎて多すぎる - シネミンスライス

iPhone、iPad、iPod Touch用のこのピコプロジェクターとドックの組み合わせは、近距離ではかなり鮮明な画像を投影しますが、軽くてプラスチックっぽい感じで、音質もあまり良くなく、430ドルという妙に高い価格です。–マーク・サリバン
親の悪夢:「私はT-Pain」マイク

Q: 子供が居間でT-Painの「I'm in Love With a Stripper」を歌っているのを聞きたくない親はいるでしょうか? A: これです。この40ドルのおもちゃのマイクが歌手の声を自動調整してT-Painそっくりにしてしまうという事実は、ただただイライラを募らせるだけです。–ロバート・ストロメイヤー
CESの待ち時間

今年のショーでAndroidタブレット以上によく見かけたのは、長蛇の列でした。ショー会場に入るための列、会場を出るための列、食事やトイレの列、そしてその列の様子をブログに書くためのインターネット接続を確保するための列まで。–David Daw
CESサイボーグ

遠い2011年、人類は金属製の装甲スーツを着て…ゲーム機用のカスタムスキンを販売するようになるのでしょうか?–David Daw
セレブリティエレクトロニクスショー

今年のCESは、記録上最もスターが勢揃いするかもしれない。レディー・ガガのポラロイドメガネから50セントの新ヘッドフォン、そしてちょっとしたジャスティン・ビーバー熱まで、CESは時折ゴールデングローブ賞のようだった。– デビッド・ドー
CESロボット失敗

CESでロボットと関連イノベーションに特化したTechZoneは、企業にとってロボット工学における最もクールなイノベーションを披露する絶好の機会となるはずだった。しかし、私が見つけた中では、窓拭きロボット数台と、安っぽいPleo恐竜ロボットが展示されていた程度だった。–Alex Wawro
プレスルームに3台のノートパソコンを持つ男

プレスルームに3台のノートパソコンを置いた謎の男、誰だか知らないけど、テーブルを占領してるじゃないですか。しかもコーヒーに一番近いテーブルなのに。一体どうやって(そしてなぜ)あんなにたくさんの記事を運んでいるんですか?一度に3本の記事を書けるスーパージャーナリストみたいな人ですか?―パトリック・ミラー
ラスベガスの CES – 電力と帯域幅の砂漠?

コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)に来ています。テクノロジーの展示会のはずでしょう?なのに、なぜジャーナリストの大群が廊下に陣取って、わずかなコンセントを探しているのでしょうか?あるいは、安定したインターネット接続を得るために、ありとあらゆる異教の儀式を行っているのでしょうか?–ネイト・ラルフ
コンドームが必要なオタク?

どうやらトロイアンは、CESがスワッピングの自由恋愛の祭典ではないというメモを受け取っていないようだ。偶然にも、同じ時期に開催されるアダルト・エンターテイメント・エキスポでも同じだ。それなのに、コンドームメーカーのトロイアンは、ショー前のプレスイベント「デジタル・エクスペリエンス」に、まるで避妊具を初めて見るかのように大勢の人を集めた。なんとも残念なことだ。―ジャレッド・ニューマン
鈍いRazerスイッチブレード

お気に入りのゲームに合わせて画面が変化するプログラム可能なLEDキーボードというRazerのコンセプトは素晴らしいですが、8インチの画面と組み合わせると製品全体が意味をなさなくなってしまいます。私たちが話を聞いたデザイナーは、Razer Switchbladeはハイエンドのネットブックとほぼ同じ価格になると約束していました。つまり、同じ価格でより大きな画面とより多くの機能を備えたネットブックが手に入るのであれば、Switchbladeに投資する意味はないということです。–Alex Wawro
Yahoo!コネクテッドTVがインタラクティブかつ迷惑に

Yahoo!は、最近インターネット接続機器ではかなり普及しているTVウィジェットにインタラクティブ機能を追加しました。しかし、これが良いことなのかどうかは分かりません。番組視聴中に画面下部に放送局のプロモーションやその他の情報が表示されるのが嫌なので、Yahoo!ウィジェットがIMDbページへのアクセスを知らせたり、ちょっとしたクイズに答えるよう促したりするのも嫌です。新機能を気に入る人もいるでしょうが、私はただ、これらのウィジェットを完全にオフにできるようになればと思っています。–Yardena Arar
Wi-Fiを内蔵しない「コネクテッド」テレビ

2011年。私が初めてWi-Fi対応のパソコンを購入したのは1999年です。Wi-Fi接続のないテレビを販売するなら、15ドルで買えるはずのUSB Wi-Fiアダプターに100ドルも払いたくないという理由で、スマートテレビの機能を使わなくなる人がいても驚かないでください。CESで、Wi-Fiを内蔵していないHDTV対応のテレビをいくつか見かけて驚きました。–パトリック・ミラー
財布マニアのための Xi3 モジュラー コンピューター

Xi3のモジュラーPCのコンセプトは興味深いものです。既存のハードウェアを改造し、小型のモジュラーボックスに収め、ツインと組み合わせることで拡張可能なのです。処理能力をさらに強化したいですか?Xi3キューブをもう1つ購入して接続すればいいのです。では、何が問題なのでしょうか?850ドルで、時代遅れのAMDプロセッサが手に入るのです。1年前なら、これは魅力的に聞こえたかもしれません。しかし、Intelの高性能なSandy Bridge CPUやAMDのFusion APUがついに標準的なPCに搭載されるようになった今、キューブにそれだけの金額をつぎ込むよう説得するのは難しいでしょう。–Nate Ralph
ハウス・オブ・マーリー オーディオ製品

ハウス・オブ・マーリーのスピーカーやヘッドフォンは見た目はクールですが、故レゲエ界の巨匠の名前をエレクトロニクス製品の売り込みに使うのはどこか不安を感じます。(一方で、テクノロジー界の巨匠にインスパイアされた音楽製品が一つあります。ハウス・オブ・バルマーのドラムキットです。)– ジャレッド・ニューマン
独自のネットワーク技術はもうやめてください

ネットワークベンダーが自社製品の差別化を図るために独自技術を積み重ねていくのは大嫌いです。なぜなら、メリットを享受するためには、特定のベンダーに固執せざるを得なくなるからです。802.11gでまさにそれが起こりました(Turbo-GやSuper-Gなどの時代を覚えていますか?)。そして今、HomePlug AV電力線通信機器でも同じことが起こっています。複数のベンダーが、HomePlug電力線通信ネットワークを500Mbps(仕様では200Mbps)まで高速化する製品を発表しましたが、それはネットワーク上のすべての機器がその技術を採用している場合に限られます。–Yardena Arar