Outlookを使い慣れていて、最近Gmailに乗り換えたという方、きっと嬉しい機能がGmailに追加されました。「プレビューパネル」と呼ばれる機能で、Gmailに3列表示が加わり、Outlookと同じようにメールのプレビューが瞬時に表示されます。
Gmailでプレビューパネルを有効にするには、ウィンドウの右上隅にある小さな歯車アイコンをクリックし、「Labs」をクリックします。アルファベット順のリストを下にスクロールして「プレビューパネル」オプションに移動し、「有効にする」をクリックします。リストの上部または下部にある「変更を保存」をクリックします。
歯車メニューに戻り、「メール設定」をクリックします。「全般」タブのリストの7番目(少なくともこの記事の執筆時点では)に「プレビューパネル」があります。その横には、プレビューしたメッセージを既読にするまでの時間をカスタマイズできるドロップダウンメニューがあります。
プレビューパネルモードは、Gmailのメール管理方法を少し変更します。例えば、選択したメッセージが既にプレビューパネルに表示されているため、Enterキーを押してもそのメッセージは開かなくなります。それ以外は、Gmailの標準ホットキーのほとんどは通常通り機能します。
