Steamライブラリに、もうプレイしなくなってしまい、削除したいゲームがありますか?もしかしたら、買ってみたもののひどい出来で、二度と見たくないゲームかもしれません。でも、大丈夫です。Steamライブラリからゲームを簡単に完全に削除できるようになりました。
このニュースは、NeoGAFフォーラムのユーザー「Enter the Dragon Punch」がSteamのテクニカルサポートセクションを訪問中に、この新しい永久削除機能を発見したというものです。PCGamerが指摘しているように、ゲームを永久削除できるこの新機能は、Steamのサポートチームに連絡する必要があった以前の状況から大幅に改善されています。
ライブラリからゲームを完全に削除する方法
手順は以下のとおりです。Steamサポートサイトにアクセスし、アカウント情報でログインします。「ゲーム、ソフトウェアなど」をクリックし、削除したいゲームを選択します(検索が必要になる場合があります)。次に、「 このゲームをアカウントから完全に削除します」を選択します。画面の指示に従うと、ゲームはSteamライブラリから完全に削除されます。

「このゲームをアカウントから完全に削除する」をクリックし、画面の指示に従って Steam アカウントからゲームを完全に削除します。
または、PCでSteamクライアントを開き、 詳細 表示( アイコン表示の場合は「詳細」 をクリック )でライブラリからゲームを選択することもできます。 右側の 「リンク」列 から 「サポート」を選択し、 「このゲームをアカウントから完全に削除します」をクリックします。
Steamでは、アカウントからゲームを削除する前に、Steamアプリ内で削除したいゲームをアンインストールすることを推奨しています。そうしないと、ハードドライブ上でゲームを見つけて手動でアンインストールする必要があります。この点を考慮すると、最初の削除方法がおそらく最善策でしょう。
ただし、いくつか注意点があります。PCGamerが指摘しているように、この方法では単一のプロダクトキーでアンロックしたバンドルアイテムを削除することはできません。とはいえ、アカウントをより効率的に管理できるようになるため、これは小さな代償と言えるでしょう。