
嵐によりインスタグラム、ピンタレスト、ネットフリックスなどアマゾンが提供するサイトがダウンしてからわずか5カ月後、月曜日にアマゾンのバージニア州北部データセンターで問題が発生し、アマゾンウェブサービスの顧客に衝撃が走った。
障害は東部標準時午後2時11分頃に始まり、Amazon Web ServicesのUS-EAST-1リージョンの「少数」のインスタンスに影響を与えている。
AWS のサービスヘルプダッシュボードによると、北バージニアデータセンターでは「単一のアベイラビリティーゾーンでの EBS パフォーマンスの低下」が発生しており、Reddit、Flipboard、Airbnb、Github などのサイトのパフォーマンスがダウンしたり、大幅に低下したりしているようです。
公平を期すために言うと、月曜日のダウンタイムはサーバー自体の実際の問題によるものと思われます。6月のダウンタイムと、同じデータセンターで2011年8月に発生したインシデントは、停電が原因でした。
アマゾンは月曜日夜の時点で、影響を受けたインスタンスの約半数で通常のパフォーマンスが回復したと発表したが、サービスが完全に回復するまでにどれくらいの時間がかかるかは明らかにしなかった。
こうしたダウンタイムは、影響を受けるWebベースのサービスを提供する企業にとっての悩みの種であるだけでなく、インターネットユーザーにとってもますます深刻な問題になりつつあります。DeepField Networksの最近の調査によると、現在、私たちの3分の1がAmazon Web Servicesをバックエンドとして利用するサイトに1日に少なくとも1回はアクセスしています。