Latest evidence-based health information
Iphone

楽天Kobo Clara HD電子書籍リーダーレビュー:Kindle Paperwhiteより優れているが、一つだけ欠点がある

楽天Kobo Clara HD電子書籍リーダーレビュー:Kindle Paperwhiteより優れているが、一つだけ欠点がある
楽天Kobo Clara HD電子書籍リーダーレビュー:Kindle Paperwhiteより優れているが、一つだけ欠点がある

楽天KoboのClara HD電子書籍リーダー(楽天Koboで130ドル)は、主な競合製品であるKindle Paperwhiteの広告なし版(こちらでレビュー済み。もちろんAmazonでも入手可能)よりも10ドル安い。両者の寸法やディスプレイサイズは似ているため、一見すると見間違えてしまうかもしれない。

しかし、KoboはClara HDで、AmazonがKindle Paperwhiteでしばらくやってこなかったことを成し遂げました。それは革新です。現行のPaperwhiteにはない数々の必須機能を備えたClara HDは、ほぼあらゆる点で優れたデバイスです。

これを買うべきか、あるいは Kindle Paperwhite を捨ててこれに切り替えたほうがよいかは、読み進めていくうちに考えていくことになる、より複雑な問題です。 

 注:このレビューは、おすすめの電子書籍リーダーをまとめたレビューの一部です。競合製品の詳細とテスト方法については、こちらをご覧ください。 

ハードウェア

Clara HDはハードウェアの面では間違いなく勝っています。コンパクトなサイズ(6.2 x 4.33 x 0.3インチ)と5.85オンスの重さは、Kindle Paperwhiteと比べても羽のように軽いです。さらに、テクスチャ加工されたプラスチック製の背面により、Clara HDは片手で長時間持っていても快適に持ち歩けます。

Clara HDは、Paperwhiteと同様に、6インチ、300ppiのCarta E-Inkディスプレイを搭載しています。1週間、両方のデバイスで同じ本を読みましたが、文字の鮮明さに違いは感じられませんでした。しかし、画像については同じことが言えません。Clara HDは写真の解像度がはるかに高いのです。

Clara HDのフロントライトもPaperwhiteを凌駕しています。8個の白色LEDは、最新世代のKindle Paperwhiteのフロントライトよりも均一な照明を提供します。さらに、Paperwhiteはディスプレイを白色光でしか照らすことができません。しかし、Clara HDは違います。白色や青色のスペクトルの光は夜眠れなくなる原因になりやすいことを考えると、Koboのオレンジ色のComfortLight PROフロントライトは、ベッドで読書をしてリラックスしたい人にとって最適です。  

コンフォートライト シェイマス・ベラミー/IDG

Clara HD のディスプレイは、白色または落ち着いたオレンジ色のフロント ライトで照らすことができます。 

Kobo Clara HDには、1GHzのFreescale Solo Liteプロセッサと512MBのRAMが搭載されています。テキスト表示に特化したE-Inkデバイスとしては、非常に高速なチップセットと言えるでしょう。ストレージは8GBのフラッシュメモリを搭載しており、これは標準的なKindle Paperwhiteの2倍の容量です。 

KoboはClara HDのバッテリー寿命について明確な声明を出していません。しかし、Wi-Fiをオフにし、照明を70%以上に設定した状態で、7日間にわたり毎日約2時間読書をした後でも、電子書籍リーダーのバッテリー容量は60%程度でした。

Koboの最近のAura OneやAura H2O Edition 2の電子書籍リーダーとは異なり、Clara HDは防水仕様ではないことをご承知おきください。Clara HDは比較的低価格なので、この防水性能の欠如は驚くべきことではありません。Kindle Paperwhiteも同様に、水に濡れると壊れてしまいます。

Kobo Clara HDの使い方 

コボウイ シェイマス・ベラミー/IDG

Kobo のオンスクリーン UI は応答性が高く、使いやすいです。

Clara HD は、EPUB、EPUB3、PDF、MOBI、JPEG、GIF、PNG、BMP、TIFF、TXT、HTML、RTF ファイルを処理できます。 

Koboの他の最近の電子書籍リーダーと同様に、Clara HDには電源ボタンが1つだけ搭載されています。ページめくりをはじめとするすべての操作は、Clara HDのディスプレイをタップすることで行います。ディスプレイ周囲のベベルは十分に広く、誤ってボタンに触れてしまうと手間がかかりますが、読書中に片手でページをめくるのが難しいほどではありません。

この電子書籍リーダーの画面上のユーザーインターフェースはシンプルで操作しやすいです。ホーム画面の上部には、ライブラリ、Pocket記事(後ほど詳しく説明します)、そして設定メニューにアクセスできるドロップダウンメニューが並んでいます。デバイスのバックライト、Wi-Fi、バッテリー残量を管理するアイコンに加え、デバイスのメモリを検索したり、Koboストアで購入した書籍をクラウドに同期したりするためのオプションもあります。

Koboストアといえば、その存在をほとんど意識しないかもしれません。Amazonの補助金付きの広告だらけのインターフェースとは異なり、Clara HDのUIは新しい本を無理やり勧めてくるようなことはありません。本を購入したい場合は、デバイスのホームページ下部にあるリンクからKoboストアにアクセスできます。

Clara HDでは、書籍を読むだけでなく、Pocketアカウントに保存した記事を読むこともできます。KoboのPocketインターフェースは非常に洗練されており、Instapaperのコンテンツを同期できるKindleの機能は、それと比べると時代遅れに思えるほどです。

残念ながら、Clara HDが楽天のOverDriveサービス経由で地元の図書館から借りた電子書籍を処理する方法は、非常に物足りない。借りた書籍は、Adobe Digital Editionの形式でパソコンからサイドロードする必要がある。Kindleで同じサービスを利用する方がはるかに楽だ。楽天がOverDriveとKoboの両方を所有していることを考えると、これは許しがたい。

Kobo Clara HD vs. Kindle: コンテンツが重要

Clara HDには大きな問題が一つあります。それはKindleです。AmazonのKindleは北米で圧倒的なシェアを誇っています。なぜなら、Amazonは電子書籍とデジタル雑誌市場を独占しているからです。Amazonはユーザーがコンテンツを家族と共有したり、友人に電子書籍を貸し出したりすることを許可しています。Amazonプライム会員には、毎月無料で読める書籍が提供されています。

Koboストアはこれに遠く及びません。Koboストアで雑誌を買うことも諦めた方が良いでしょう。

とはいえ、Amazonとは一切関わりたくないという人もいますし、Koboの書籍ラインナップは日々増え続けています。電子書籍販売業者は、状況に応じて選びましょう。

Kobo Clara HD を購入すべきでしょうか?

ハードウェアだけの問題なら、これは簡単な決断だったでしょう。AmazonのKindle Paperwhiteよりほんの数ドル高いにもかかわらず、楽天Kobo Clara HDはほぼすべての点で優れた電子書籍リーダーです。

しかし、KoboはAmazonの豊富な書店ラインナップには到底太刀打ちできません。Koboストアで読みたい本が見つかれば、購入して満足できるでしょう。しかし、Kindle電子書籍の膨大なライブラリをお持ちの方、Amazonプライム会員の方、あるいは雑誌に強いこだわりをお持ちの方は、Clara HDと熾烈な競合関係にあるPaperwhiteのようなKindle端末の方が適しているでしょう。 

Otpoo

Health writer and researcher with expertise in evidence-based medicine and healthcare information.