正直に言うと、テクノロジーは機能しなくなるように作られているように思えます。画面が割れたり、回路がショートしたり、電源が突然切れたり。これらはすべて、電子機器という複雑で厄介なエコシステムの一部なのです。
しかし、最悪なのは、本当に壊れるように作られていて、しかも極端な形で壊れてしまうことです。つまり、火を噴いたり、部品が飛び散ったり、酸が漏れたりするようなケースです。これらはすべて、不運なデバイスに潜むバグのせいです。
突飛な話に聞こえるかもしれないが、実はここ数年、とんでもない出来事が起こっているのを目にしてきた。中には驚くべきものもあれば、ただ単に腹立たしいだけのものもある。しかし、どれも極端で、しかもあまりにも現実的だ。
まずは昔ながらの自然発火から始めましょう。
可燃性コンピューター

ノートパソコンの火災ほど「技術的な災害」を象徴するものはありません。現代の電子機器は複雑に絡み合っているため、製造上のわずかなミスでシステムが炎上してしまうこともあります。しかも、オンラインフォーラムの悪質なユーザーが作り出すような類のものではありません。
火災関連の最も極端な例は、2006年にソニーの不良バッテリーによって引き起こされた大規模なリコールでしょう。製造中にニッケルの小さな破片がバッテリーセルに入り込み、多くのシステムが過熱し、場合によっては発火する事態を引き起こしました。このリコールは、Dell、日立、IBM、Lenovo、東芝、そしてAppleが販売したノートパソコンにも影響を与えました。
結局、この故障によって(比喩的に言えば)960万人ものノートパソコン所有者が損害を被り、ソニーは欠陥のあるすべての機器を交換するために4億3000万ドル近くを費やした。
私がただの作り話だと思われないように、この危険は決して仮説などではないことを保証しておきます。(PC Pitstopがノートパソコンのバッテリー爆発をシミュレートし、温度が1000度まで上昇する様子をご覧ください。)2007年、ロサンゼルス国際空港でソニーのバッテリー駆動のノートパソコンが爆発・発火する事故が起こり、ある旅行者がその一部始終をビデオに収めました。
ご注意ください。ドラマチックなシーンでは、罵詈雑言がいくつか聞こえてきます。あの爆発シーンなら、それも当然と言えるでしょう。
発火の危険性は、長年にわたりノートパソコンのバッテリーのリコールを数え切れないほど引き起こしてきました。科学者たちは現在、リチウムイオン技術をより効果的に保護し、このような短絡を防ぐことができる新素材の開発に取り組んでいます。
爆発するiPhone
Appleは製品発表イベントで派手な演出を欠かしません。しかし最近、同社は別の種類の話題を呼んでいます。7月下旬には、多数のiPodとiPhoneが発火し、所有者が火傷を負ったという報道が浮上しました。
その後まもなく、欧州連合(EU)が海外で発生したiPodの爆発事故について調査を開始したというニュースが報じられました。Appleは、何らかの不適切な取り扱いが爆発の原因であると主張し、「単発的な事故」と表現しました。現在、徹底的な調査が行われています。
最近急増している苦情は、AppleのiPodとiPhoneが非難を浴びるのは初めてではない。3月には、オハイオ州のある母親が、15歳の息子のiPod Touchが故障したとしてAppleを訴えた。母親によると、iPod Touchは息子のズボンの中で爆発したという。
爆発と言えば、人々がダウンロードしている新しいポルノスターアプリについて聞いたことがありますか?
アシッドロック

カート・コバーンのアバターが今、ギターヒーローの話題をさらっているかもしれないが、1年前には、この製品をめぐってはるかに激しい論争が巻き起こった。ゲーム用に販売されていたコントローラー「Rage Wireless Guitars」シリーズに、回路基板の欠陥があり、バッテリー液が機器の外部に漏れる可能性があることが判明したのだ。
それがどれほど深刻な問題なのかわからないという方は、考えてみてください。ほとんどの人は体のどの部分でギターを弾いているでしょうか?ええ…化学火傷を負うには最適な場所ではありません。メーカーに提出され、米国消費者製品安全委員会が公表した報告書によると、実際に少なくとも1人がこの火傷を負っています。
これは、アシッドと激しいギターソロの両方を好むことで有名な偉大なジミ・ヘンドリックスでさえ、危険を冒そうとしないであろう災難だ。
次:マイクロソフトのXbox 360の「レッドリング・オブ・デス」
死の赤い輪

もし最も過激な技術的欠陥に賞が与えられるとしたら、間違いなく「レッドリング・オブ・デス」が受賞するでしょう。マイクロソフトのXbox 360は、2007年に発生した広範囲に及ぶハードウェア障害によって、この欠陥で有名になりました。その象徴的なサインは、ディスコのフラッシュバックがひどく狂ったかのように、3つの赤いライトが点滅しているというものでした。
これらのライトは単なる迷惑以上のものでした。システムが完全に故障し、使用不能になったことを示す兆候であることがしばしばありました。この問題は深刻で、Xbox 360は少なくともある出版物から「近年で最も信頼性の低いゲーム機」というレッテルを貼られるほどでした。
マイクロソフトは、この赤色のトラブルを受けて保証期間を延長するために、最終的に10億ドルを費やしたと報じられている。その決定のきっかけは「修理件数が許容できないほど多かった」ことだった。同社はまた、コンソールの修理に自費を投じた顧客への返金にも同意した。
最近、一部のXbox 360システムで、赤いリングのようなエラーが2度目も発生し、ユーザーには「E74」という致命的なエラーコードが表示されるようになりました。恐ろしい赤いランプ自体は点滅しませんが、本体は再び使用不能になります。マイクロソフトは4月に、この問題の影響を受けたユーザーに対し、同様の延長保証と修理費返金プログラムを提供すると発表しました。
溶けるマルチメディア

誰もが、まるで映画の中にいるような気分にさせてくれるホームシアター システムを望んでいます。しかし、DVD プレーヤーが実際に家の中で画面上の炎を再現するとしたら、それはやりすぎでしょう。
ウォルマートは今秋、デュラブランドのDVDプレーヤーが過熱し、エンターテイメントセンターで火災を引き起こす可能性があることを発見し、420万台をリコールしました。同社はプレーヤーの過熱に関する報告を10件以上受けており、そのうち少なくとも7件で所有者の自宅に何らかの物的損害が発生しました。
火災または火災の危険性が報告されたためにリコールされた他のマルチメディア機器には、東芝のDVDプレーヤー、ヒューレット・パッカードのデジタルカメラ、フィリップス・マグナボックスのスピーカーシステムなどがある。
小売業のウイルス

購入時にウイルスも一緒にお持ちですか?最新のセキュリティ脅威への対応がまるでフルタイムの仕事のように感じられる現代において、最新テクノロジーにウイルスがプリロードされている可能性があると知ると、本当に不安になります。残念ながら、これはあまりにもありふれた出来事です。
場合によっては、コンピュータシステム全体が原因となることもあります。昨年秋、ASUSはEee Box PCの一部にウイルスがプリインストールされた状態で誤って出荷されたと発表しました。システムのハードドライブの1つに悪意のあるファイルが侵入すると、ローカルデータに感染するだけでなく、コンピュータに接続された他のドライブや外部ストレージデバイスにもコピーされてしまう可能性があります。
新品のデジタルフォトフレーム、USBフラッシュドライブ、工場で封印されたハードディスク、そしてもちろん一部のiPodにもウイルスが発見されています。(言うまでもなく、これらのモデルは「最高に面白い」とは言えませんでした。)
消えるデータ
メーカーに起因するデータ災害に見舞われるには、ウイルスが組み込まれている必要はありません。よくあるハードドライブの故障という事例の 1 つを経験する可能性もあります。
今年初め、SeagateがBarracuda 7200.11ハードドライブにファームウェアのバグがあり、広範囲にわたる障害を引き起こしていると発表したことで、多くの人がこの病気にかかりました。ユーザーからの報告によると、ドライブは起動中に動作を停止し、内部のデータにアクセスできなくなるとのことです。
Seagate社はバグを特定した後、この失態を挽回しようと無料のデータ復旧サービスを提供した。しかし、様々なオンライン上の議論から判断すると、顧客の好意は同社がすぐには回復できないものと思われる。
危険な乗り物

セグウェイの乗り手は既に十分に間抜けな見た目なのに、数年前からいくつかの不具合で宙に舞い上がる事故が相次いでいる。故ロドニー・デンジャーフィールド氏なら「この二輪車は、全く敬意を払われていない」と言うかもしれない。
問題は2003年にセグウェイが約6000台の機器をリコールした際に始まりました。このリコールでは、車両のバッテリー残量が少なくなると、乗員が突然落車する可能性があることが判明しました。その後、2006年にはさらに2万3500台のセグウェイを対象とした2回目のリコールが実施されました。この際には、機器が「予期せず逆トルクを発生」(つまり「乗員が舗装路を食い込む」)していることが判明しました。
セグウェイ利用者にとって幸いなことに、それらの問題は過去のものとなった。今やショッピングモールの警備員は、自らの直感と、もちろん、この滑稽なスティックマシンに乗っているという事実を頼りに、完全に間抜けに見えるようにしている。
(この記事の宣伝用に使用された燃えるノートパソコンの写真:Secumem提供、ウィキメディア・コモンズ)
寄稿編集者のJR Raphaelは、オタクユーモアの隠れ家であるeSarcasmで、まさに「災難の達人」です。彼のTwitterアカウントは@jr_raphaelです。