Latest evidence-based health information
Airpods

ValveのSteam LinkとSteamコントローラーを実際に使ってみた

ValveのSteam LinkとSteamコントローラーを実際に使ってみた
ValveのSteam LinkとSteamコントローラーを実際に使ってみた

「Steam Machinesなんて誰が気にするんだ?」

読者の皆さん、信じてください。皆さんの声はよく聞きました。この1年間、コメント欄やTwitter、カンファレンスで面と向かって何度も同じ質問をされましたそして、その気持ちはよく分かります。皆さんは既にPCをお持ちです(少なくともPCWorldを読んでいるということは、既に持っていると想定しています)。リビングルームに500ドルから1000ドルもするマシンを新たに買いたくはないですよね。

私も同じ状況です。コンピューターを少しずつ組み立てて、かなり高性能な小型ゲーミングマシンに仕上げたのですが、同じ金額を二度払いたくないので、メインマシンをアップグレードしたほうがいいと思っています。

明日は同僚のGordon UngがSteam Machineとその様々な構成についてレポートしますので、ぜひご覧ください。個人的には、 Steamコントローラーとストリーミング中心のSteamリンクという、ゲームプレイのスタイルを変える可能性のあるものについてお話ししたいと思います。

ビクターを捕まえろ

Steamコントローラーは、もともとキーボードとマウスの機能をゲームパッドで再現する手段として考案されたものですが、確かにフランケンシュタイン的な雰囲気があります。まるで、Xboxコントローラーが本来どのような形をしているのか漠然としか覚えていない人が、奥の部屋で見つけた部品を寄せ集めてXboxコントローラーを作ったかのようです。他のXboxコントローラーがベッドの下に潜んでいるのではないかと恐れているXboxコントローラーです。

触覚フィードバックを内蔵した巨大な円形タッチパッドが2つ。薄型のショルダートリガーが4つ(デジタルトリガーが2つ、アナログトリガーが2つ、下部にデジタルクリック付き)。Xboxからそのまま流用したカラースキームの、標準のABXYダイヤモンド型ボタン。残りの指で操作する背面の「グリップ」ボタンが2つ。中央にはスタート/セレクトボタンとSteamボタンが1つずつ。そして、左側面にはアナログスティックが1本突き出ている。

Steamコントローラー最終版 ヘイデン・ディングマン

Valve の完成した Steam コントローラー。

長年の慣らしの後では、これは馬鹿げているように見える。正直なところ、これはまるで任天堂が、地球上の誰も使えないコントローラーを作ろうと果てしなく追求する中で考案した、奇抜な入力デバイスのようなものだ。

それに、私はその使い方が下手くそなんです。これが、私がこれまでに学んだもう一つの教訓です。15年間の筋肉の記憶のおかげで、デュアルアナログスティックコントローラーの使いこなしが上手になりました。Steamコントローラーを15分使うと、まるで赤ちゃんの初めての一歩をもう一度見ているような気分になります。

Valve側は、コントローラーに慣れるには1、2時間しかかからないと言っている。この主張がどれほど真実かは分からないが、要するに他のスキルと同じで、練習すれば上達し、最終的には達人になれるということだ。

Steam コントローラーをマスターする価値はあるでしょうか? おそらく、あると思います。

確かに、見た目は馬鹿げている。アナログスティックは奇妙で扱いにくい譲歩で、Valveの当初の構想を多少台無しにしている。しかし、Steamコントローラの最も興味深い点はそこにある。山積した妥協の下に隠された、魅力的なハードウェアなのだ。

私の意見では、Valveはトリガー、グリップ、そして巨大な2つのハプティックパッドだけで構成されたコントローラーを売りたがっているのは明らかです。しかし、そのコントローラーをプロトタイプとして発表したところ、ユーザーから「よく分からない」という声が上がったため、ダイヤモンド型のABXYコントローラーが追加されました。そして、アナログスティックも追加されました。

今、彼らはあなたにそれらの使用をやめてほしいと思っています。

アナログスティックとABXYボタンはまるで補助輪のようです。Unreal Tournamentのデモ中に、親指をABXYボタンに当て、そして右のハプティックパッドに戻すのがいかに難しいかを嘆いたことがあります。Valveは「最高の操作方法は、パッドから手を離さなくても済むようにするものである」と明言しました。これらのボタンは、私のようにABXY文化に深く根ざした人間(そしてもしかしたらあなたも)にとって、余計な妥協点であり、SteamコントローラーのタッチパッドがクリックインしてABXYボタンをある程度エミュレートしているにもかかわらず、それを手放すことに抵抗を感じています。

Valveの狙いは、Steamコントローラーをうまく利用させようとすることにあるようだ。アナログスティックとABXYボタンを追加することで、Steamコントローラーをより使いやすくし、試用させようとしている。そして、試用した暁には、古い操作方法の効率がはるかに悪いと気付くだろう(とValveは期待している)。

SteamコントローラーのUIの再マップ ヘイデン・ディングマン

Steam コントローラーのボタンを再マップするために使用されるインターフェイス。

だからこそ、彼らはカスタマイズ性を重視しているのです。コミュニティはあらゆるゲームの操作スキームをアップロードでき、その操作スキームは他のプレイヤーによって投票されます。開発者が独自の操作スキームを提供しない限り、最も評価の高い操作スキームが自動的にゲームのデフォルトになります。

誤解しないでください、これは奇妙なデバイスです。Steamコントローラーを使うのはこれで4回目ですが、未だに何をしているのかほとんど分かりません。でも、メリットもあります。2つのトラックパッドはアナログスティックよりもマウスに近く、触覚フィードバックのおかげで、以前はできなかった様々な操作が可能になります。例えば、右パッド(私がプレイしたゲームではカメラにマッピングされていました)をマウス(1:1の移動)またはトラックボール(慣性)として機能させることができます。

慣れるまで1時間以上かかると思います。でも、挑戦してみます。

未来へのリンク

特に Steam リンクですぐにサポートされているので、ぜひ試してみたいと思います。そして、Steam リンクがデモで見たものと同じ機能を果たすことを期待しています。

ストリーミング専用のSteam Machineは、CES 2014で発表された初代Steam Machineに欠けていると思っていた機能そのものだったので、実際に手に取ってみてワクワクしました。SteamのPC間ストリーミング、NZXT Doko、NvidiaのGRIDとGamestream、そしてMicrosoftのXbox OneからPCへのストリーミングは既に試していたので、どんなものかはある程度予想していました。

スチームリンク1 ヘイデン・ディングマン

Steam Link の最も優れた点は、私のデモに関する限りでは、1080p、60Hz のゲームがコンピューターからテレビに最小限の遅延でストリーミングされたことです。

ここで重要なのは、これらの印象はすべて私のデモに限ったものだということです。デモは、まるで大道芸人が荷馬車の荷台で蛇油を売っているようなものです。「ハゲが治ります!関節の痛みも和らぎます!試してみて、そのすばらしさを実感してください!」デモでは何も信用できません。なぜなら、基本的にパブリッシャーが提供できる理想的な環境で製品を見ているだけだからです。

私たちの場合、Steam Linkとコンピューターを6フィート×5フィートの小さなキュービクルに直接接続しています。つまり、実際のアパートとは比べものにならないほど快適です(ブルックリンのクローゼットに住んでいない限り)。しかも、Valveが実現可能な限り遅延を最小限に抑えています。

しかし、彼らはそれを実現しました。入力遅延はまだわずかに残っていますが、酔っ払った気分にならずにゲームをプレイできるほど最小限です。他のハードウェアメーカーは、自社の管理されたデモ環境でさえ、これを実現できませんでした。遅延は50~60ミリ秒(Nvidiaの自宅ストリーミング)から、はるかに長いもの(Xbox OneからPCへのストリーミング)まで、実に様々でした。

繰り返しますが、これらの結果が自宅のアパートでSteam Linkをレビューしているときにも当てはまるかどうかは分かりません。とはいえ、デモ版をプレイする前よりもずっと期待しています。

ホームシアターに溶け込むかどうかはさておき、この製品はとても小さいので、コースターと見間違えるかもしれません。「Appleっぽい」という言葉は使いたくないのですが、そう言わざるを得ません。滑らかなグレーの箱で、上部にSteamのロゴが1つだけ刻まれていて、背面にポートがいくつか隠れているだけです。

最後にもう一つ興味深いことが分かりました。これは「Steam ストリーミング マシン」だという初期の報告があったにもかかわらず、Valve に確認したところ、純粋なデスクトップ環境 (または Netflix、Spotify などを実行しているブラウザー) を含め、PC から実際に何でもストリーミングできるということです。

どうなるか、あるいは本当に発売されるかどうかは、これから見守るしかない。Valveがハードウェアをリリースするかどうかは、まだ賭ける気はない。実際に使ってみて、プレイしてみたが、製品化の準備は万端に見えた。

しかし、もし発売されるとしたらどうでしょう?コントローラーとLinkが合わせて100ドルなら、自宅に十分なネットワーク環境があり、PCゲームをテレビで楽しみたい人にとっては、最高の選択肢になりそうです。秋に詳しく見ていきましょう。

Otpoo

Health writer and researcher with expertise in evidence-based medicine and healthcare information.