読者の Edwin さんは、Windows 7 でテーマを変更する方法を知りたいと考えています。具体的には、デスクトップの背景に使用したい写真が複数あるのですが、1 枚以上追加する方法が見つかりません。
Windows 7のデスクトップを右クリックして「個人設定」をクリックしたことがあるなら、MicrosoftがOSにバンドルしているテーマを目にしたことがあるはずです。テーマには、アイコンの背後に表示されるおしゃれな写真、デスクトップ背景のコレクションが含まれています。
すぐには分からないかもしれませんが、コレクションに自分の写真を追加したり、現在のデスクトップテーマ(写真だけでなく、アイコン、サウンド、ウィンドウの色、スクリーンセーバーなど)と組み合わせたりすることも可能です。手順は以下のとおりです。
1. 使いたい写真をすべて1つのフォルダにまとめます。名前と場所は気にしなくても大丈夫ですが、覚えておいてください。
2. Windows デスクトップの空きスペースを右クリックし、[個人設定]を選択します。
3. 「デスクトップの背景」をクリックします。
4. 「画像の場所」の横にある「参照」をクリックします。
5. 目的のデスクトップ写真が含まれているフォルダーに移動し、それをクリックして、「OK」をクリックします。

6. デフォルトでは、Windows はそのフォルダ内のすべての写真を選択します。削除したい写真がある場合は、チェックボックスをオフにしてください。
7. 画像の位置や変更頻度など、スライドショーのその他の設定を必要に応じて変更します。完了したら、「変更を保存」をクリックします。
8. 新しい「未保存のテーマ」が表示されます。クリックしてすぐに適用し、「テーマを保存」をクリックして新しいテーマに名前を付けます。
以上です!
寄稿編集者のリック・ブロイダは、ビジネスとコンシューマー向けテクノロジーについて執筆しています。PCのトラブルでお困りの際は、 [email protected]までお問い合わせください。また、 PC World Community Forumsには、役立つ情報が満載です。ぜひご登録ください。Hassle -Free PCニュースレターを毎週メールでお届けします。