![[写真:クリストファー・ミッチェル]](https://image.otpoo.com/nndboaid/29/c4/gossamerthumb-5199881.webp)
さあ、手を挙げてください。学校でグラフ電卓を使った人はどれくらいいますか? では、問題を解くよりもゲームで使うことが多かった人はどれくらいいますか? もしまだ手元に電卓があれば、埃を払ってGossamerを取り付けてください。 えっ、何?
Gossamerは、TI-83+およびTI-84+SEグラフ電卓(!!)専用のWebブラウザで、博士課程の学生Christopher Mitchell氏によって開発されました。インターネットへのアクセスにはGlobal CALnetを使用し、ページはリモートサーバーにロードされます。Christopher氏は、同じくグラフ電卓専用に開発されたGUIソフトウェアであるDoors CSも使用しています。
現在、このプログラムはページのリクエスト、受信、表示、スクロール、ウェブ履歴の追跡、そしてリンクをクリックしてページを表示することができます。もちろん、これらはすべて白黒の、ややピクセル化された画面で表示されます。もちろん、Gossamerはまだ最初のバージョンですが、Christopher氏によると、将来のバージョンでは読み込みプログレスバーとアドレスバーが追加される予定です。
スマートフォンが手軽に使える現代では、少し時代遅れの感は否めませんが、ピクセルエフェクトには独特の魅力があります。その仕組みについては、以下の動画をご覧ください。
[Cemetech、Engadget経由]
気に入りましたか?こちらも気に入るかもしれません…
- キャプテン・アメリカの盾をDIYで作る。弾丸は防げないけど、フリスビーには最高
- Klout Klockはあなたのソーシャルネットワーク上の存在を追跡します
- オタクがトロンの教会を建てる
GeekTech をもっと知りたい方は、 Twitter 、 Facebook 、 RSS をご利用ください。