スマートフォンには、おそらく最も重要なカメラが搭載されているでしょう。ポケットの中に収まり、いつでも写真を撮影できるカメラです。私たちはこれまで、どのスマートフォンが最高のカメラを搭載しているかを判断するために、一連のスマートフォンカメラテストを行ってきました。今回は、新型HTC U11と、現在のトップピックであるLG G6を比較します。
自己紹介を少し。プロの撮影監督兼写真家です。普段はPCWorldの動画撮影、編集、そして時には出演もしています。カメラテストでは、具体的なパラメータに注目し、実用的な視点と自身の専門的関心を織り交ぜています。プロにとって重要な細部までこだわりますが、皆さんと同じように、スマートフォンのカメラもオートモードで使っています。まるでポケットからさっと取り出したかのように。
色、鮮明さ、露出を徹底的にテストし、追加機能とユーザーエクスペリエンスも検証します。そして、その結果に基づいて勝者を決定します!この記事を読み進めていく中で、各テストの内容をさらに詳しく説明していきます。
HTC U11は優勢なLG G6と対決する
以前のスマートフォンカメラ対決では、LG G6がGoogle Pixelと対戦し、辛うじて勝利を収めました。その後すぐにLG G6はリングに戻り、今度はSamsung Galaxy S8と対戦しましたが、ほとんど苦戦しませんでした。今回は、人気カメラテストサイトDXOMarkから高い評価を得たHTC U11が登場します。
テスト画像をご覧いただく前に、ハードウェアの仕様を確認しましょう。現チャンピオンのLG G6は、標準レンズと広角レンズの2つの13MPカメラを搭載しています。標準レンズの絞り値はf/1.8、広角レンズはaf/2.4です。標準レンズには強力な光学式手ぶれ補正(OIS)システムが搭載されていますが、広角レンズには搭載されていません(そもそもOISの必要もありません)。これらの操作はすべて、豊富な機能を備えたLGの優れたカメラアプリで行います。
一方、HTC U11は、12MPのシングルセンサー、より高速なf/1.7レンズ、そしてデュアルピクセルオートフォーカスを搭載しています。G6と同様に、OISとHDRも搭載しています。
どちらのカメラも特許取得済みのHDR処理を誇っています。多くのミッドレンジおよびハイエンドのカメラ付きスマートフォンと同様に、HTC U11とLG G6は従来のHDR(露出情報のみを使用する)から、スマートフォンが同時に撮影した複数の写真を合成する手法へと進化しました。その目的は、より多くのディテールを維持し、不要なノイズを除去し、可能な限り最高のショットを作成することです。そのため、ほとんどのスマートフォンはHDRをデフォルトで有効にしており、今回のテストでもその設定を維持しました。
それでは結果を詳しく見ていきましょう…
色の品質
勝者: HTC U11
色彩テストは非常にシンプルです。色再現とホワイトバランスの精度を評価し、最終画像にどの程度の彩度が適用されているかを調べます。

屋外の自然撮影では、どちらのカメラも色彩を非常によく再現しました。
どちらのカメラも、混合照明環境下でも色精度は全体的に良好でした。ホワイトバランスの難しさも同様です。欠点は軽微です。G6は特定の状況下では明らかに彩度を上げますが、Samsung S8ほどではありません。

屋内(ホームデポの園芸センター)では、どちらのカメラも様々な照明条件をうまく捉えていました。U11はG6に比べて、やや温かみのある色合いで撮影できました。
U11は低照度環境では正確なホワイトバランスを得るのに苦労しました。U11のオレンジがかった輝きの方が、より実際の風景に近いと言えるかもしれませんが、個人的にはG6のように、カメラが一貫した完全な白を維持してくれる方が好みです。

この低照度画像では、U11 はより暖かい画像を提示しますが、G6 は完全な白に適切に補正します。
それ以外にも、U11 の色彩処理が、Google Pixel と同じく、誇張するのではなく実物に近い色彩を保っている点が気に入りました。
読み続けて、HTC U11 が複雑な画像の鮮明さをどのように処理するかを確認してください。
明瞭さ
勝者: LG G6
明瞭性を高めるために、フレーム全体にわたるレンズのシャープネスと、スマートフォンが最終画像にどれだけのシャープネスを加えているかを検証しました。今回も接戦となり、レンズのシャープネスにはわずかな差しかありませんでした。

フル解像度では、どのショットも完璧に使えます。U11は絞りが広いため、奥行きが少し深くなり、フォーカスもより正確に行う必要があります。

ズームインすると、U11 の解像度が G6 と比べてわずかにシャープであること、また G6 では後処理でよりシャープ化が行われていることがわかります。
U11のレンズは外縁付近で若干の不一致が見られましたが、結果を損なうほどではありませんでした。LGは最終的な画像にかなりの量のシャープニングとノイズ低減を施すのが得意ですが、最初から鮮明な画像であれば、それほど気になりません。

湾の向こう側から撮ったこの写真も似ているようです。

しかし、パンチインすると、U11 にどれだけの輝度ノイズが存在するかがわかります。
低照度撮影はカメラにとって最も難題でした。HTC U11のノイズリダクションがあまりにも少なく、写真に粒状感がかなり残っていたことに驚きました。一方、LG G6はディテールが豊かで光学式手ブレ補正(OIS)も優れているにもかかわらず、少し加工が行き過ぎているように感じました。

このシーンを撮影してみると、HTCは不要な彩度ノイズを除去するために極端なノイズ低減処理を行っていないことがわかります。G6はそうすることで、よりクリーンで加工された写真でありながら、十分な情報を保持しています。
この点は G6 に軍配を上げますが、クロマ ノイズが 1 ピクセルだけ大きいだけです。
暴露
勝者: HTC U11
3つ目のテストは露出です。これは、カメラがシーンに合わせてどのように露出を選択し、従来のHDRシステムをいつ作動させるかという点に焦点が当てられます。驚いたことに、このテストもまた僅差で、各カメラは複雑な照明条件を何度も正確に捉えました。

G6 はハイライトを保護する傾向があるため、U11 と比較すると暗いショットになります。

U11 では露出オーバーになるリスクがなく、G6 と比べてタワーがより明るくなります。
G6はU11よりも露出が若干低くなる傾向がありました。また、G6はハイライトの保護に関して非常に積極的でした。これは、下記の夕焼けのように太陽を正面から撮影した場合にのみ問題となりました。

G6 はより高度な処理が施された HDR 写真を提供しますが、ハイライトを過度に保護するため、空に不自然な白い点が現れます。

U11 ではハイライトが若干失われますが、見た目ははるかに自然です。
G6はハイライト情報を保持しようと必死だったため、太陽は空に浮かぶ太い白い点のように、くっきりとした線で区切られて見えてしまいました。U11の太陽は適度な減光があり、技術的にはハイライトが失われているかもしれませんが、それでもはるかに美しく自然な画像です。優れたカメラ同士であれば、どこかで細かい点を区別する必要があるため、この点に関してはU11に傾いています。
次に、ユーザーエクスペリエンスについて愚痴を言い、勝者を選び、さらにボーナスショットを楽しみます。
ユーザーエクスペリエンス
勝者: LG G6
画質だけではカメラの価値を測れないことは周知の事実です。インターフェースが分かりにくければ、誰も使いません。そこで読者の皆様からのフィードバックにお応えし、ユーザーエクスペリエンスも今回の対決に加えました。
カメラの起動やオートフォーカスの速度といった一般的な機能の大半は、どちらのカメラも申し分ありませんでした。しかし、RAW撮影やマニュアルモードといった他の機能に移ると、両者の差は歴然としていました。例えば、HTC U11はRAWで保存した写真を撮影した後に、顕著な遅延が見られます。構図をじっくりと決めてじっくり撮影するなら許容範囲かもしれませんが、このスマートフォンのパワーを考えると、このような遅延はあってはなりません。さらに、U11のマニュアルモードは、G6の洗練されたユーザーフレンドリーなバージョンと比べると、後付けのような、ぎこちないインターフェースオーバーレイに過ぎません。
また、LG G6には1つではなく2つの背面カメラが搭載されており、LGの広角カメラも高品質です。U11の視野角はG6のメインレンズよりも広く、あらゆる状況でより有効に活用できます。それでも、G6では、より鮮明なミディアムショットと広角の組み合わせにより、より魅力的な選択肢が得られました。
LG G6の唯一の欠点は、非常に明るい場所で画面が見にくかったことです。しかし、それは些細なことで、写真撮影にこれより適したスマートフォンのカメラは未だに思い浮かびません。
総合優勝者:LG G6
HTCのU11は他のスマートフォンに引けを取らないカメラを搭載していますが、LGのG6を上回るには至りません。G6は、手軽に手軽に写真を撮影できる魅力的な機能と、写真の微調整やクリエイティブな表現を可能にするプロ仕様の機能を兼ね備えています。2つの背面カメラを自由に使えるのは非常に便利で、LGの標準カメラアプリの機能は最高峰です。完璧かと問われれば答えはノーです。しかし、昨年のスマートフォンカメラのベスト3を凌駕したにもかかわらず、LG G6は依然として健在です。
しかし、HTC U11 が劣っているわけではないことは、今回の対決で選ばれた最高の写真を見ればわかるでしょう。





LG G6

本日のベスト価格: